goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

来週から、郵便局の手数料が・・

2022年01月12日 09時52分35秒 | Weblog
今朝の信州は粉雪が横に吹き付ける朝、風が
強かったので、walkingの時間を少し遅らせて
歩きましたが、この強烈な風は体温ばかりで
なく、視界も遮るような暴風雪、早めに切り
上げました。
来週1月17日から、ゆうちょ銀行の各種手数料
などが改定されます。
マネーの達人さんの情報をお借りしています
1. コンビニなど郵便局外ATMに利用手数料が
 かかる
2. 小銭の入出金に手数料がかかる
3. 現金での払込みに手数料がかかる
その他の改定内容はゆうちょ銀行の公式ページ
で確認できます、チェックしてみてください。

ゆうちょ銀行の各種手数料改定
1. コンビニなどの郵便局外ATMに利用手数料
がかかります。ゆうちょ銀行の大きなメリット
は、基本的に平日も休日もその全時間帯におい
てATMの利用料金が無料であることでした。
しかし、今回の改定で駅やショッピングセンタ
ファミリーマートなどにあるATMでは一部の時
間帯で利用料金がかかるようになります。
無料・有料となる時間帯は次の通りです。
【ATM利用料金無料】
・ 平日:8:45~18:00・ 土曜日:9:00~14:00
【ATM利用料金有料】
・ 上記以外の時間帯・ 休日の全時間帯(正月)
ATM利用料金が有料の時間帯には110円の手数
料がかかります。
郵便局にあるゆうちょ銀行ATMはこれまで通り
全時間帯において手数料無料で利用できます
2. 小銭の入出金に手数料がかかる
これまでゆうちょ銀行ATMでは、追加料金なし
で小銭の入出金ができましたが、こちらも改定
後は一部で有料の取り扱いになります。
手数料はATMか窓口か、小銭の枚数によって変
わりますが、枚数が多いと1000円以上の手数料
がかかるのでかなり大きな負担になりそうです。
入出金の手数料は次の通りです。
【ATMでの預け入れ】
1~25枚:110円   26~50枚:220円
51~100枚:330円
【ATMでの払い戻し】
1枚以上:110円
【窓口での預け入れ・払い戻し】
1~50枚:無料   51~100枚:550円
101~500枚:825円 501~1000枚:1100円
(以降500枚ごとに550円を加算)
また、ATMでの硬貨の預け入れ・払い戻しは
平日7:00~18:00までに限られます。
3. 現金での払込みやペイジー利用に追加手数
料がかかる
これまでは口座からの払込み・現金での払込
みに手数料の違いはありませんでしたが、改
定後は、現金での払い込みのみ「従来の金額
+ 110円の手数料」がかかります。
対象は通常払込みとペイジーで、料金払込人
負担・料金受取人負担ともに現金利用につい
ては110円アップします。
ゆうちょ銀行の通帳・キャッシュカードから
の払込みの場合には現行通りの手数料で利用
できるので、払込み時には現金ではなく口座
からするのがおすすめです。
いろんな物価や料金が値上がりします。まさ
にインフレです。

先々週の街の歩道橋の上から


















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする