いよいよ始まりましたね
まずは、女子ですが・・・
本郷理華ちゃんが繰り上げで出場しましたが、
多少緊張していたようにも見えたものの、
伸び伸びとしたいい演技でした
1戦1戦良くなっているように感じます。
スピンは、すべてレベル4でしたし、
技術点だけなら、ラジオノワやポゴリラヤよりも
いい点数をもらっています。
FSで、どこまでロシア勢に追いつけるか楽しみですね。
男子は、羽生くんが今シーズン最高得点で首位に立ちました。
転倒したものの演技構成点は断トツに良いので、
転倒によるマイナス1点は、点数にはあまり影響はないようです。
ケガから完全とは言えないものの、
復調してきたなと感じ取ることはできますね
2位に付けた町田くんもいい演技を見せてくれました。
無良くんはジャンプに精彩を欠いて6位でした。
FSでの巻き返しを期待します。
男子は、羽生くんや無良くんに限らず、
ジャンプでのミスが目立っていたように思います
さて、シニアに先駆けて、ジュニアGPも開催されました。
男子では宇野昌磨くんが、FSで3アクセル2本と4トゥループを成功させ、
ジュニア歴代最高得点を更新し、SP3位からの逆転優勝


3アクセルの成功率がこの1ヶ月でまた上がってきてるなという印象です
SPでジュニア歴代最高得点の76.14を叩きだした山本草太くんでしたが、
昌磨くんの圧倒的なFSでの演技に逆転を許してしまいました。
それでも自己ベストを更新するいい演技で2位の座を掴み取りました。
2009年の羽生くん以来のメダル、しかも金銀獲得
女子でも樋口新葉ちゃんがFSで自己ベストを叩きだし、
SP5位から追い上げて、銅メダル獲得です。
こちらも2009年の村上佳奈子ちゃん以来の表彰台です。
ジュニア世代も有望な選手が増えてきているので将来が楽しみですね

まずは、女子ですが・・・
本郷理華ちゃんが繰り上げで出場しましたが、
多少緊張していたようにも見えたものの、
伸び伸びとしたいい演技でした

1戦1戦良くなっているように感じます。
スピンは、すべてレベル4でしたし、
技術点だけなら、ラジオノワやポゴリラヤよりも
いい点数をもらっています。
FSで、どこまでロシア勢に追いつけるか楽しみですね。
男子は、羽生くんが今シーズン最高得点で首位に立ちました。
転倒したものの演技構成点は断トツに良いので、
転倒によるマイナス1点は、点数にはあまり影響はないようです。
ケガから完全とは言えないものの、
復調してきたなと感じ取ることはできますね

2位に付けた町田くんもいい演技を見せてくれました。
無良くんはジャンプに精彩を欠いて6位でした。
FSでの巻き返しを期待します。
男子は、羽生くんや無良くんに限らず、
ジャンプでのミスが目立っていたように思います

さて、シニアに先駆けて、ジュニアGPも開催されました。
男子では宇野昌磨くんが、FSで3アクセル2本と4トゥループを成功させ、
ジュニア歴代最高得点を更新し、SP3位からの逆転優勝



3アクセルの成功率がこの1ヶ月でまた上がってきてるなという印象です

SPでジュニア歴代最高得点の76.14を叩きだした山本草太くんでしたが、
昌磨くんの圧倒的なFSでの演技に逆転を許してしまいました。
それでも自己ベストを更新するいい演技で2位の座を掴み取りました。
2009年の羽生くん以来のメダル、しかも金銀獲得

女子でも樋口新葉ちゃんがFSで自己ベストを叩きだし、
SP5位から追い上げて、銅メダル獲得です。
こちらも2009年の村上佳奈子ちゃん以来の表彰台です。
ジュニア世代も有望な選手が増えてきているので将来が楽しみですね
