機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

雪景色

2011-01-16 21:09:21 | Weblog
全国的に大寒波到来で


各地で雪が降っているようですね。



あまり雪の降らない私の住んでいる地域でも



雪が積もりました



街灯の灯りが積雪に反射して


19:30頃なのにこんなにも明るいです




家の前の道路も真っ白です




この辺りで、こんなに積ることは珍しいです。



もちろん、恒例のこれもちゃんと作りましたよ




高さは約30センチあります



ベランダに積った雪で作ったので、



部屋から出ずに作れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア杯 シリア戦

2011-01-14 22:19:11 | サッカー
今回は、諸事情(寝たかったともいふ)により録画観戦でした。


勝ったことを知って観ていたのですが、

いろんな意味で、釈然としない試合でしたね


これをリアルタイムで観ていたら

寿命が縮むんじゃないかと思うほど

ハラハラの展開でしたよ



前半の先制点は

たたみ掛けるように攻められたのが良かったですね


川島のレッドカードは・・・

不運としか言いようがないような・・・


でも、あの後のシリアのPKのファウルに

カードが出なかったのはおかしいでしょ


レッドじゃなくても、

PKを与えたということは、カードが出てもおかしくないのでは?


安定したレフェリングじゃなかったことは

試合後、審判団が

警備されながら引き揚げて行ったことが

物語っていますね。


でも・・・、

10人になって、逆に一体感が出たような気もします。

徐々にチームとしての形が出来つつあるような・・・

ヨルダン戦よりも シリア戦。


試合を重ねるにつれ

チームとして成長できたら・・・。

その時は、タイトルを手にできるのかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミノトモダチ

2011-01-10 22:07:01 | サッカー
毎年、面白い試合を見せてくれる高校サッカー


頂点を目指すチャンスは3回という期限があるだけに


ガムシャラな選手たちの姿に心打たれるものがあります。



今年の決勝戦のカードは

滝川第二  久御山

決勝初進出の関西勢同士のカードです。


よって、どちらが勝っても初優勝です



もう、両校優勝させてあげたくなってしまいます。

オグや永輔が居た四中工と松波の居た帝京の時のように・・。

あの頃はPKなかったから・・・



それでも勝負の世界。


後半の久御山の追い上げはすごかったのですが

追撃も及ばず、滝川第二に突き放され

5-3で滝川第二が優勝しました。

おめでとう



タイトルは、WEAVERが歌う

第89回 全国高校サッカー選手権の応援歌です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア杯 ヨルダン戦

2011-01-10 00:12:36 | サッカー
ザックジャパン、初の公式戦です。


前半、チャンスは結構あったと思います。

動きもまずまずな感じかな?


それでも前半終了間際、

ヨルダンに先制点を取られてしまいました


やっぱりチャンスは、しっかり決めておかないと・・・


なんだかうまく噛み合っていない感じ・・・。

選手のコンデションがバラバラなのかな?


セカンドボールが拾えない。

横パスやバックパスが多い。


ヨルダンの選手より動き出しが遅く、

スピードもないように見えました。


後半のロスタイムにどうにか必死に追いつきました

同点になってから、いい流れがきましたが、

この必死さがもう少し早く出てくれていたら、勝ってたかもね


ま、初戦だから、勝ち点を取れたから、良しとしましょうか・・・





個人的には・・・


遼ちゃん李よりも前に

松井岡崎にして

遼ちゃん・岡崎のツートップ。

真ん中に香川、本田を松井の位置へ

って感じのも見てみたかったな・・・と
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美♪

2011-01-05 20:13:45 | 遊び・占い・バトン
年末、頑張った自分へのご褒美に



買ってしまいました



どうしようか迷っていた『二ノ国』。



パッケージを開けると・・・



噂の本『マジックマスター』という指南書が・・・。



取り出してみると



こんなに分厚い本でした



海賊版といかコピー版の防止もあって



これがないとゲームが進められないようになっています。



でも、こんなに大きなもの持ち歩けないから、



通信機能があっても、お家でやるしかないんじゃないのかな・・・



さぁ、始めますか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする