前回の続きです。
上賀茂神社の鳥居をくぐるとパッと枝垂桜が視界に入ってきます。
今年のJR東海「そうだ 京都、行こう。」のCM「春 上賀茂神社篇」に
でてくる綺麗な枝垂桜の木がこれです。

CMでは綺麗なピンク色なのですが、残念ながらまだ咲いていませんでした
でも、隣りの枝垂桜はこんなに綺麗に咲いていました

地面に着きそうなほど、下まで枝垂れていました

なので、CMに使われた上の枝垂桜よりも、
こちらの方に人が集まっていました((


))
さて、奥のほうに良くと左手に馬小屋があります。
土・日・祝日にはここに白馬がいます。
私が行ったのは土曜日だったので、白馬ちゃん居ました~
人参もあげちゃいました
と~っても可愛かったです


残念ながら、王子様はいらっしゃいませんので、あしからず
さらに奥に進んでいくと楼門があります。

門を入るとお賽銭を払ってお参りをすることが出来ます。
さらに初穂料を払って中に入ると、神職さんによってお祓いと
本殿の案内(説明)をしていただけます。
お話がちょっと長いので、時間に余裕がある時に聞いた方がいいですね
上賀茂神社の鳥居をくぐるとパッと枝垂桜が視界に入ってきます。
今年のJR東海「そうだ 京都、行こう。」のCM「春 上賀茂神社篇」に
でてくる綺麗な枝垂桜の木がこれです。

CMでは綺麗なピンク色なのですが、残念ながらまだ咲いていませんでした

でも、隣りの枝垂桜はこんなに綺麗に咲いていました


地面に着きそうなほど、下まで枝垂れていました


なので、CMに使われた上の枝垂桜よりも、
こちらの方に人が集まっていました((




さて、奥のほうに良くと左手に馬小屋があります。
土・日・祝日にはここに白馬がいます。
私が行ったのは土曜日だったので、白馬ちゃん居ました~

人参もあげちゃいました

と~っても可愛かったです



残念ながら、王子様はいらっしゃいませんので、あしからず

さらに奥に進んでいくと楼門があります。

門を入るとお賽銭を払ってお参りをすることが出来ます。
さらに初穂料を払って中に入ると、神職さんによってお祓いと
本殿の案内(説明)をしていただけます。
お話がちょっと長いので、時間に余裕がある時に聞いた方がいいですね
