日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

2020東京パラリンピックが始まる

2021年08月24日 08時05分26秒 | Weblog
今朝の信州は気温が18度清々しい朝でしたが
6時半の家に帰り着く頃はだいぶ曇ってきた。
毎日お天気のはっきりしない日が続きます。
今日は8月24日わが町の小中学校の始業式の日
そして総理と都知事肝いりの2020東京パラリ
ンピックの開催日です。今夜八時の開花式から
始まって9月5日の日曜日午後8時の閉会式まで
世界の障碍を持った人たちのスポーツの祭典
です。このパラリンピックについての意義や
その開催要旨に異議はありませんが、参加さ
れる世界のアスリート、日本の選手団につい
てはこころより暖かく応援したいと思います。
以前はパラリンピックについてそれほどの関心
を持たなかったのですが、最近はいろんな場面
で障碍のある人達の社会参加が目立ち身近にも
障碍をもって働いている人たちを多く見かけま
す。彼らがスポーツを通じて社会活動や福祉の
あり方を全世界に発信するいい機会だと思い
ますが、今やオリンピックは商業ベース政治
的な思惑、メダルに拘った人々の葛藤などで
本来の在りから方から、ずれ気味なんですが
少なくとも、このパラリンピックはそのよう
な商業主義から離れ、政治的な問題や民族等
の差別など一切関係のない、純粋な大会にし
てほしいと思います。
マスコミのお写真を借りて・・


信州の先日の感染状況も新聞の画像をお借り
して感染が厳しいことをお知らせします


最近の写真材料が少なくなって、7月の信州
の私の街から見えるアルプス






























コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心配な二学期が始まります | トップ | 無謬性の罠、について教えられる »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パラリンピック (eme)
2021-08-24 12:02:05
パラリンピックに対しては、全く同感です。1964年に第2回大会が東京で行われた時、私は東京で8年間勤めた教師生活を退職しましたが、オリンピックの方だけを記憶して居ります。それが此処まで発展して選手の皆さんの励みになっているのですから、コロナを捉えて無下に反対するわけには参りません。ただ無事を祈ります。
返信する
Unknown (じんべえ)
2021-08-24 17:22:15
感染爆発中でもパラだけ中止は難しかったでしょうね。
入院できずに自宅療養中死亡の傍らで華やかなパラリンピック。
現実は「医療破壊」でもそうとは言わない、いや言えないのが実情。
返信する
emeraldさまへ (ワイコマです)
2021-08-24 19:09:24
パラリンピックは、障碍のある人達のスポーツの祭典
子どもたちに観覧させよう・・と 都知事が画策
その発想はいいが、この時期に世間を見てないから
社会教育や福祉の考え方や道徳の勉強にはいいでしょうが
このタイミングに・・ですよね~もうすぐ開会式です。 
返信する
じんべえさまへ (ワイコマです)
2021-08-24 19:17:35
大勢の感染者で溢れる東京を中心としたパラリンピック
オリンピック選手は健常者で感染リスクがあってもその
影響は・・軽いかもしれませんが、このパラリンピック
の選手たちは・・重い障碍のひともあるようです・・
その人達に間違っても感染とか無いように願っています
世界から預かった・・アスリート、には頑張ってほしい
東京都の医療は・・ホント大変ですよね、花粉症にも
なれません (≧∇≦)
返信する
Unknown (だんちょう)
2021-08-24 19:50:48
こんばんは

なんだかあっという間に
涼しくなって夏が終わってしまいましたね。

あの暑い長ここへきて恋しくなってきますが
朝晩は心地よい涼しい風でそれそれでまた良いですね。

パラリンピック開催しますね。
こんなコロナ感染が急増し緊急事態宣言も各地で
出されている中で開催するのはちょっと不安もありますが開催した以上選手を応援するつもりです。

ただ今もコロナで苦しんでいる方々、亡くなられた方々の事や遺族の事を考えると疑問も感じます。
返信する
だんちょうさまへ (ワイコマです)
2021-08-24 20:15:01
朝晩が涼しくて快適です が・・朝の暗いのが辛い!!
パラリンピック・・アスリートや関係者には罪はない
こんな危ない(感染リスク)国によく来てくれました
と感謝したい、その開催について今更ですが・・
国や
東京都やバッチ組の人たちの利権と裏金のためと思うと
少々気も滅入りますよね、
アスリートには、皆で暖かく応援しましょうね\(^o^)/
返信する
Unknown (gooakenko)
2021-08-27 12:26:05
ワイコマ様いつもコメント有難うございます。
私も最近のオリンピックは商業主義にみちみちて
選手には心から応援しますが、オリンピックの
有り様をを見直す時期が来ていると思います。
国旗掲揚と各国のメダル獲得数は無くして
規模を小さくすることは如何でしょう?
この間のオリンピックで一番感動したのは
スケートボードの優勝できなかった
日本選手が各国の選手に肩車された光景です
ここには選手の賞賛と友情の
スポーツの素晴らしさを 見せてくれた
感動的なシーンでした。順位やメダル数など
一喜一憂することもなく真に選手を讃えたくなるのでは? 
返信する
gooakenko さまへ (ワイコマです)
2021-08-27 17:15:42
おっしゃるとおりだと思います。今のオリンピックの
体制は、
全てお金持ちスポンサーと、IOC会長の考え一つです
放映権を一手に採るアメリカの放送局の都合で時間割が
決まるのもおかしい、そしてコマーシャル企業の言いなり
コマーシャル企業は、政治家やいろんな団体関係者に
お金を
ばらまいていますから・・内閣も国会議員も皆さんもう先に
お金をもらってしまってぃるので・・止めるわけには
行かなくなって、オリパラの開催是非の議論は一度も
行われること無く・・開催した。
菅総理は、放映権料のバック・・前安倍総理はコマーシャル
企業の献金・・全てお金まみれです。そして運営資金も
十社近い会社に下請け下請けで献金の多い会社に下請け
本当の所を・・マスコミも暴露出来ない。
自分の会社も、オリパラで特別ボーナス・・
この金権体質・・一度全て中止してみて考え直す
一番の機会だったものを・・日本がそのチャンスを
潰した・・と将来に渡って言いふらされることでしょう
返信する