最近、某番組で『美文字・汚文字』って、
点数をつけているのを見ます。
たしかに点数をつけている先生の字は綺麗です。
が、
なんだか味気ない様に見えてしまいます
もちろん、きれいな字は憧れますけど、
誰が書いた字なのか分からない字は、
ちょっと寂しい感じもします
字を見て『あ、この字は○○さんの字』って分かる方が
『字を書く』ことのいいところじゃないかな?
・・・とは言っても、
『い』が『ハ』のように見えるような字は読みにくいので、
やっぱり、誰が見ても読みやすい文字というのは、
大前提だと思いますけど・・・
点数をつけているのを見ます。
たしかに点数をつけている先生の字は綺麗です。
が、
なんだか味気ない様に見えてしまいます
もちろん、きれいな字は憧れますけど、
誰が書いた字なのか分からない字は、
ちょっと寂しい感じもします
字を見て『あ、この字は○○さんの字』って分かる方が
『字を書く』ことのいいところじゃないかな?
・・・とは言っても、
『い』が『ハ』のように見えるような字は読みにくいので、
やっぱり、誰が見ても読みやすい文字というのは、
大前提だと思いますけど・・・
私は、先生の採点にも癖があるなと思ったりします。
特定の字が厳しかったり、甘かったりしてません?(^_^;)
あと、全体の印象より、一文字一文字の点数が結果を左右しているので、並べて見ると、「こっちの方が綺麗に見えるけどなぁ」って事もあります。
まぁ、そもそも人の字の事を言えるほど、上手くないんですけどね(^_^;)ゞ
それに最近は、縦書きが少なくて殆んどが横書きだから
そういうのも影響しちゃうんでしょうね。
私の字は、採点してもらったら、きっと『汚文字』だろうな・・と