日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

健康管理について思う

2018年10月17日 07時26分23秒 | 日記
食欲の秋で、新米が美味しくてつい食べすぎて
しまい、体重計が悲鳴をあげています(≧∇≦)
先日変わったニュースを見ましたので検診制度
について考えてみたい。
東京都の杉並区が肺がん検診を受けた40代の
女性が肺がんを見落とされ6月に死亡した問題
で、区議会は2日、田中良区長と宇賀神雅彦副
区長の給料を20%減額(1カ月)する条例案を
全会一致で可決した。
同案は1日の区議会総務財政委員会で審議され
議員から「適切に検診を実施させる体制を求め
る区の姿勢が弱かった。責任を取るために区長
らの給料を減額するのは賛成だ」「反省が区長
らの給料の減額という数字上の処理にとどまっ
てはならない」などの意見が出た。と報道!!
検診での見落としが区長の責任というのはどう
でしょうか?もちろん診断体制がおかしかった
ということあるのでしょうが、それだから行政
区長がその責任をとって、ならば都知事も厚生
労働大臣そして総理大臣にも責任を・・という
ことになるんではないでしょうか。
本来は国で定めて地方公共団体がその運営をし
ている検診制度をもっときちんとした体制を敷
いて運営するということが一番のことです。し
かし、検診に肺の写真は日本だけです。
検診には意味ないというのが、海外の結論です。
無駄な検診を何でしているか?できた体制を守
るためだけの検診制度としましたら、意味ない
検診をやめるほうが無駄なコスト削減に繋がる
ことになるような気がします。
意味のない検診をして無駄な金を使って、その
検診が誤診とか見誤ったとか見落としたとかで
訴訟となって賠償したり責任者が引責を負うと
言う制度も、考えどきなのかもしれません。






















長野県ランキング

初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする