今日は午後からの仕事です、近くの総合病院に
勤めながらその学生たちに教鞭を取っている先生
が独立開業のお手伝いの仕事です
鹿児島の旅も二日目の午後の行程に入ります。
まず昨日の番所鼻公園を後にして私が昔読めなく
て困った漢字の頴娃町(エイ)と読むんですね
そこに有名な釜蓋神社があります。
http://www.kagoshima-kankou.com/guide/50902/
そこを参拝しました ここから川柳のご師範様
ご一行と合流して賑やかになりました。
そして 知覧に 向かいました
まずここで富屋食堂(博物館)と富屋旅館にて
女将さんのお孫さんに当たる人からお話を聞き
名物のおべんとうを頂きました。
ここで富屋旅館のお孫さんのお話・・この弁当の
いわれを涙で聞いて、更に紅雀先生の「ほたる」
のお話で、また目頭を濡らして頂いたお弁当が・・
思い出の弁当でした。
そして 知覧特攻平和会館を たっぷりと見学
私はここは 3度めの訪問ですが その都度少し
ずつ展示や、照明やスタイルが変って、外国人
向けの説明が充実していました
建物の中は撮影できませんので悪しからず・・
ここを夕方発ちまして、鹿児島市のホテルに
向けて・・鹿児島の天文館通リ近くに宿を取って
ゆっくり休みました。
三日目最終日は・・また明日に続きます
長野県 ブログランキングへ
初心者カメラマン ブログランキングへ
勤めながらその学生たちに教鞭を取っている先生
が独立開業のお手伝いの仕事です
鹿児島の旅も二日目の午後の行程に入ります。
まず昨日の番所鼻公園を後にして私が昔読めなく
て困った漢字の頴娃町(エイ)と読むんですね
そこに有名な釜蓋神社があります。
http://www.kagoshima-kankou.com/guide/50902/
そこを参拝しました ここから川柳のご師範様
ご一行と合流して賑やかになりました。
そして 知覧に 向かいました
まずここで富屋食堂(博物館)と富屋旅館にて
女将さんのお孫さんに当たる人からお話を聞き
名物のおべんとうを頂きました。
ここで富屋旅館のお孫さんのお話・・この弁当の
いわれを涙で聞いて、更に紅雀先生の「ほたる」
のお話で、また目頭を濡らして頂いたお弁当が・・
思い出の弁当でした。
そして 知覧特攻平和会館を たっぷりと見学
私はここは 3度めの訪問ですが その都度少し
ずつ展示や、照明やスタイルが変って、外国人
向けの説明が充実していました
建物の中は撮影できませんので悪しからず・・
ここを夕方発ちまして、鹿児島市のホテルに
向けて・・鹿児島の天文館通リ近くに宿を取って
ゆっくり休みました。
三日目最終日は・・また明日に続きます
長野県 ブログランキングへ
初心者カメラマン ブログランキングへ