今さらながら、このブログの名前について。
“機微”とは
「表面にあらわれない微妙な心の働きかけや、ことがらのこと」
だそうです。
ブログの名前をどうしようかと、辞書を引いていて見つけた言葉で、
“談語”は、私が作った造語です。
何となく「きび」と付いたら「だんご」でしょうと言う事で、
「きびだんご」が決まりました。
「きびだんご」って、私らしい響きだし…(笑)。
「だんご」の字をどうしようかと考えた時、
「語」は、すぐに決まったのですが、「だん」の方が決まらず。
そのとき、ニュースで「談合が…」といっていて、「これだぁ~」。
「談」も「語」も、話す・語ると言う意味。
ちょっとした事柄や、ちょっと思ったことを語るという意味で
「機微談語」のコトバができました。
実は、結構、気に入ってるかもぉ~(^^)v
ここへ来てくださる皆様、拙い文章ですが、これからもよろしくお願いします
“機微”とは
「表面にあらわれない微妙な心の働きかけや、ことがらのこと」
だそうです。
ブログの名前をどうしようかと、辞書を引いていて見つけた言葉で、
“談語”は、私が作った造語です。
何となく「きび」と付いたら「だんご」でしょうと言う事で、
「きびだんご」が決まりました。
「きびだんご」って、私らしい響きだし…(笑)。
「だんご」の字をどうしようかと考えた時、
「語」は、すぐに決まったのですが、「だん」の方が決まらず。
そのとき、ニュースで「談合が…」といっていて、「これだぁ~」。
「談」も「語」も、話す・語ると言う意味。
ちょっとした事柄や、ちょっと思ったことを語るという意味で
「機微談語」のコトバができました。
実は、結構、気に入ってるかもぉ~(^^)v
ここへ来てくださる皆様、拙い文章ですが、これからもよろしくお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます