鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 臨時京阪大津線特集号(4) 2020.6.15(月)

2020年06月15日 07時11分40秒 | 京阪

おはようございます。

東海地方も梅雨に入り鬱陶しい天気が続いています。

今年の天候はなんだかんだで、私にはよかったようです。

体調がよく家でゆっくりすることが、良いのかもしれません。

でも鉄ちゃんが出来ず、外出が少ない分、体調が良いのかもしれません。

今日からこのブログに白黒写真の昭和38年前後の京阪線ものも入れて

みます。

写真たくさん用意したのですが、最終回までに入らないようになって

しまいました。

その分最後のページから貼り付けました。

今しばらくお付き合いをお願いします。

(1) 93 京阪三条 1997.10.11.(最終日)

(2) 94 九条山付近

(3) 九条山

(4) 蹴上駅

(5)蹴上駅

(6) 703  京阪三条付近

(7)704 京阪三条

(8) 95 京阪三条付近

(9) 96 京阪三条付近

(10) 85  御陵付近

(11) 85  御陵駅

(12) 駅名板「御陵」

(13)706 京阪三条

(14) 705 御陵駅 

(15) 703 御陵駅

(16) 704 御陵付近

(17) 93 三条通り

(18) 85 三条通り

(19) 86 日ノ岡駅 

(20) 86 日ノ岡駅

(21) 日ノ岡駅名板

(22) 706 九条山付近

(23) 86 九条山付近

(24) 95 九条山付近

(25) 80型 600形 九条山付近

(26) 620 九条山付近

(27) 619 九条山付近 

(28) 614 九条山付近

(29) 94 九条山付近

(30) 94 九条山

(31) 86 九条山付近

(32) 駅名板「九条山駅」

(33) 96 九条山付近

京津線もあと一回あります。

同じような写真ですが、辛抱して見て下さい。

 

(1) 308 守口車庫 S38.2.

(2) 522 守口車庫 S38.2.

(3)636 守口車庫 S38.2.

(4) 1005 守口車庫 S38.2.

(5) 804 守口車庫 S38.2.

(6)1802 守口車庫 S38.2.

(7)1602 守口車庫 S38.2.

(8) 守口車庫ピット満員です。S38.2.

(9) 1956テレビカー 守口車庫 S38.2.

(10)2030 2200系新車造るときスカートの取り付け試験 S38.2.

(11)3007 貨物列車 特急3000系を作るときに100番代に改番

(12) 中間貨車 3102 守口車庫 S38.2.

最後のほうに白黒写真出してみました。

古い写真なので皆様とはなじみのないものも有りますが、この時代の朝の

ラッシュ時超満員で走っていました。

駅について車掌がドアスイッチを扱ってもドアが開かなかったこともあり

ホームの係員がドアを開けていたこともありました。

またこんな臨時列車もありました。

「松下号」と言って天満橋・京橋に止まって次は門真駅に止まりあとは回送ありました。

狭いホームでカーブがしていて乗降に時間がかかりました。

次は20日に京阪線がでます。


鉄パパの鉄道写真 京阪電車(5) 2020.6.10.(水)

2020年06月10日 08時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

いよいよ終わりまで1か月を切りました。

2007年6月から始めたブログもあと残り少なくなってきました。

定年になりパソコンを習いにゆき13年続いてきたのは皆様の御支援があったからです。

あの頃は若かったですが、途中家内の病気や私自身の体調が悪くなり皆様に

ご迷惑をかけながら続けられたのは皆様の応援の結果だと思います。

 

2000系

(1)2000系 2000系は昭和34年から製造され昭和41年まで100両製造されました。

 沿線のお客様が増えてきて新車を入れてきました。

高加速・高減速(電力回生制動)で制動時は難しかったです。

私が見習中朝のラッシュ時に制動したとき運転台うしろのガラスが割れて

師匠の頭からガラスのかけらをかぶりびっくりしました。

2000形(Mc) 2001~2068の電動車68両

2100形(M) 2101~2132まで中間電動車32両  合計100両

そのころ天満橋ー枚方市間区間急行は27分30秒で走っていました。

この時が一番楽しかったです。

定時運転できた時のうれしさ今思いだしてもニヤッとしてしまいます。

その時の急行天満橋ー枚方市間停車駅9駅も少ないのに23分で運転して

いました。

 

 

(2)2001  寝屋川6号踏切

(3)2004  木津川―宇治川橋梁間

(4)2004 八幡5号踏切

(5)2004  五条―四条間

(6)2006  八幡5号踏切

(7)2008  五条―四条間

(8)2015  淀―中書島間 横大路付近

(9)2016  寝屋川6号踏切

(10)2016  淀―中書島間 横大路付近

(11)2018  淀―中書島間 千両松踏切

(12)2025  古川橋駅

(13)2028  森小路駅

(14)2032  五条―四条間

(15)2033  野江駅

(16)2039 寝屋川車庫

(17)2033  寝屋川6号踏切

(18)2040 寝屋川6号踏切

(19)2042

(20)2043  寝屋川6号踏切

(21)2048  森小路―千林間 

(22)2048 五条―四条間

(23)2051  淀―中書島間 千両松踏切

(24)2052  五条―四条間

(25)2055 八幡5号踏切

(26)2057  六地蔵―木幡間

(27)2058  淀―中書島間 横大路付近

2600系

(28)2601 2000系から2600系になった時の試運転

それまでなかったスカートがつけられてスタイルが違うように見えました。

2000系100両と2200形から余剰となった3両を2150形と編入合計103両が2600系となった。

また新造車2630形7連4本も2600系に編入された。

 

(29)2600系   古川橋駅

(30)2603.5002  古川橋駅

(31)2615  墨染駅

(32)2613  郡津―交野間

(33)2615  古川橋駅

(34)2619  藤森駅―深草間

(35)2617  郡津―交野間

(36)2624 墨染駅

(37)2628  古川橋駅

(38)2631  関目―森小路間

(39)2633  森小路駅

(40)2802 古川橋駅―大和田間

(41)2802  森小路駅

(42)2802 森小路駅

(43)2804 森小路駅

(44)2806 森小路駅

(45)2806 森小路駅

(46)2808 森小路駅

(47)2808 古川橋駅

(49)2808  森小路

(50)2813.2817  交野市駅

(51)2813  交野市

(52)2813  交野市

(53)2817 交野市

(54)2819 藤森―深草間

(55)2822 森小路

(56)2825 森小路

(57)2827 森小路

(58)2829 森小路

(59)2831 森小路

(60)2831 森小路

(61)2833 森小路

(62)2608 古川橋駅

いつも見ていただきありがとうございました。

京阪を撮影するときは乗務員がみんな顔見知りばかりで翌日出勤すると

昨日はどこそこで撮っていたなぁ!と言われていました。

でもあの頃撮っていたからこうして見てもらえて懐かしい思い出が、この

年になっても楽しいです。

私が今京阪線の変わりように驚いています。

まず小金川踏切・淀駅付近など、とこれから始まる、寝屋川市ー枚方市間

高架工事などが始まっているようですが、私の生きているうちには無理

だと思いますが、希望がありますねぇ!

後しばらくですが、皆様のコメントお願いします。

ありがとうございました。

次回は2200・2400系を予定しています。これも70枚を超えてしまいました。

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 臨時京阪大津線特集号(3)2020.6.5.(金)

2020年06月05日 08時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私たち夫婦相変わらず病院と介護施設へ頑張っていっています。

私は家事一切で衣替えの季節ですので入換えの最中です。

今回の写真は(1)~(24)までは廃止一年前の写真です。

これは私の撮影です。

(25)~は廃止当日の写真です。これは息子の撮影です。

私は京阪三条の整理に応援に行ったために息子に頼んで撮影してもらいました。

80形最後の写真をご覧ください。

あと残り6月10日・15日・20日・25日・30日・と最後の日7月3日までとなります。

皆さんコメントをください。

お願いします。

 

 

 

(1)90 東山三条

(2) 701 東山三条

(3)702 東山三条 (519)

(4) 90 東山三条 (521)

(5)89 東山三条 (522)

(6) 89 93  東山三条ー蹴上間 (523)

(7) 93 東山三条ー蹴上間 (524)

(8) 702 東山三条―蹴上間 (526)

(9) 701 東山三条―蹴上間 (527)

(10) 707 東山三条―蹴上間 (528)

(11) 94 東山三条―蹴上間 (529)

(12)93 東山三条―蹴上間

(13) 708 東山三条―蹴上間

(14) 707 東山三条―蹴上間

(15) 613 東山三条―蹴上間 

(16) 95 東山三条―蹴上間

(17) 89 東山三条―蹴上間

(18) 90 東山三条―蹴上間

(19) 614 東山三条―蹴上間

(20)613 蹴上駅

(21) 605 東山三条―蹴上間 

(22) 606 東山三条―蹴上間

(23) 93 蹴上駅付近

(24) 90 東山三条

(25)704・94 九条山付近   以降の写真は1997.10.11.最終日です。

(26) 93 九条山付近

(26) 86 九条山付近

(27) 86 九条山付近

(28)86 九条山付近

(29) 614 九条山付近

(30) 613 九条山付近 

(31) 620 九条山付近

(32) 96 九条山付近 

(33) 95 九条山付近 

(34) 93 95 日ノ岡駅 

(35) 94 日ノ岡駅 

(36) 704 日ノ岡駅

(37) 704 日ノ岡駅

今日もありがとうございました。

同じような写真ばかりでごめんなさい。

もう少しお付き合いください。ありがとうございました。

 

 


鉄パパの鉄道写真 京阪電車(4) 2020.5.30.(土)

2020年05月30日 08時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

5月ももう終わりとなりました。

今年はず~と家にいるからか、体調が良いので鉄ちゃんしたいですが、

外出は怖いので家からの撮影のみとなっています。

29日に病院に行って家内の脳梗塞良くなっているといわれ一安心

しているところです。

これからは梅雨の季節になりますので、これからも体調管理に気を配り

元気に80歳を迎えたいと思っています。

今回は1700・1800・1900系を見て下さい。

1700系

(1)1700系 六地蔵―木幡間

(2)1703 寝屋川車庫

(3)1704  森小路

(4)1704 森小路

(5)1751 森小路

(6)1756 八幡市ー淀間

(7)1756  森小路

(8)1756 古川橋―大和田間

(9)1757  森小路

(10)1757  森小路

(11)1757  森小路

(12)1758 郡津―交野間

(13)1756  森小路

1800系

(14)1801  寝屋川車庫

1900系(通勤車3扉化)

(15)1754  五条―四条間

(16)1900系 八幡市ー淀間

(17)1902  寝屋川車庫

(18)1902 寝屋川車庫

(19)1910  森小路

(20)1911  森小路

(21)1912 森小路

(22)1914  森小路

(23)1914  森小路

(23-1)1914 寝屋川市ー香里園間(北田井踏切)

(22)(23)の1914号車と(23-1~3)の正面が変わった写真です。

(23-2)1914 村野駅

(23-3) 1914 村野駅

 

(24)1915  寝屋川市ー香里園間

(25)1916  森小路

(26)1917  森小路

(27)1922  森小路

(27)1928 森小路

1900系(特急車)

(28)1900系  寝屋川市ー香里園間

(29)1911  森小路

(30)1926  五条―四条間

(31)1912  五条―四条間

(32)1916  五条―四条間

(33)1918  淀―中書島間

(34)1907  八幡市ー淀間

(35)1900系  淀―中書島間

(36)1917  寝屋川市ー香里園間

(37)1918 淀―中書島間

(38)1919  寝屋川車庫

(39)1920  五条―四条間

(40)1920  五条―四条間

(41)1922  八幡市ー淀間

(42)1921  森小路

(43)1922  淀―中書島間

(44)1922 淀―中書島間

(45)1923  寝屋川市ー香里園間

(46)1923  寝屋川市ー香里園間

(47)1926  森小路

(48)1927   八幡市ー淀間

(49)1929  森小路

(50)1929  五条―四条間

毎回下手な写真を見ていただきありがとうございます。

次回は2000・2600系写真をお送りします。合計60枚を超えてしまいました。

いよいよあとひと月ほどになりました。

終わった後寂しくなるだろうなぁ!!頑張ります。

 

 


鉄パパの鉄道写真 臨時京阪大津線特集号(2) 2020.5.25.(月)

2020年05月25日 08時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

コロナウィルスすこしおちついてきましたねぇ!

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は今年家でいることが多いからか体調すこぶる快調です。

でも鉄ちゃんはできていません。

鉄ちゃんが出来るように体力を付けておきます。

写真撮影日は(1)~(13)1996年(平成8年)3月25日

(14)~(26)は1996年10月

(27)~(37)1997年10月5日(廃止日は10月11日)

次回は5月30日です。 1700・1800・1900形お待ちください。

(1)89 東山三条  

(2)606 東山三条

(3)605 東山三条

(4)613 京阪三条

(5)702 東山三条

(6)701 東山三条

(7)90 東山三条

(8)89 東山三条

(10)93 東山三条

(11)94 東山三条

(12)702 東山三条

(13)701 東山三条

(14)707 東山三条       

(15)95 東山三条

(16)94 東山三条―蹴上間

(17)93 東山三条―蹴上間

(18)707 東山三条―蹴上間

(19)613 東山三条―蹴上間

(20)614 東山三条―蹴上間

(21)96 東山三条―蹴上間

(22)89 東山三条―蹴上間

(23)93 東山三条―蹴上間

(24)90 東山三条―蹴上間

(25)614 東山三条―蹴上間

(26)613 東山三条―蹴上間

(27)96 東山三条

(28) 駅名板 東山三条駅

(29) 95 京阪三条

(30)619 京阪三条

(31) 85 東山三条

(31)619 御陵駅 

(32) 86 日ノ岡駅

(33) 86 日ノ岡駅

(34) 96・86  日ノ岡駅

(35) 96・86 日ノ岡駅

(36)706 日ノ岡駅付近

(37)703 九条山付近

家内も元気にしています。

いつも心配をかけ申し訳ありません。

ありがとうございました。

 

 


鉄パパの鉄道写真 京阪電車(3)2020.5.20.(水)

2020年05月20日 08時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

新型コロナウィルス39県では一応終息してほしいですねぇ!

ちょっと大津線の写真をアップしたところ忙しくなってしまいました。

今回は800形・旧流線形1000系・1300系を見てもらいます。

古いものなので忘れていることが多く、こんな電車走っていたんだなぁ

と再確認しました。

次回は25日に大津線の写真をまた見て下さい。

 

800形

(1) 守口車庫 ピット左から1・2・3・4・5・6番線 洗浄線 

守口車庫の大阪方の写真ですが、守口駅につながっています。京都方

にも同じような線路が引いてあり電気通信高校の横で本線につながって

いました。

この頃特急は4~6連でした。 夕方のラッシュが過ぎるとまず特急編成の

京都方の単車(1815・1816)の両運転台車が、帰ってきて 

1・2番線のピットで点検して止めておきます。

次に21時過ぎには、また特急を分割して2両が帰ってきます。

その車両をピット3番線に入れて点検の終わった単車を、2連の京都方に

併合して3連にして、そして最終近くに3連が帰ってきてピット5・6番線に

入れ点検そして先に帰っていた3連を併合して翌日の6連として留置き

しました。

今の説明は1列車のことについてしましたが、翌日の検査の都合で帰って

きた順番が、逆だったりすると京都方のポイントを使って編成を作りました。

大阪方のポイントは運輸部信号係が扱っていましたが、京都方のポイントは

車両部の係員がしていました。

その当時の特急は京都方から1+2+3や2+4の6連がありました。

 

(2)803  守口車庫

800形は大津線から転属してきました。
801~812までの12両でしたが、1943年天満橋駅構内で脱線事故で
807が廃車になったようで最後まで11両所属していました、
京阪線で廃車になり大津線へ車体更新で350形351~361になりました。
この800形車両も京阪線の時は私も運転しましたが、運転台が狭く足が マスコンカバーにすれて冬場は冷たかったです。
また京阪線ではこの車両だけマスコンハンドルがレバースハンドルじゃなく鍵でマスコン解除して運転するのですが、力行中手を離すとOFF位置に   バネで戻ります。
その時拍子で鍵が飛んで行ってマスコンの間に入り難儀したことが、
思い出にあります。
京阪線の車両は全部デットマンスがついていてもし運転士が気を失った
ときなどマスコンハンドルを離すと非常ブレーキが入り
このような安全装置がついていました。

(3)804 守口車庫

(4)805 村野ー郡津間

(5)806 守口工場

(6)806 守口工場

(7)808  村野ー郡津間

(8)810 636 守口車庫

(9)808 村野上手 

(10)810 村野上手

(11)811  村野上手

1000系(1000・1100・1200・1500形)

1000形はクロスシート車・1100形はロングシート車

(12)1000系 の5連  ここの向こう側が国鉄山崎駅付近です。

1010は私の一番の思い出の電車です。

なぜというと運転士の見習生の時初めての運転台でした。

3か月学科の教習が終わり試験が済み、師匠について運転台に行った時の

緊張は今でも忘れません。

私は信号係から直接運転士の試験に合格して京阪で初めて車掌をせずに

運転士になりました。

その後もう一人方も運転士になりました。

 

(13)1001 守口工場 

正面の窓の上に小さい窓がありますが、雨が降ると隙間から雨が入って

きます。そしてクリーナーがありますが、手動でした。

そのために古新聞で正面窓を拭いたりしました。(新聞の印刷油であめを

はじいた。

私は煙草をすいませんが、たばこの吸い殻で正面サッシをこすっておくと

ガラスに水滴が溜まらず良かったです。

(14)1001  守口車庫構内での編成替えの時は1001の単車・

その後ろには1700系2連・またその後ろには1000形が編成替えに

入換え中です。

(15)1004 (車番はこの形でしたが、この後切り抜き文字になり

ました。 樟葉ー橋本間 左横は国道1号線(現府道)

(16)1006.502.

(17)1106 樟葉ー橋本間

(18)1201 守口車庫

(19)1204 守口車庫

(20)1500系 守口車庫

(21)1502(付随車)でも京都側に運転台もついています。

(22)1509 この車は両運転台のように見えます。

1300系(1300・1600形)

(23)1304 

横は旧国道1号線(現在は府道) この頃は夜間にトラックは居眠り運転で

線路に落ちて初発列車が見つけて不通になりました。

その後ガードレールの内側(線路側に)転落防止装置を設置もし居眠りをして

線路に落ちたら障害物検知装置が動作して事故防止になりました。

(24)1304 守口車庫

(25)1304  寝屋川ー香里園間

(26)1306  北田井踏切(寝屋川ー香里園間)

(27)1306  宇治線観月橋―桃山南口間

(28)1310  守口工場

(29)1307  樟葉ー橋本間

(30)1311  観月橋―桃山南口間

(31)1312  北田井踏切 

(32)1600系  樟葉ー橋本間

(33)1602  守口車庫

(34)1602  守口車庫

(35)1606  樟葉ー橋本間

 

次回は(5月25日)は大津線です。

次々回(5月30日)は1700・1800・1900系を予定しています。


鉄パパの鉄道写真 臨時京阪大津線特集(1) 2020.5.15.(金)

2020年05月15日 08時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

私ブログを終了するのに京阪線のみ考えていましたが、大津線の応援して

もらってる方に臨時版(現在10日おき)を間に入れてみてもらおうと写真を

探しましたが、フイルム別に作ってみました。

5月15日から10日おきに25日・6月5日・15日・25日の5回分を予定して写真

探しました。

2007年6月27日に始めてから, こんなに長く続くとは思いませんでしたが、

13年続きました。

これも皆様が応援していただいた結果です。

私もこれからも家内の介護を続けながら私自身の体調管理をして時々

JR愛知機関区の近況や名鉄の写真などを見てもらいたいと思います。

京阪線から愛知県に引っ越しして10年が過ぎましたが、まだ大阪弁が

治らず買い物に行っても関西の方ですねぇと話してくれます。

もうしばらくお付き合いください。

ありがとうございます。

 

(1)272・274  錦織車庫 1979.1.7. 

(2)63 ひらかたパークに送るために整備されていました。

(3)267 錦織車庫  1979.1.7.

(4)360 錦織車庫  1979.1.7.

(6)359 錦織車庫  1979.1.7.

(7)277 錦織車庫  1979.1.7.

(8)275 錦織車庫     1979.1.7.

(9)355 錦織車庫   1979.1.7.

(10)84 錦織車庫   1979.1.7.

(11)307・361 錦織車庫   1979.1.7.

(12)90  九条山駅付近   1979.1.7.

(13)92 蹴上駅   1980.6.

(14)89 蹴上駅   1980.6.

(15)91 蹴上駅   1980.6.

(16)502 蹴上―九条山間   1980.6.

(17)501 蹴上―九条間   1980.6.

(18)303 蹴上駅付近  1980.6.

(19)82 蹴上―九条山間   1980.6.

(20)95 蹴上駅付近   1980.6.

(21)275 蹴上駅付近   1980.6.

(22)276 蹴上―九条山間     1980.6.

(23)503 蹴上駅付近   1980.6.

(24)96 蹴上―九条山間      1980.6.

(25)503-504 びわこ号 蹴上駅付近   1980.6.

(26)504 びわこ号 蹴上付近   1980.6.

(27)280 蹴上駅付近   1980.6.

(28)279 蹴上駅   1980.6.

(29)303 粟津駅付近   1980.6.  ここで撮影するのが好きでした。

(30) 304 粟津駅   1980.6.

(32)360 粟津駅    1980.6.

(33)361 粟津駅付近    1980.6.

(34)東洋レーヨン大津工場でSL 102号車 大阪鉄道博物館(弁天町)へ

 贈呈式  昭和39年10月(1964)

(35)東洋レーヨン大津工場でSL102号車大阪鉄道博物館(弁天町)へ

    贈呈式 昭和39年10月(1964)

(36)東レ大津工場で大阪鉄道博物館(弁天町)へ贈呈式 S39.10.(1964)

 

贈呈式平日に行われましたので鉄道友の会の会員少なかったです。

次回は5月25日を予定しています。

 

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 京阪電車(2)2020.5.10.(日)

2020年05月10日 08時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

今日は新600系630形700系を見てもらいますが、長編成化に大活躍しました。4連から5連6連7連まで頑張っていました。

長編成になりブレーキ装置に応過重装置が付いたのでブレーキも安定していました。

いよいよ5月あと残りが少なくなってきましたので、老骨に鞭打って頑張ります。

それに大津線ファンの方からの希望もあり5月15日・25日・6月5日15日・25日の5回臨時便を予定しています。

お楽しみにしてください。

よろしくお願します。

 

新600系

(1)603 準急天満橋行き 森小路駅

600形は旧600形を車体更新してできた車両です。

旧600形は601~630までありましたが、長大編成化されるために新600形は

 601~622(Mc片運転台付き)と650形 651~664 (T  中間付随車)

680形 (M 中間電動車)681~685 そのために旧700形10両と16形貴賓車も

このグループに入り41両となりました。

 601~630  30両  新601~622  22両

701~710   10両 新651~664   14両

16形        1両 新681~685    5両

          41両            41両

(2)605 準急淀屋橋行 森小路駅

 

(3)606 普通三条行 森小路駅

(4)606 普通淀屋橋行 古川橋付近

(5)606 普通三条行 関目駅付近

(6)608 下りA線回送 森小路駅

(7)608 準急淀屋橋行 森小路駅

(8)609 区間急行萱島行(天満橋発) 森小路駅

(9)609 準急枚方市行 森小路駅

(10)609 普通萱島行 関目―森小路間

(11)614 普通天満橋行 森小路駅

(12)615 淀行臨時急行 寝屋川6号踏切 

(13)616 普通天満橋行 森小路駅

(14)618 準急淀屋橋行(樟葉発) 森小路駅

(15)618 普通三条行 淀―中書島間 

(16)619 寝屋川車庫洗車線

(17)620 区間急行萱島行 森小路駅

(18)622 準急天満橋行 森小路駅

630形

(19)634 寝屋川車庫

630形 631~640  10両

旧1650形(Tc)を電動車化して1651→631~1660→640

になりました。

630形も600系に入り長大編成化になりました。

600形と630形の違いはヘッドライト2灯は600形1灯は630形

(20)634 普通天満橋行き 森小路駅

(21)634 区間急行萱島行 森小路駅

(22)634 普通淀屋橋行 森小路駅

(23)636 普通淀屋橋行 森小路駅

新700系

(24)701 寝屋川車庫 

700系

旧流線形1000形(10両)1100形(8両)1200形(4両)1500形(18両)それと60形(びわこ号)3両 これで43両

新700系は 701~712(MC片運転台付き電動車) 12両

      751~762 (T 中間付随車)       12両

     780~799(M 中間電動車)       20両

新車は44両になりましたが、旧車は43両で1両分不足のように思いますが、

60形(びわこ号は連接車で台車は1両あたり3台車ありますので44両分と1台車

あまりになります。

またこの700系のちに新1000系になっています。 

(25)703 急行三条行 木津川橋梁

(26)708 急行淀屋橋行 淀―中書島間 

(27)710 急行淀屋橋行 八幡町ー淀間

(28)712 急行淀屋橋行 寝屋川6号踏切付近

(29)712 急行淀屋橋行 八幡町ー淀間

次回は800系旧1000系(1000・1100・1200・1500形)1300系(1300・1600形)

を見てもらいます。

コロナウィルスに負けず最後まで頑張ります。

よろしくお願いします。

コメントお待ちしますのでよろしく!!


鉄パパの鉄道写真 京阪電車(1)2020.4.30.(木)

2020年04月30日 07時12分24秒 | 京阪

おはようございます。

皆さんコロナウィルスいかがですか?

私は家に引っ込んでいます。

これもつらいですねぇ!

 

ブログいよいよ終わりが、近づいてきました。

見た写真ばかりかもしれませんが、ゆっくり見て下さい。

私も京阪に入社して今年で60年、退職してから20年、長い間お世話に

なった京阪電車の未来を楽しみにしていきたいと思います。

先日インタ―ネットニュースで京阪電車の線路内を歩行していた老人を

特急の運転士が助けたと、出ていましたが、運転台まで上げるのが

大変だったろうと思いながらうれしく見ていました。

これからも「安全運転」で進んでください。

いよいよ最終回までの予定をお知らせをします。

(1)4/30  200形・300形・500形・600形・700形

(2)5/10 新600形・新700形

(3)5/20 800形・旧1000系・1300系

(4)5/30 1700形・1800形・1900系

(5)6/10   2000系・2600系

(6)6/20 2200系・2400系

(7)6/30 3000系

(8)7/03 5000系

 各回私の思い出を入れてみたいと思っています。

よろしくお願いします。

写真説明には撮影年月日は入れていません。

昭和時代のものばかりです。

200系

(1)212 普通三条行 丹波橋上手 

丹波橋駅1番線を出発して奈良電との分岐ポイントを超えて京阪線に入るところ。

300系

(2)308 守口工場 廃車するためにパンタと台車が外されています。

307-308 手動扉の木造車でした。私が入社した(昭和35年)ころ宇治線でラッシュ時車掌が二人乗務し駅に到着すると扉のラッチを開けに走りお客さんが乗車が終われば扉を閉めていました。

(3)307-308 守口車庫10番線

307-308は同じですが、その後ろに1887号車が止まっています。

1887号車は広幅貫通(両側とも)のため使いにくい車両だった。

1801-1802の中間車として製造しましたが、この車両のモーター出力が小さく

1700-1750の間に挟んだりしましたが、どちらにしても使い勝手が悪く良く遊んで(休車)いました。

(4)308-307 守口車庫10番線 下り本線を特急が通過

(5)301-302 深草行 墨染駅を発車

(6)310 守口車庫10番線 後ろには1800系中間車と一番奥は250形

(7)310 守口車庫まだ現役時代です。その奥は1800形中間車です。

250形

(8)254 寝屋川車庫 係員用休憩室

250形は4両ありましたが、500・1000形の中間車として使用。

16形(元貴賓車)

(9)16 元貴賓車(その後は上記250形と同じように500形・1000形の中間車として使用されていました。

500形

(10)503-582-552-504 郡津駅 

500形は22両ありました片運転台付きでした。中間に16・250形を挟んで3両で走っていましたが、長編成化されるため513~522を中間車化 550形(T車化)5両・580形(M車化)を挟んで4両固定編成化されました。

(11)503 郡津―交野間 私市行(きさいちゆき)

500形の運転台が狭く、私は標準体だと思うのに足がマスコンカバーに当たり

窮屈でした。

(12)510 交野駅 駅裏の桜が咲いていました。

  単線運転区間(交野―私市間)で交換待ちの時は桜を見ていました。

(13)510・502 交野駅 

 交野で上下線が待ち合わせをしていました。

(14)504 私市駅 枚方市行 

  私市の手前の踏切から撮影しました。

(15)504 私市駅を発車したところ。

 この駅では早朝勤務の時には照明の下にカブト虫などが、落ちていました。

(16)503 私市行 河内森―私市間

  この正面には植木で「きさいち」と見えるようにいつも草刈りをされていました。

旧600系

(17)615-616 近鉄京都行 六地蔵―木幡間

600形運転台の思い出は、私大阪市内西区土佐堀3丁目に住んで居ました

が、、疎開で寝屋川市立北小学校に通学していました。

終戦になりましたが、そのまま香里園まで通学していました。

その時運転台横の仕切り棒で逆上がりをしていて運転士さんに叱られた

思い出もあります。

また18年間も運転士をしていたのにあまり思い出はありません。

(18)609 守口車庫 ピット1番線京都方

(19)610 守口工場 

(20)609 守口車庫ピット1番線京都方

旧700系

(21)705 守口車庫 700形の正面これがほんまもんです。

700形の奇数車の大阪方・偶数車の大阪方の運転台で運転したこと覚えて

いません。

(22)704 守口車庫10番線 この正面は淀の木津府道で肥汲み取り

自動車(現在のバキュウムカー)と衝突大破したために改造した。

その時の編成が709-1503-704で下一桁が、9-3-4(くさし)で乗務員

で話題になりました。

(23)701 この正面は中間運転台です。守口工場

(24)705-707 近鉄京都行 六地蔵駅付近

本線ではめったに見られない編成です。

(25)710 守口車庫ピット2番線京都方

今回はこの辺で終わります。

写真の一言は私の感じたことや経験したことです。

次回は新600・700系の写真を見て下さい。

 


鉄パパの鉄道写真 野上電鉄 2020.4.20.(月)

2020年04月20日 06時54分57秒 | なつかしの鉄道

おはようございます。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今朝の名古屋は小雨が降っています。

コロナウィルスに私たち夫婦は充分気を付けて生活していますが、

外出が怖いです。

今回で京阪以外では最後のブログとなります。

野上電鉄について少し説明をします。

日方駅(国鉄海南)-登山口間 11.4Km

なお廃止は1994.4.1.

車輛は 16両

11形(Mc)3両  11・12・13

21形(Mc)5両  23・24・25.26.27.

100形(Tc) 3両 101・102・104.

31形(Mc) 2両 31・32・

(参照書類)私鉄車両編成表全国版 1981年版 ジェー・アール・アール

なお説明が不十分ですが、お許しください。

(1)32 日方車庫 正面は日方駅 国鉄海南駅とは徒歩10分ほどです。

   1978.9.    (56-16)

(2)101-25 日方車庫 1978.9.   (56-17)

(3)101-25 日方車庫 1978.9.   (56-18)

(4)不明 日方車庫 1978.9.    (56-19)

(5)野上電鉄社紋 日方車庫 1978.9.  (56-20)

(6)25 日方車庫 1978.9.   (56-21)

(7)32 日方車庫 1978.9.   (56-21)

(8)日方車庫風景 1978.9.   (56-23)

(9)32 日方駅付近 1978.9.   (56-24)

(10)24 車内風景 1978.9.   (56-25)

(11)ト11 紀伊野上駅 1978.9.    (56-26)

(12)駅名板 紀伊野上 1978.9.   (56-27)

(13)24 紀伊野上駅 1978.9.    (56-28)

(14)24        1978.9.   (56-29)

(15)24 登山口駅 1978.9.   (56-32)

(16)

(17)24       1978.9.   (56-33)

(18)                                1978.9.     (56-34)

(19)         1978.9.    (56-35)

(20)26 日方車庫 1978.9.    (56-37)

(21)26-101 日方車庫 1978.9.   (56-36)

(22)31 日方駅 1978.9.   (56-37)

(23)102 日方車庫 1978.9.    (56-39)

(24)31 日方駅 1978.9.   (56-40)

(25)31 日方駅 1978.9.    (56-41)

(26)12 日方車庫 1978.9.    (56-42)

(28)                日方車庫 1978.9.   (56-43)

(29)13 日方車庫 1978.9.   (56-44)

(30)104 日方車庫 1978.9.   (56-45)

(31)25 日方車庫 1978.9.    (56-46)

見ていただきありがとうございます。

次回から7月3日まで7回 京阪電車をお送りします。

撮影年月日など抜いて写真の思い出を書いてみました。

あくまでも私が経験したことです。

京阪電車も4月15日で開業110年が経ちました。

イベントが中止・延期になっていますが、まず安全運転で

安心して乗車できる京阪電車でお願いします。

これからも良いことがあることを祈っています。

 

 


鉄パパの鉄道写真 国鉄紀勢本線2.2020.4.10.(金)

2020年04月10日 08時00分00秒 | 国鉄

おはようございます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

コロナウイルス広がりを見せていますが、大丈夫ですか?

私たち夫婦 病院と買い物以外は大人しくテレビのお守りをしています。

それにしても早く収束してほしいですねぇ!

今回も紀勢本線を見てもらいます。

紀勢本線には、たくさんの急行・準急列車が走っていました。

その一部を見てみますと次のようになっています。

急行「紀州」名古屋―天王寺間(関西本線・紀勢本線)名8:10-天18:53  天10:30-名19:31

準急「かすが」名古屋―奈良間 「平安」名古屋―京都間 「うしお」名古屋―紀伊田辺間

「はやたま」名古屋―新宮間 「はまゆう」京都・名古屋―白浜口間「志摩」京都―鳥羽間 「くまの」名古屋・京都―紀伊勝浦間

「なぎさ」鳥羽―紀伊勝浦間 「南紀」天王寺・南海難波ー新宮間「きのくに」天王寺・南海難波ー新宮間

(注)南海和歌山市ー国鉄和歌山間和歌山線経由 和歌山で併合

ここで見てもらってもわかるように併合分割がされていました。

例えば「かすが」は奈良で京都から来た「はまゆう」と併合して白浜口まで行けました。

1964年ごろの時刻表を見ると面白いですよ!

次回は野上鉄道を予定しています。

そのあとは最終回(2020.7.3.)まで京阪電車を見て下さい。

形式別の写真を予定しています。

(1)DF50 32 客車列車 海南駅 1978.9.   62-228

(2)海南駅名板 1978.9.   62-229

(3)キハ58急行 黒江駅 1978.9.   62-233

(4)EF58 42  黒江駅 1978.9.    62-234

(5)EF58 42   

(6)DF50 32  客車列車 1978.9.   62-237

(7)DF50 32  メーカー名板 1978.9.

(8)101系 区間快速天王寺行 和歌山駅 1978.9.  62-238

(9)113系 新快速和歌山行き 和歌山駅 1978.9.  62-239

(10)101系 区間快速天王寺行 紀伊駅 1978.9. 62-240

(11)EF15 123   貨物列車 紀伊駅 1978.9.  62-241

(12)ED60 5 タンク列車 紀伊駅 1978.9.   62-242

(13)キハ82系 特急くろしお 紀伊駅 1978.9.  62-243

(14)101系 区間快速天王寺行 紀伊駅 1978.9.  62-244

(15)101系 区間快速和歌山行き 紀伊駅 1978.9.  62-245

(16)101系 区間快速和歌山行き 紀伊駅 1978.9.  62-246

(17)113系 快速天王寺行 紀伊駅 1978.9.   62-247

(18)キハ58系 急行天王寺行 紀伊駅 1978.9.   62-248

(19)113系快速和歌山行 紀伊駅 1978.9.   62-249

(20)EF58 4 重連 貨物列車 1978.9.  62-250

(21)113系新快速天王寺行 紀伊駅 1978.9.  62-251

(22)101系区間快速和歌山行 紀伊駅 1978.9.  62-252

(23)EF58 66 単機回送 紀伊駅 1978.9.   62-253

(24)キハ58系急行白浜行 紀伊駅 1978.9.  62-254

(25)113系 新快速天王寺行 紀伊駅 1978.9.  62-255

(26)101系快速和歌山行き 紀伊駅 1978.9.   62-256

(27) キハ82系特急くろしお 紀伊駅 1978.9.   62-157

(28)101系区間快速和歌山行 紀伊駅 1978.9.  62-258

(29)キハ58 急行きのくに 紀の川橋梁 1978.9.

(30)クハ 113  急行      紀の川橋梁  1978.9.

(31)キハ58   急行   紀の川橋梁  1978.9.

(32)クハ113系 快速天王寺行 紀の川橋梁 1978.9.

(33)クハ381  特急くろしお  紀の川橋梁 1978.9.

(34)EF15       貨物列車 紀の川橋梁付近 1978.9. 

(35)EF15    貨物列車 紀の川橋梁 1978.9.  

(36)キハ58  急行    山中渓ー紀伊間  1978.9.

(37)キハ58      急行  山中渓ー紀伊間   398

 

いつもながら下手な写真ですみません。

家内の介護が時間をとられてブログする時間が少なくてお許しください。

次回は野上電鉄です。

その後終わりまで京阪電車を見てもらいたいと思います。

よろしくお願いします。

ありがとうございます。

 


鉄パパの鉄道写真 国鉄紀勢本線1.2020.3.30.(月)

2020年03月30日 07時52分46秒 | 国鉄

おはようございます。

すっかり春になりましたが、コロナウィルス目に見えないだけに怖いです。

年寄りはなるべく外出しないようにしていますが、病院と買い物は出かけ

ないわけにいきません。

皆様も気を付けてほしいと思います。

西鉄を6回見ていただきましたが、古い写真でごめんなさい。

今回から2回紀勢本線の写真を見て下さい。

この頃まだEF15電気機関車が走っていました。

撮影日はキハ81系最後の日でした。

山中渓から山に入っていきましたが、嫌いな蛇が多くいましたので

キハ81撮影後 紀伊駅・東和歌山駅・海南駅で撮影しました。

 

(1)EF15 185 貨物列車 紀伊駅 1978.9.  C2013-874

(2)113系 普通和歌山行 紀伊駅 1978.9.  C2013-875

(3)キハ82 特急くろしお 紀伊駅 1978.9.   C2013-876

 (4)113系 快速天王寺行 紀伊駅 1978.9.   C2013-877

 (5)キハ58  急行天王寺行 紀伊駅 1978.9.    C2013-878

 (6) 101系 区間快速天王寺行 紀伊駅 1978.9.   C2013-882

 

(7)キハ82系 特急くろしお天王寺行 紀伊駅 1978.9.   c2013-883

 

(8)101系 区間快速天王寺行 山中渓ー紀伊間 1978.9.30.  C2013-885

 (9)113系 新快速和歌山行 山中渓ー紀伊間 1978.9.30.  C2013-886

 

(10)キハ81系 キハ81系さよなら運転 山中渓ー紀伊間 1978.9.30.  C2013-887

 (11)キハ81系 キハ81系さよなら運転 山中渓ー紀伊間 1978.9.30. C2013-888

 (12)113系 区間快速天王寺行 東和歌山駅 1978.9. C2016-972

 (13)DE10 1169  東和歌山駅 1978.9.  C2016-973

 

(14)キハ58系 急行きのくに白浜行 東和歌山駅 1978.9.  C2016-974

 (15)113系 新快速天王寺行 東和歌山駅 1978.9.   C2016-975

 

(16)キハ82系 特急くろしお天王寺行 海南駅 1978.9.  C2016-976

 (17)キハ82系 特急くろしお勝浦行 海南駅 1978.9.  C2016-977

  (18)キハ82系 特急くろしお新宮行 海南駅 1978.9. C2016-978

 (19)キハ82系 特急くろしお天王寺行 海南駅 1978.9.   C2016-979

 (20)EF15 63 タンク貨物列車 海南駅 1978.  C2016-983

皆様見ていただきありがとうございました。

2月初めに家内が軽い脳梗塞を発症して現在は言語障害が軽く残っています。

もう少し暖かくなれば鉄ちゃんに連れて行こうと思っています。

これからも、よろしくお願いします。

最近ブログにコメントをたくさん送ってくれた方がいます。

ありがとうございます。

でもコメントが書いてないので返信することができません。

中にはカメラ屋さんの店名で送ってこられていますが、年寄りには

どうすればよいかわかりません。

応援はありがたいのですが、意味不明なコメントには困っています。

私も7月3日で80歳を迎えるのでブログをやめようと思っていますので

よろしくお願いします。

見ていただいてありがとうございました。


鉄パパの鉄道写真 西日本鉄道(6)2020.3.20.(金)

2020年03月20日 08時00分00秒 | 西日本鉄道

おはようございます。

三寒四温と言われるように朝夕の温度差が大きく私は気を付けて生活しています。

またコロナウィルスもどうなることか、わからない状態です。

私たち夫婦は外出を控えて家の中で大人しくしています。

買い物については近所にあるアピタがMAGAドン・キホーテに変わり

朝8時開店ですので早く買い物に行きあまり人と接触がないうちに

買い物を済ませています。

 

西鉄も今回で終わりです。

6回続きましたがいかがでしたか?

昭和の時代の鉄道も遠いところに行ってしまいました。

このあと国鉄紀勢本線(現きのくに線)2回を予定しています。

(1)北九州線 646 砂津行 折尾駅 S53.10.    (C68-447)

(2)北九州線 611 折尾駅  S53.10.   (C68-448)

(3)北九州線 640 折尾行 黒崎駅前 S53.10.    (C68-449)

(4)北九州線 2001B 黒崎駅前行 黒崎駅前 S53.10.   (C68-450)

2000形は筑豊電気鉄道乗り入れ用3連接車 

(5)北九州線 304 黒崎車庫 S53.10.   (C68-451)

(6)北九州線 2003B 黒崎車庫 S53.10.    (C68-452)

2000形3連接車両は筑豊電鉄乗入れ車輛

(7)北九州線 1059A 黒崎車庫 S53.10.    (C68-453)

(8)北九州線1059B 1002B 1042B 黒崎車庫 S53.10.   (C68-454)

(9)北九州線 572 折尾行 黒崎付近 S53.10.    (C68-455)

(10)北九州線1034A   砂津行 黒崎 S53.10.     (C68-456)

(11)北九州線 2001A 筑豊直方行 黒崎 S53.10.    (C68-457)

筑豊電鉄車輛

(12)北九州線 635 戸畑行 黒崎 S53.10.   (C68-458)

(13)北九州線 645 門司行 中央町交差点 S53.10.   (C68-459)

(14)北九州線 584 砂津行 中央町交差点 S53.10.   (C68-460)

 (15)北九州線 584 612 中央町交差点 S53.10.    (C68-461)

(16)北九州線 612 中央町交差点 S53.10.     (C68-462)

(17)北九州線 71 中央町交差点 ⒮53.10.(C68-463)

(18)北九州線 71 中央町交差点  S53.10.     (C68-464)

(19)北方線339B  小倉魚町付近 S53.10.    (C68-465)

(20)北方線339B 小倉魚町 S53.10.    (C68-466)

(21)北方線343B 魚町行 S53.10.   (C68-467)

(22)北方線343B 北方行 333B 魚町 S53.10.   (C68-468)

(23)北方線 333B 魚町行 魚町 S53.10.   (C68-469)

(24)北方線 333A 北方行 魚町 S53.10.   8C68-470)

 

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 西日本鉄道(5)2020.3.10.(火)

2020年03月10日 08時00分00秒 | 西日本鉄道

おはようございます。

コロナウィルスなかなか終わりませんが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私たち年寄りは外出も買い物(食事用)と病院の通院のみで家に閉じこもっています。

早く収束してほしいですねぇ!

 

今回は西鉄本線と甘木線の写真を見て下さい。

この写真を見ると懐かしいものが多いです。

また皆さんに「いいね」「応援」「続き希望」「役立った」に

押していただいてうれしいですねぇ!

またコメントもいただきありがとうございます。

予定では7月3日の私の80歳の誕生日までを区切りとして考えていますが、

その時までにいろいろ考えてみたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

(1) 56 普通福岡行 西鉄久留米駅 大牟田駅 S53.10.  (C65-348)

訂正 西鉄久留米駅は大牟田駅の間違いでした。 お詫びします。

(2) 25 普通福岡行 西鉄久留米駅 S53.10.   (C65-349)

(3)2011 特急福岡行 西鉄久留米駅 S53.10.   (C65-350)

(4) 215 花畑行 宮の陣駅付近 S53.10.   (C65-351)

(5) 215 花畑行 宮の陣駅 S53.10.     (C65-352)

(6) 219 花畑行 宮の陣駅 S53.10.   S53.10.   (C65-353)

(7) 667 急行福岡行 宮の陣駅 S53.10.    (C65-354)

(8) 621 急行福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-355)

(9)5111 急行津福行 宮の陣駅 S53.   (C65-356)

(10) 62 甘木行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-357)

(11) 210 甘木行 宮の陣駅 S53.10.    (C65-358)

(12) 210 甘木行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-359)

(13) 652 普通大牟田行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-360)

(14)2061 特急大牟田行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-361)

(15) 2066 特急大牟田行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-362)

(16)2056 特急福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-363)

(17)2051 特急福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-364)

(18)1001 普通福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-365)

(19)1005 普通福岡行 宮の陣駅 S53.10.    (C65-366)

(20)1005 普通福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-367)

(21) 212 回送 宮の陣駅 S53.10.   (C65-368)

(22) 202 回送 宮の陣駅 S53.10.   (C65-369)

(23)206 花畑行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-370)

(24)216 花畑行 宮の陣駅 S53.10.    (C65-371)

(25)5111 急行福岡行 宮の陣駅 S53.10.   (C65-372)

 

今日も下手な写真見ていただきありがとうございます。

次回20日を予定しています。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 西日本鉄道(4)2020.2.29.(土)

2020年02月29日 08時00分00秒 | 西日本鉄道

おはようございます。

2月は今日で終わりです。

皆様はコロナウィルスどのような予防をされていますか?

マスクを買いに行きましたが、売り切れていて入手できずマスクなしで

出かけていますが、どうなるのでしょうねぇ!

手洗いを確実にして予防したいと思っています。

今回も西鉄宮地岳線(現貝塚線)の写真を見て下さい。

宮地岳線  多々良車庫  30両

300形   14両

308-358 309-359 310-360 313-363 314-364

315-365 316-366

1形  5両

2 5 6 8 9

20形  4両

21 22 23 24 

10形  7両

11-54  12-60 13-63 14

参考資料・ジェー・アール・アール私鉄車両編成表 81年全国版

(1) 63 花園前行 貝塚駅 S53.10.     (C67-414)

(2) 12 花園前行 貝塚駅 S53.10.   (C67-415)

(3) 12 花園前行 名島駅 S53.10.   (C67-416)

(4)365 貝塚行 名島駅 S53.10.    (C67-417)

(5) 63 花園前行 名島駅 S53.10.   C67-418)

(6)315 貝塚行 名島駅 S53.10.   (C67-419)

(7)  9  津屋崎行 名島ー名香野間 S53.10.      C67-422)

(8)  14 花園前行  名島ー名香野間 S53.10.    (C67-424)

(9) 54 花園前行 名島ー名香野間 S53.10.   (C67-425)

(10) 63 貝塚行 名島ー名香野間 S53.10.   (C67-427)

(11) 12 貝塚行 名島ー名香野間 S53.10.   (C67-428)

(12)366 津屋崎行 名島ー名香野間 S53.10.   (C67-429)

(13) 364 貝塚行 名島ー名香野間 S53.10.   (C67-430)

(14)314 貝塚行 名島ー名香野間 S53.10.   (C67-431)

(15) 54 貝塚行 名島ー名香野間 S53.10.    (C67-434)

(16) 14 貝塚行 名島ー名香野間 S53.10.   (C67-435)

(17) 5 津屋崎行 名島ー名香野間 S53.10.    (C67-436)

(18) 5 津屋崎行 名島ー名香野間 S53.10.   (C67-437)

(19) 358 貝塚行 名島駅 S53.10.   (C67-439)

(20) 308 津屋崎行 貝塚駅 S53.10.    (C67-440)

(21)358 津屋崎行 貝塚駅 S53.10.   (C67-441)

古い写真見ていただいてありがとうございます。

これからも後2回西鉄の写真見て下さい。

ありがとうございました。