日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

木育フェスティバル

2018年10月07日 06時49分35秒 | 日記
昨日は台風の心配をしていたのですが、おかげ
様で時折南からの強風が吹き荒れた程度で多分
農業や交通に被害を及ぼすような荒れカタでは
ありませんでした、神仏への祈りが通じたのか
もしれません。いずにしても有り難く感謝です
昨日は、わが町の木育フェスティバルに参加し
子どもたちと楽しく遊んで来ました。この木育
フェスティバルも毎年開催されて、多くの木材
に関連する団体や企業などが参加して主には親
子連れを対象とした、材木や木の現状を学びそ
の中から木材の良さ、暖かさを感じてもらう。
多くの子供や親子連れが来てくれたが、たぶん
例年の人出には及ばないことだろう。少し寂し
い木育フェスティバルでした、この企画も今後
手法や広告方法を工夫してもっと多くの皆さん
に地域の森林や身近な材木が日常生活の中にど
んな役割を果たしているのか知って、家具や食
器や玩具に理解をしてほしいと思いました。
今日は、町内の運動会の手配だけして、中山道
を歩く会の方に周ります。これは塩尻市と岡谷
市と辰野町の三市町村の共同企画事業で中山道
の当初の古い中山道を歩いて懐古を偲ぶ催事で
私はこれから岡谷市の駅前に向かって行って来
ます、週末はいつもこんなので楽しませてもら
っています。

昨日の木育フェスの模様です























私も 暇に任せて材木を組み立てて入れ物を
作ってみました。






ひのき の木片を頂いて風呂に浮かべて・・と



長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする