機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

キリンチャレンジカップ2013 ラトビア戦

2013-02-06 22:35:30 | サッカー
今年最初の代表戦です


スタメンは主に海外組で構成されていましたね。


久しぶりの代表戦ということもあってか、

立ち上がりは少し慎重になっている感じがしました。


ただ、ボールは回っていましたし、

徐々に良くなっていくかなと・・・



前半40分、ペナルティエリア付近で清武がキープし、

清武から出たボールを長谷部がウッチーへ。

ウッチーがシュートしたボールを

岡崎が詰めてコースを代えゴールに押し込みます


前半は、1-0で折り返します。



後半には、清武に代わって遼ちゃん、細貝に代わってヤットが入ります


前半と比べ、全体的に連動した動きがよくなってきました。


後半15分のゴールはきれいなゴールでしたね。

本田から左サイドの香川へ大きく展開し、

香川がそのままペナルティエリア近くまでドリブルで持ち込むと

中央を上がってきた本田にタイミング良くパス

本田がダイレクトにゴールへ蹴り込みゴール


2点目の余韻が残る後半16分、

ラトビアの選手のトラップミスを

センターサークル付近でヤットが拾い、遼ちゃんから香川へ。

香川からDFの裏へ抜け出した岡崎へ。

岡崎が落ち着いてGKをかわし、ゴールへ流し込み3点目を入れます


3点差がつくと、乾、酒井高徳、伊野波、大津と

次々と交代選手を入れていきます。


大津が入った時の歓声の大きさからも

大津への期待が大きいことが分かりますね

その期待に応えるかの様に果敢にチャレンジする場面もありましたし

若い選手は、臆せずどんどん攻めるプレーをしてほしいですね


試合は、3-0 のまま勝利で終えます。

とりあえずは、今年最初の試合を勝利で飾ることが出来て良かったですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする