日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

私の街には、草競馬場がある

2024年04月24日 08時42分24秒 | Weblog
今朝の信州気温は10度、雨の朝です。今日一日雨が降
ったり止んだりと、ぐずついた一日のようです。
本来は、今朝の8時49分に4月の満月となる所でしたが
昨夜も今朝も空を見上げましたが、残念ながら、この
天気では今月の満月は今夜も見ることは出来ないよう
です。満月とは、月と太陽の黄経差が180°となる日で
天文学的満月の事を云う。今年は1月の満月は見るこ
とが出来ましたが、2月24日も3月25日も雨で、そして
今日もまた雨です、今年の満月は少し不運です。
今日4月24日は、日本ダービー記念日とのことのよう
です。1932年(昭和7年)に目黒競馬場で日本初のダービー
「東京優駿競走」が開催されたことを記念して本日が
ダービー記念日とされた。函館孫作騎手が乗馬した、
「ワカタカ」が優勝した。ダービーとはもともと、第
12代 ダービー伯爵 エドワード・スミス=スタンリー 
というイギリスの貴族 、政治家、馬主、競走馬 生産者
1752年 9月12日 ~ 1834年 10月21日 。ダービー卿が
はじめた4歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、
現在でも「ダービー」と名のつくレースが世界各地で
開催されているようです。信州には競馬場がありません
ので、競馬らしい競馬は体験したことは少ないのです
が昔、友人家族と東京府中競馬場に一度行ったときに
中央競馬を見たことありますが、それほど熱中するこ
とはありませんでした。そして信州の我が町でも競馬場
があるんです。標高1600mの高ボッチ高原に草競馬場
があるのですが・・多分今年の開催は見送りとなる事
でしょう。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする