今朝の信州は気温が氷点下7度と昨日のー12°よりはだい
ぶ緩みましたが、昨夜今朝も風が強く体感温度を下げて
います。昨日に引き続いて朝walkingはお休みです。
昨日も昼間も晴れ間はありましたが車の通る轍は融雪剤
の散布で雪や氷は溶けましたが・・通行量の少ない所や
幹線道路以外はまだ凍結箇所が多く、まして歩道はまだ
気楽に歩ける状態ではありませんので、今日も一日散歩
はお休みとなりそうです。国会の代表質問を見たり聞い
たりしましたが、質問者が若手が出ますと、慣れない余
りなのか、緊張なのか、質問の言質を間違えたり、声が
小さくなったり、なんとなく初々しく、頼りなく感じま
す。暦を見ますと、今日は「文化財防火デー」となって
います、1949年(昭和24年)の1月26日に奈良県の法隆寺
金堂から出火して貴重な壁画などが消失したので、二度
とこのような国宝の消失などが起きないように、と全国
の文化財を火災からまもる日として1955年(昭和30年)に
制定されたものです。
最近では2019年令和元年10月31日未明に、沖縄県の象徴
的文化財の、首里城の正殿内部から発生した火災により
正殿をはじめする9施設が焼失しました。火災は約11時間
にわたり燃え続けた後に、鎮火されました。火災後には
警察及び消防による調査が行われましたが、火災原因の
特定には至りませんでした。首里城公園では、沖縄総合
事務局、沖縄県、沖縄美ら島財団で連携して、二度と同
じような悲劇を繰り返さないよう防災対策を講じながら
その修復工事をしていますが、2026年3年後の完成を目
指して修復中です。それ以外にも松山城が放火による消失
等もあり、貴重な日本の文化財が失われていくことは大変
残念な事、それを思い出しながら文化財防火デーを考えて
みたい。
一週間ほど前の 朝の写真から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/ca38b336af52df7908d16614500acbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/9a6a74aa520116a57ac5dedb893374a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/ffb97349ad47f7eaad67891b5829a9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/887b0d2b824452932b38cb01a1f72a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/959912d6ba9fc181eb1fa8b6ef1934f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/02c428d9fe86dae2f19977e20133bd0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/d411b04a3cf78fbc87489a590d4efbd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/36d91864e687eecea505f4b84033c64e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/5498e5bcd61785a5668b669aad7b4a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/1cb3de33a73937b761d6270598e59d28.jpg)
ぶ緩みましたが、昨夜今朝も風が強く体感温度を下げて
います。昨日に引き続いて朝walkingはお休みです。
昨日も昼間も晴れ間はありましたが車の通る轍は融雪剤
の散布で雪や氷は溶けましたが・・通行量の少ない所や
幹線道路以外はまだ凍結箇所が多く、まして歩道はまだ
気楽に歩ける状態ではありませんので、今日も一日散歩
はお休みとなりそうです。国会の代表質問を見たり聞い
たりしましたが、質問者が若手が出ますと、慣れない余
りなのか、緊張なのか、質問の言質を間違えたり、声が
小さくなったり、なんとなく初々しく、頼りなく感じま
す。暦を見ますと、今日は「文化財防火デー」となって
います、1949年(昭和24年)の1月26日に奈良県の法隆寺
金堂から出火して貴重な壁画などが消失したので、二度
とこのような国宝の消失などが起きないように、と全国
の文化財を火災からまもる日として1955年(昭和30年)に
制定されたものです。
最近では2019年令和元年10月31日未明に、沖縄県の象徴
的文化財の、首里城の正殿内部から発生した火災により
正殿をはじめする9施設が焼失しました。火災は約11時間
にわたり燃え続けた後に、鎮火されました。火災後には
警察及び消防による調査が行われましたが、火災原因の
特定には至りませんでした。首里城公園では、沖縄総合
事務局、沖縄県、沖縄美ら島財団で連携して、二度と同
じような悲劇を繰り返さないよう防災対策を講じながら
その修復工事をしていますが、2026年3年後の完成を目
指して修復中です。それ以外にも松山城が放火による消失
等もあり、貴重な日本の文化財が失われていくことは大変
残念な事、それを思い出しながら文化財防火デーを考えて
みたい。
一週間ほど前の 朝の写真から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/ca38b336af52df7908d16614500acbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/9a6a74aa520116a57ac5dedb893374a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/ffb97349ad47f7eaad67891b5829a9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/887b0d2b824452932b38cb01a1f72a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/959912d6ba9fc181eb1fa8b6ef1934f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/02c428d9fe86dae2f19977e20133bd0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/d411b04a3cf78fbc87489a590d4efbd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/36d91864e687eecea505f4b84033c64e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/5498e5bcd61785a5668b669aad7b4a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/1cb3de33a73937b761d6270598e59d28.jpg)
だけの首相答弁は、この国が何でこうなったかが垣間見えます。
こんばんは!
寒いですねぇ。
札幌もようやく雪は収まりましたが
寒いですねぇ。
ワイコマさんも暖かくして体に気をつけてね😀😀
ではないでしょう~
私の日課は、朝起きて新聞を取り込みながら温度計を
見ます、ただ今の時期は私の温度は気象台の発表より
少し高い、最低気温は日の出の寸前が最低のようです
この気温、過去五年位を纏めようと思っているだけで
まったくその気になりません、困ったぐーたら私です
何とも総理の風格も錆びついて、なんとなく孤立無援
原稿無くして、国会答弁は出来ません、その原稿は
どなたさまの作文なんでしょうか??
今日は午前中の国会だけ聞きながら、ブログを
アップしていました。国会の模様・・とても子供達
には見せられませんね~
次から次とやってきて、2月の節分までは天候不順
のようです。
こちらの積雪は大したことありませんが、凍結が辛い
車も 人間様も 凍結道路のスリップ事故、お互い
十分注意して対処したいですね~