日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

2月23日は 国民の祝日ですが・・

2024年02月23日 08時37分37秒 | Weblog
今朝の信州は雪が3センチ位、今もパラパラと降り続
いています。空はだいぶ明るくなってきましたから雪は
もうすぐ止みそうですが、車の走る道路はシャーベット
歩道は真っ白、今日は祭日なので子供たちの登校もない
ので歩道の雪かきはしてません。
今日の雪は、僅か3cmですが、重い雪で箒では片付き
ません。痛い腰を庇いながら表だけを片付けました。
今日は、天皇誕生日1960年(昭和35年)のこの日、今上
天皇陛下が誕生なされたことによる。即位は2019年の
令和元年5月1日。私たちは令和天皇なんて和暦の呼称で
呼んでしまいますが、その天皇も64歳になるんですね
いつまでも、健康で国民の象徴に相応しい天皇であって
ほしいものです
そして、今日は税理士記念日なんです。
現在の税理士法の前身にあたる税務代理士法が制定さ
れたのが1942年(昭和17年)のこの日。それを記念し
て設けられた日で、各地で税に関する無料相談会など
が行われてきました。私が税理士事務所の職員として
働いていたころ、この日は無料納税相談ということで
大勢の人たちが職場に、相談に訪れました。丁度この
時期は確定申告時期なので、確定申告に関する相談が
多かったのですが、相続や贈与に関する相談も多くほぼ
一日本業はお休みで、税務相談をしていました。ここ
数年は、天皇誕生日と重なって休日になりましたので
今の職場は、この無料納税相談は実施していないよう
ですが、本当は地域に貢献する意味と、業界の広告と
その業務の理解について休日を使った相談会を・期待
したいものですが、今の若者たちは・・・??











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする