日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

鹿児島の旅 9

2017年01月30日 08時03分22秒 | 日記
昨日も温かな一日でしたよ、屋根の雪もだいぶ
溶けまして上の方は瓦が見えてその分溶けた水
が雨のように滴り落ちて、賑やかな昼間でした
今朝はまた今度は本物の雨です。神様が節分を
迎えるに辺り少し早く春を下さったのでしょう

昨年の11月28日~30日は皆さんで楽しんだ旅も
12月1日に入りますと若干名での行動その人達と
午前中一緒した思い出です。

12月1日 朝 なんとしても桜島にいるわけです
から桜島の私の好きなビュースポットを撮らずに
帰るわけには行きませんので桜島を半周して山を
堪能してきました。

フェリー港から時計回りにぐるり・・





前夜の雨雲が少しまだ残っていました





そして、ここが 3年前桜島レインボーの飯島
支配人さんから教わったビュースポット・・
本当は、この少し先の川沿いなんですが・・
そこは砂防堤の横で前を遮るものが何もなくて
撮影にはもってこいなんですが、車を置いて
暫く歩かねば・・時間の都合でここにしました
昭和噴火口が全部覗けて、噴火している時は
最高の場所です 私のお気に入りのところです













桜島を堪能したあとは、急ぎ又フェリー乗り場
へ向かってフェリーに飛び乗りまして、この日
鹿児島のエフエムぎんがのゲストを10時まで
と思いましたが・・15分遅刻して、ゲストを
お届けしました。
このFM放送局は私は二度目ですから途中ラジ
オを78.6MHzに合わせて聞きながら到着して
ひとまず大役を果たしました。











このFM局から見える 桜島は・・
何時も村永さんがよく紹介くださる桜島



ここで私は、またFM 放送のラジオを聞き
ながら一人姶良に向かいました。
そこで思い出が又増えました。
明日に続きます。


長野県 ブログランキングへ



初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする