日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

日曜日、霧の朝は後晴れ

2021年03月14日 08時54分19秒 | Weblog
今朝は、先日ほどの濃霧ではなかったが、霧の
中を歩いてきました。昨日は午前中迄雨が降り
久しぶりにまとまった降雨量となりました。
漸く咲き始めた、みどり湖の水芭蕉も先日の霜
で、頭頂部が全部茶髪となって、なんとも気の
毒です、まだ霜が来るので慌てなくていいのに
早く出て来たがるんですよね~
わが町の新型コロナウイルス感染者が、一昨日
は一人昨日は二人と、また少し増加しています
その感染者は、殆どが県外に出張や滞在歴のあ
るひとです。お仕事やお義理、進学就職などの
下見やアパートや下宿探しなど、この時期は多
くの人たちが県外に行って、新型コロナに感染
してきているようです。日本のワクチン行政も
全く機能していなかったことがここへ来て河野
大臣の原質から受け止められます。隣国はだい
ぶワクチン接種でトラブっている??と思ってい
ましたが実際は、日本より数倍のワクチンが既
に接種されていて、日本の外交力が問われてい
ます。4月からは高齢者に行き渡るとか??まだ
医療関係者の一部にしか接種されていないのに
なんとも、お粗末な政策です。そして内閣はあ
と一週間となった、一都三県の緊急時代宣言を
今週いっぱいでその期限が到来しますが、消息
筋の話として、今週いっぱいで緊急事態は終了
とのことですが、実態は、その緊急事態宣言は
いろんな市中感染データなどしっかりした検証
に基づいたものではなく、総理の判断での宣言
もしもこの先、この緊急事態宣言の意味もなく
新型コロナ感染者が増加し続けた場合は、総理
はどのように言い訳して責任を取るのでしょう
か??たぶん、総務省の問題然りいろんな不都合
事案多数で、責任はとりきれません。今更総理
の悪口を言っても始まりませんが、今年は多く
の学校で、卒業式や入学式が行われるようです
いろんな感染対策を実施した上での挙行のよう
ですが、せめて若者たちの夢や希望だけは叶え
てあげたいものです。




















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする