機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

松平家

2009-10-01 21:26:21 | 旅・おでかけ
昨日の記事の 『竹谷松平家大手門』




簡単に解説しますと・・・


松平三代目宗家:信光の長男『守家』の家系が『竹谷松平家』なのです。



四男『興副』の家系『形原松平家

七男『忠景』の家系『五井松平家

との三家が市内で

竹谷、形原、五井は、今も町名として残っています



ちなみに・・・松平信光の次男『親忠』(四代目宗家)を

辿っていくと徳川家康がいます。

(信光→親忠→長親→信忠→清康→広忠→家康

家康が 松平家の中でも別格と認知させるため 『徳川』 と改姓して

家康の一家だけに名乗らせるようにしたのだそうです。



松平家は、もともと『世界のトヨタ』の豊田市なので、

家康が駿府城に人質として送られていなかったら

もしかしたら、豊田が首都になっていたかも・・・?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする