Kazekaoru

退屈と付合うの結構大変です。
心に残ったことを、初夏の風のように書いていけたらと思っています。 

来週あたり梅の花が楽しみ。

2011-01-22 18:39:57 | 絵画




陽射しも少しずつ伸びています。
朝晩の冷え込みは和らぎませんが、
それでも今日のように太陽の光が降り注げば、
日中は窓を開けポカポカとした陽射しを受けています。





      
               《紅白梅》 前田青頓
      
 

来週の週末あたりは、
こんな光景が見られるでしょう。
白と赤の梅が重なり合い、
見ている私達は、
紅白に並ぶ二本の梅の前に立ちたくなります。
作家の描いてる二本の梅は、
奥に白梅、
目の前に紅梅が見えています。
実際にこんな二本の梅を見れば、
紅梅の間に白梅が交互に重なりあって見える。
目出度い構図だ。

絵の中央には、
二羽の鶺鴒が描かれている。
紅梅の後ろに隠れているのは雌だろうか。
後姿が微笑まし感じさせる。
同じ方向見ている。
小春日和の中、
つがいの鶺鴒は、
餌になるものを探しているのだろう。

作家は、
きっと紅白の重なり合う梅に、
新年を感じていたのだろう。

「日本の美」を追求した日本画家。


前田青頓=(1885年1月27日 - 1977年10月27日)
岐阜県中津川市出身の日本画家。
歴史画を得意とし、
大和絵の伝統を軸に肖像画や花鳥画にも幅広く作域を示した。

1901年に梶田半古に入門以来、
古典研究と写生は青頓の画風の基礎になった。
歴史画家としての大和絵研究はいうにおよばず、
仏画、琳派にわたる古典研究は青頓にとって、
古の人がいかに写生の成果を表現したかを
知ることが出来た。
そうした古典研究は、天平、鎌倉、
あるいは中国唐宋時代の名作とともに、
宗達やセザンヌの作品にも心ひかれ、
「宗達のようにまったく日本人の
ものになり切った感じの絵を描いた人は
そうざらにはない」と、宗達の魅力を語っている。


  1月23日

今日も寒い1日。
しかし、昼間は昨日と同じように、
太陽が顔を覗かせた。
新聞を見ていたら、
ホテルにコンドミニアム形式のホテルが増えているとのこと。
ホテルにキチンなんてと思うが、
長い旅行をニューズに増えているそうだ。
それでも、1万円強の値段だった。
選択の幅が増えて良いのではないだろうか。









日記@BlogRanking 


  
       


  



ブログランキング

日記@BlogRanking