スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

久しぶりに浦賀

2012-10-09 | 横須賀・三浦


運転免許証の更新に行ってきました。

5年ぶりに行ったら、申請手続きに機械が導入されていて
免許証を挿入し、暗証番号を登録して・・・速やかに手続き完了。  
以前のように列に並んで順番を待つこともなく、便利になりましたね~


思いのほか早く終わることができたので、浦賀湾沿いにぶらぶらと ♪
この辺りは、以前に殆どご紹介したことがあると思いますが・・

大衆帰本塚」碑

1864(元治元)年建立
もと近隣の山腹に建てられていたものを、現在地に移転したとか。
根府川石の立派な碑で、碑文と筆跡は浦賀奉行所与力 中島三郎助永胤。

碑文によると;
この辺りは葦蟹が遊ぶ湿地帯で「蟹田」と呼ばれていましたが、湊の賑いに
つれて家並みが押し寄せ、開発に伴い路傍の無縁仏などをまとめて供養
しようと、時の浦賀奉行 大久保土佐守が塚を築かせたということです。





浦賀には、たくさんの土蔵や井戸が今もあちこちに残されていて
江戸末頃の繁栄の面影を偲ぶことができます。

この建物も土蔵造りですね


          




浦賀湾沿いに歩いていると、右手に

西叶神社



左側の湾を隔てて、対岸に

東叶神社

季節には、背後の山がみごとに紅葉します。


少し先に、「陸軍桟橋」と展望デッキ
往時 奉行所の船番所があり、出入りの船の船荷改めをしていました。

桟橋から


午前中は あいにくの曇り空で、海風が肌寒く感じられました。

18,809歩





コメント    この記事についてブログを書く
« 鎌倉秋色・海蔵寺 | トップ | 散歩の途中に »

コメントを投稿

横須賀・三浦」カテゴリの最新記事