昨日、お休みだったので、久しぶりに出掛けてみました。
家から一番近いところにあるLoFtで、買い物をしてレジに並ぶと、
レジの横に『ホワイトバンド』が置いてありました。
先月、ネットでホワイトバンドのことを知り、万博で赤十字館のあの映像を見たこともあって、迷わず購入
世界の貧困の為に、すごく小さなことだけど、役に立てればと思います。
この『ホワイトバンド』、一体何なのかといいますと・・・。
一人でも多くの人に世界の「とてつもない貧困」の状態を知ってもらい、
なんとかしようと声をあげてもらいたい。その声のシンボルがホワイトバンドであり、
みんなの声を集めて、より貧困をなくす方向へ政策を進めよう、という意志の象徴です。
写真のホワイトバンドの「***(アスタリスク)」も、単なる飾りではなく、
3秒にひとつ貧困によって亡くなっている小さな命をもう失わせないという意味があるんです。
写真では分かりにくいですが、このホワイトバンドの内側には、
「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン」のホームページアドレスが刻印されていて、
そのサイトに行くと、クリッキングフィルムも見られます。
日本でも、中田英寿、桜井和寿、北島康介、藤原紀香など、たくさんの著名人が
クリッキング(指パッチンのこと)に参加しています。
実は、サイトに行く度に、トップページの写真が変わるので、
誰が出てくるのか、ちょっと楽しみです
家から一番近いところにあるLoFtで、買い物をしてレジに並ぶと、
レジの横に『ホワイトバンド』が置いてありました。
先月、ネットでホワイトバンドのことを知り、万博で赤十字館のあの映像を見たこともあって、迷わず購入
世界の貧困の為に、すごく小さなことだけど、役に立てればと思います。
この『ホワイトバンド』、一体何なのかといいますと・・・。
一人でも多くの人に世界の「とてつもない貧困」の状態を知ってもらい、
なんとかしようと声をあげてもらいたい。その声のシンボルがホワイトバンドであり、
みんなの声を集めて、より貧困をなくす方向へ政策を進めよう、という意志の象徴です。
写真のホワイトバンドの「***(アスタリスク)」も、単なる飾りではなく、
3秒にひとつ貧困によって亡くなっている小さな命をもう失わせないという意味があるんです。
写真では分かりにくいですが、このホワイトバンドの内側には、
「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン」のホームページアドレスが刻印されていて、
そのサイトに行くと、クリッキングフィルムも見られます。
日本でも、中田英寿、桜井和寿、北島康介、藤原紀香など、たくさんの著名人が
クリッキング(指パッチンのこと)に参加しています。
実は、サイトに行く度に、トップページの写真が変わるので、
誰が出てくるのか、ちょっと楽しみです
世界の貧困問題、環境問題が少しでも改善できたらと思っています。
このキャンペーンできっかけは出来たわけですから多くの実情を知り、今後を考えていけたらと思います。一過性で終わらずに・・・。
貧困問題の原因の大半は、戦争なんですよね。
長野智子さんのブログを読んだら、アメリカ政府に対する憤りしか残りませんでした
戦争にかけるお金があるのなら、貧困に苦しむ人達を救うことに使って欲しいです。
どれだけたくさんの人が救えることか・・・