機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

J1リーグ 第27節

2005-10-17 19:13:54 | サッカー
行ってきました。
エコパでのジュビロアントラーズ。
優勝する為には、どちらも負けるわけにはいかない一戦です。
愛野の駅に着いて、改札に向かうと、まず、ゴンちゃんのお出迎え。
例の育毛剤のポスターが、デカデカと貼られていました

愛野の駅を降りると袋井市の観光イベント(?)で、
袋井茶のサンプルを配布していて、試飲もあったので、しっかり頂いてきました


エコパに向かう途中で雨が降り始め、橋を渡り終える頃には本降りに・・・
今日は、昼から晴れてくるって言ってたのにぃ
試合中は、降らなくてよかったぁ
でも、かなり寒かったです。ハーフタイムには、温かい飲物が完売してしまっていました

席は、いつものテーブル席です。
雨が止んできたので、お弁当を食べて観戦準備を・・・(お菓子とドリンクを並べて、双眼鏡を用意)。
今回のお弁当は、こんな感じでした

主菜は、4月に食べた時と同じ味噌カツでした(4月3日の記事参照)。

アウェイ寄りバックスタンドには、ジュビロのフラッグも広げられていました。


肝心の試合はといえば・・・。
前半は鹿島ペースで、アウェイ寄りの席からは遠くて、「こっち来~い」と手招き状態でした。
個人的には、剛くんとゴンちゃんの駆け引きを見てるのが、楽しかったです。
ヨシカツが飛び出して、それを鈴木隆行が交わした時は、1点と思ったのですが、
そこは鈴木隆行です。ゴールに到りません

後半に入って、早々に失点したものの、その後、ゴンちゃんに代わって入ったカレンが、
ナナのCKから同点ゴールを押し込みます
結局、何回かあったピンチをどうにか凌いで、何回かあったチャンスもことごとく逃して、
1-1で終了。

主審がわかった時点で、ブチブチの試合は覚悟したのですが・・・。
それよりも、ゴールが遠いですね~~~(((_________]
16分の1のゴールと、11分の1のゴールだったようです。
ちなみに今日でジュビロのホーム総観客動員が300万人を突破したそうです。

帰りには、辺りはもう薄暗くなって、ライトが点灯されていました。
  

さて、ハーフタイムに配られた今回のお土産は・・・

ボンフィン(2本セット)、ミニフラッグ、スタジアムクッションでした。
スタジアムクッションは、これからの季節、欲しいなと思っていたので、買わずに済みました。

ところで、土曜日のSサッカーで見た田中達也の足。
ありえない方向に足首が曲がっていて、倒した土屋もかなり動揺していたようでしたね。
全治5~6ヶ月で、来季の開幕戦も微妙らしいです。
早く回復すると良いですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする