日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

2024年 創作四字熟語 が住友生命から・・

2024年12月18日 07時03分41秒 | Weblog
今朝の信州は気温が1度、氷点下ではないと暖かく感じ
るようになってきました。(^o^ゞ
昨日、住友生命は、2024年の世相を反映した「創作四字
熟語」を発表し、最優秀作品には、МLBのロサンゼルス
・ドジャースの大谷翔平選手の59盗塁・54本塁打という
成績を表した「盗打随一」が選ばれました。
今年で35回目を迎える「創作四字熟語」は、従来から
ある四字熟語をもじったり、オリジナルの四字熟語を
創作し、今年一年の世相を振り返るもので、過去最多
となる2万4311作品の応募があったようです。
その中の、主な受賞作品は下記の通りでその一部を紹介
します。
2024年の主な受賞作品、最優秀作品と優秀作品10品
最優秀作品:「盗打随一」(当代随一)…大谷翔平選手の活躍
優秀作品:9作品
「利子回生」(起死回生)…マイナス金利政策解除
「群雄割都」(群雄割拠)…東京都知事選に過去最多の立候補者
「店店枯米」(天手古舞)…令和の米騒動
「無言退職」(無芸大食)…退職代行サービスに依頼殺到
「震労浸苦」(辛労辛苦)…能登半島で地震と豪雨による被害
「闇罪対策」(犯罪対策)…闇バイトによる犯罪が多発
「虎針眈眈」(虎視眈眈)…米大統領選でのトランプ氏とハリス氏の争い
「騎士奮迅」(獅子奮迅)…パリ五輪フェンシングでメダル獲得
「将真賞米」(正真正銘)…真田広之さんが「shogun」で米エミー賞

1990年の(第1回)からの最優秀作品の一覧
2023年「アレ貫徹」(初志貫徹)…阪神タイガース優勝
2022年「遠客再来」(千客万来)…水際対策緩和
2021年「七菌八起」(七転八起)…新型コロナ感染拡大
2020年「医師奮診」(獅子奮迅)…新型コロナ感染拡大
2019年「国祭令和」(国際平和)…新元号「令和」
2018年「台量発生」(大量発生)…台風の相次ぐ上陸
2017年「棋聡天才」(奇想天外)…藤井聡太さんフィーバー
2016年「四士奮銀」(獅子奮迅)…五輪陸上400mリレー
2015年「仮装狂騒」(仮装競争)…盛り上がるハロウィン
2014年「用意終活」(用意周到)…「終活」意識の高まり
2013年「凍庫写寝」(投稿写真)…悪ふざけ写真のネット投稿
2012年「税途多難」(前途多難)…消費税の増税決定
2011年「帰路騒然」(理路整然)…東日本大震災で帰宅困難者
2010年「諸牛無情」(諸行無常)…口蹄疫の感染拡大防止
2009年「遠奔千走」(東奔西走)…土日祝日の高速料金千円
2008年「苦労長寿」(不老長寿)…後期高齢者医療制度
2007年「医師薄寂」(意志薄弱)…医師不足問題
2006年「住人怒色」(十人十色)…耐震強度偽装問題
2005年「無職無習」(無色無臭)…ニートの増加
2004年「様様様様」(ヨン様) …韓流ブーム
2003年「八方取税」(発泡酒税)…発泡酒の増税
2002年「日本熱闘」(日本列島)…サッカーW杯日韓開催
2001年「万国胸痛」(万国共通)…米国同時多発テロ事件
2000年「圏外孤独」(天涯孤独)…携帯電話の広がり
1999年「着歌繚乱」(百花繚乱)…携帯電話の広がり
1998年「倒行巨費」(登校拒否)…金融機関の相次ぐ破綻
1997年「靴下象様」(隔靴掻痒)…ルーズソックスの流行
1996年「高官無恥」(厚顔無恥)…相次ぐ官僚スキャンダル
1995年「震傷膨大」(針小棒大)…阪神・淡路大震災
1994年「政転辟易」(青天霹靂)…村山首相の誕生
1993年「扇扇狂狂」(戦々競々)…お立ち台ギャル
1992年「紫煙楚歌」(四面楚歌)…禁煙ムードの高まり
1991年「台風逸果」(台風一過)…台風で「落ちないリンゴ」
1990年「異旗統合」(意気投合)…東西ドイツ統合
各時代の様相が判り・・懐かしいですね~それにしても
皆さんの素晴らしい発想には感服させられます。

写真は豊田市への道中景色です










コメント欄はお休みさせて頂いております
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライト兄弟の飛行機初飛行か... | トップ | 日本人の航空機初飛行の日 »
最新の画像もっと見る