前回の続きになります。
ホテルの下の方に
『常盤苑』という施設があります。

地元の人たちは
料理旅館だった頃の名前『常盤館』と呼びます。
その建物の一部を残したものが『常盤苑』なのです。
奥の方からみるとこんな感じ・・・。

あまりにもいいお天気だったので
ハトも並んで日向ぼっこ





菊池寛、川端康成、志賀直哉、三島由紀夫などの
文人が
滞在して文筆していたという部屋が再現されて
ゆっくりと寛ぐことができるようになっています

文人たちもこんな風景を眺めながら
作品を生み出していったのでしょうね
ここでは1000円で10年間
手紙を預かってもらえます。
住所などの宛先を書いておくと
ちゃんと10年後に投函してくれ、手元に届くのです




忘れた頃に『10年前の自分』から、
手紙が届くって、ちょっと嬉しいですよね
ホテルの下の方に
『常盤苑』という施設があります。

地元の人たちは
料理旅館だった頃の名前『常盤館』と呼びます。
その建物の一部を残したものが『常盤苑』なのです。
奥の方からみるとこんな感じ・・・。

あまりにもいいお天気だったので
ハトも並んで日向ぼっこ






菊池寛、川端康成、志賀直哉、三島由紀夫などの

滞在して文筆していたという部屋が再現されて
ゆっくりと寛ぐことができるようになっています


文人たちもこんな風景を眺めながら
作品を生み出していったのでしょうね

ここでは1000円で10年間

住所などの宛先を書いておくと
ちゃんと10年後に投函してくれ、手元に届くのです





忘れた頃に『10年前の自分』から、

