goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

経済の羅針盤のない船

2020年04月15日 06時57分05秒 | Weblog
今朝は気温一度、空は晴れ無風気持ちのいい朝
なんですが、テレビや新聞を見ますとその気分
が大きく変わってしまいます。今朝は11,597歩
今日もまた新型コロナ関連のニュースから先日
の日経の記事をお届けします。
日本企業にアンケートを何度も実施しているが、
現場の状況は日を追うごとに深刻度を増している。
4月第1週までは「商社に在庫があったので、何
とか持ちこたえている」というような回答が多
かった。
第2週になると回答内容が「4月下旬まで持ちこ
たえられるか不透明」と変わる企業が増えてきた。
サプライチェーンで日本とつながっていた国々
が、長期間にわたって都市封鎖を続けているの
だ。当然、物も入ってこない。
都市封鎖が実施されている国々では、1~1.5カ月
後に倒産や廃業が続出している。無理もない。
もともと運転資金がそれぐらいしかなかったのだ
これを日本にも当てはめれば、緊急事態宣言から
1カ月後の5月に、倒産や廃業が相次ぐことも予想
される。と日経クロステックが4月10日に伝えてる
佐々木先生のご意見を参考にしながら考えてみた 
今のところ、休業で苦しんでいるのはサービス業
流通・小売業、運輸業、外食業等の非製造業及び
就業形態が非正規雇用者に集中しています。
しかし、緊急事態宣言によって製造業への影響
もこれから本格化するものとみられています。
これまでの世界の都市封鎖の状況を見るといち
早く始まり終了した中国を除けば全ての国で
都市封鎖が終了できないでいます。
そして、多くの中国産や欧州産冷凍食品が日本の
スーパーに補充されずにがら空きになっている
ように、製造業でも、サプライチェーンで重きを
占めている部品が途絶え始めました。
不要不急のものが売れずにいますし、工場自体が
都市封鎖で動いていませんし、輸送も激減してる
日本でも自動車工場全ての生産停止が始まった
緊急事態宣言の期限のゴールデンウィーク明け
までは全て止まります。他の製造業も似た状況
になりそうです。
この状態が長く続くようなら、日本経済のかな
りのところで、経営が厳しくなる企業が続出する
のは明らかです。
仮に都市封鎖が終息しても、V字回復ではなく、
L字回復になりそうだということが、いち早く
都市封鎖を終えた中国の状況から分かってきて
今は緊急事態宣言が話題になっていますが、問題
はいつまで続くのか、それまで経済がもつのか??
不安材料ばかりがのしかかってきます。108兆円
の数字に自画自賛している内閣とその中身のない
対策に我々はどんな思いでこの先の、生活設計を
プランしていいのか、どなた様か教えて欲しい。
新型コロナの防疫だけに全神経を注いでいて収束
した途端に食糧難、各戸にパン二斤の配布となり
かねませんよね~













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず市内はバタバタしてる

2020年04月14日 07時28分50秒 | Weblog
今朝は、気温が3度昨日までの雨が上がって少し
涼しい気がしますが久しぶりに朝のウォーキン
グ昨夜の雪の予報は山岳地帯だけのようですが
その周りの山々は雲に隠れて雪の状況は判りま
せん。今朝は12,841歩でした。
市内のご近所などの感染者等についての割り出
しが相変わらず多くなっていますが、信州塩尻
の場合はそれほど医療機関や施設が充実してい
るわけではないので・・ちょっとしたことでも
すぐに混乱をきたしてしまいます。昨日の警報
メール・・塩筑医師会からお知らせします。
市内の医療機関に発熱等による受診者が相次い
でいます。今後、新型コロナウイルス感染が拡
大した際の医療体制を確保するために、市民の
皆さまには以下の事項をお願いいたします。
・休日・夜間は、医療機関への不要不急の受診
は避けてください。(受診が必要か判断できな
い時は、医療機関もしくは、松本保健所の一般
相談窓口へ電話で相談してください。)
・発熱や咳が続く方は必ず医療機関か松本保健
 所へ電話をし、その指示に従ってください。
・受診時はマスクを着用し、受付はできるだけ
 本人ではなく発熱等をしていない方が行って
 ください。
なお、このメールの内容をご家族等で共有して
いただきますようお願いいたします。
====================
新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口
松本保健福祉事務所(松本保健所)
0263-40-1939
新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
026-235-7277
026-235-7278
====================
不要不急の外出は出来るだけ控えるようにと
いうお知らせは・・何度も配送されています
私は今日も家でのしごとです、みなさんも外出
マスク、消毒、手洗いうがい、の励行を守って
出来るだけ自分の身は自分で守りましょう。

市役所の枝垂れ桜 10日の金曜日の花です
今は満開に咲いてくれていることでしょう


















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形だけの水芭蕉祭りも終わった

2020年04月13日 07時30分48秒 | Weblog
今朝は四時半いつもの時間に起きましたが外は
雨が降っていて、ウォーキングはお休みとしま
した。六時半に起きた時は雨は止んでまして
気温は6度まだ曇り空の信州塩尻です。
昨日は、いろんなご意見ご批判は私がすべてそ
の責を負うからと、水芭蕉祭りを実行してしま
いました。朝七時20分に車で家を出て、その
会場となるみどり湖水芭蕉公園に行きましたら
ナント駐車場が無いくらい車が一杯、水芭蕉祭
会場として市から借り切ったので、へら鮒釣り
の人達の車の移動をお願いして、ようやく10台
位の場所確保、そして神事の準備を観光協会の
みなさんと準備、八時の神事の開始までに関係者
全員が揃って、安全祈願祭を執り行って今年の
みどり湖周辺の観光出発となりました。
お互いにある程度の距離を置きまして乾杯して
神事を済ませ、みどり湖の水芭蕉公園で観覧者
への説明や水芭蕉苗の販売やプレゼントを行い
およそ50名くらいの人達に来て頂き苗を2つく
らい分けて差し上げました。その他に大きな鉢
の2年~3年物の鉢は一つ千円で販売して活動
資金の一部にしました、流石に今年はテレビや
ラジオ、新聞などの広告はしませんでしたので
一般のお客様は少なくて半分は水芭蕉のファン
で松本や岡谷市茅野市辰野町からこの苗を目当
てに来てくださる常連さんもいます。いろんな
ところで水芭蕉も咲きだしていますが、その苗
を販売するのは我々だけなので、毎年買いに来
てくれる人もいます、そんな小規模な祭りでし
たがなんとか無事に終わり午後1時に少し早め
の散会としました。多くの皆さんに協力と声援
頂き心より感謝申し上げお礼とします。
































コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内の大騒ぎをよそに・・・

2020年04月12日 05時57分35秒 | Weblog
今朝の気温は3度で空は曇り空今朝の表の掃除
と家の掃除機の掃除と、昨日の分まで丁寧に
済ませてパソコンの前、今日は近くのみどり湖
の水芭蕉祭り・・とは言ってもいつもと違って
音響や、ステージ、軽音楽、物売り、コーヒー
や甘酒のサービスなどはありませんので、ただ
鑑賞会、その前にみどり湖の安全祈願祭が関係
の各首長さんはじめ20人位の人達で行われます。
密集せずに神官さんのお祓いをして、今年の観光
の幕開けとなります。なので今朝は八時少し前
までに来てほしいとの連絡で朝が忙しく散歩は
お休み、これから朝食を採ってから出かけます。
昨日も、私の街の町内の新型コロナウイルス感染
者が市内の会社役員で会社や関係者接触者等の
追跡の調査が行われていて、市内のアチラコチラ
でお互いに疑心暗鬼で不安な一日だったようです
松本保健所管内で10人の感染者のうち現在この
一家の四人だけが陽性と診断されて入院していて
その足取りなど今、調査中です。今日の夕方予定
の町内の会議や集まりは全部延期となっています
そんな物騒な中で、私は市内の水芭蕉公園でのイ
ベントを、予定では午前9時から午後3時までと
いう時間で行われれる予定ですが、私の判断で
お昼まで、もしそれまでに、このくもり空から
雨が降り出しましたら、その時点で終了とする
予定で行ってきたいと思います。

今咲いている花たち





















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は朝からトラブルで・・

2020年04月11日 09時38分44秒 | Weblog
今朝の信州は快晴、気温は0度。薄い霜が降り
ましたが気持ちのいい朝の散歩は9,652歩です
ウォーキングから帰って、掃除機を回している
と電話があり、ミズバショウ公園の水が止まっ
ているとのことで、急いで車で現地に行って
みましたら・・取水口の近くの土手の土が押し
流されて取水口を塞いでいました。家に引き返
し友人を誘って道具を持ってやっと取水口の土砂
を取り除いて・・事なきを得て、水芭蕉も元気
を取り戻した感じです、信州の春は雪解けと
同時に土の中の凍結も緩んだり、冬の間5セ
ンチ位浮き上がった霜柱が溶けたりして土砂
や舗装を持ち上げているのが、春になると又
元に戻るためこのように急斜面の土手はよく
崩れることがあります。みどり湖の水芭蕉は
綺麗に咲いてくれていますが入り口の桜の花は
後数日先になりそうです。わが町も丁度桜の花
が咲き出して、後数日で満開になりそうです。
ところが、わが町で新型コロナウイルス感染者
が発生たために一昨日から学校は休み昨日から
図書館はじめ市の公共施設はすべてお休みとな
り市の広報は、市の一部で感染があるのでこの
週末はじめ当分の間不要不急の外出は控えるよ
うに懸命に広報していますが、帰りにみどり湖
の高速のパーキングは、県外車でいっぱいです
東京はじめ首都圏の皆さんは外出を控えてくれ
ているはずなのに、この高速のパーキングは??
市内の道の駅も、スーパーもコンビニも県外の
皆さんの退避場になっている感じです。
そういう私も、明日ごくごく小規模にみどり湖
水芭蕉祭りをやろうとしていますから人並みな
ことは言えませんが、今年はテレビ取材や新聞
広告やラジオ放送はしてないので大勢は来ない
はず、ただ市の広報や観光協会の案内には掲載
してしまったので・・止む無く開催ですがさて
明日はどうなることやら・・・





















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝ですが4月10日

2020年04月10日 07時51分40秒 | Weblog
今朝も寒い朝、冷え込みは氷点下1度ですから
大した冷え込みではないんですが、なぜか寒く
感じながら12,021歩を歩きました。
先日、安倍総理は長々と緊急事態宣言の経緯を
説明しましたが、残念乍らその真意は国民には
伝わっていなかったと感じます、その前日に英
国の女王が国民に発した励ましは4分でしたが
英国民は十分伝わったと言ってます。テレビの
前で25分国民のための何かを・・期待し乍ら
聞きましたが、温かみのない緊張感のない演説
に内外の評価はさまざまです。
その緊急事態宣言の指定の都道府県は、東京・
神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡の7都
府県が対象で期間は5月6日までとのことです。
ここでも何故か名古屋飛ばしが、そして北海道
などが入っていないことも、専門家会議の誰も
が一言も触れないのが不思議です。
緊急事態宣言は改正新型インフルエンザ対策特
別措置法に基づきます。この首相の宣言を受け
7都府県の知事は「要請」や「指示」など具体
的な措置を示すことが出来ます。
住民に不要不急の外出の自粛を求め、学校や保
育所、福祉施設のほか映画館や百貨店など多く
の人が集まる大規模施設の使用も制限できます。
大規模イベントの開催を控えるよう要請するこ
とも可能となり、事業者が正当な理由なく応じ
なければ「要請」より強い「指示」を出せます。
もっとも「要請」や「指示」に罰則はなく強制
力は乏しいのですが、知事は指示を出した企業名
などを公表できるため、一定の協力は得られそう
です。今日は東京都知事がその業種について詳細
を発表する予定です。

一昨日の満月と一日遅れのお月さまの昨夜20時
の写真をアップしてみます





















昨夜の 月の出











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月、スーパームーン

2020年04月09日 09時15分43秒 | Weblog
今朝は気温が5度でしたが、朝水芭蕉公園の水
周りのチェックのため散歩はお休みして公園の
取水場の整備に行ってきました。
昨日は、予定されていた組合会議が急遽中止と
なって、夜は撮れないと思っていた満月の写真
が撮れることになりましたが・・残念乍ら東の
空は厚い雲に覆われて月の出は撮れませんでし
た暫くして11時の寝る前に空を見たら明るい
ようやくお月さまが顔を出してくれました。
三脚は使わずに家の窓越しになんとか撮ること
が出来て満足でした、このお月さまはスーパー
ムーンで今年一番大きく見えるお月さまとかで
大きく見えるということは、その分だけ明るく
輝いて見えます。かぐや姫伝説とか、うさぎの
餅つき話とかいろんな話題のお月さま、地球上
のコロナ騒動をよそに綺麗に輝いていました。

昨日は市役所から・・緊急メールが届きました

>>新型コロナウイルス感染症塩尻市対策本部から
お知らせします。
昨日、新型コロナウイルス感染症が拡大している
7都府県(東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、
兵庫、福岡)に対し、緊急事態宣言が発令されま
した。感染拡大防止のため、これらの都府県との
不要不急の往来は控えください。
加えて、ご家族やご親族等が当該地域におられる
場合は、できる限り不要不急の本市等への帰省は
なされないようにお伝えください。<<
>>新型コロナウイルス感染症塩尻市対策本部から
お知らせします。
昨日、長野県から4月6日に新型コロナウイルスに
感染が確認された伊那保健所管内にお住いの男性
の行動歴について「3月28日(土)・29日(日)
の2日間「auショップ塩尻広丘店」でアルバイト
勤務をしていた」ことが発表されました。
当該店舗を期間内に訪れた方は、症状の有無に関
わらず、松本保健所(0263-40-1939)へご相談を
お願いいたします。
加えて、ご家族等にも訪問の有無をご確認いただ
きますようお願いいたします。<<
我が家から5キロほどの所のお店の騒ぎで急遽
今日から学校関係は休校、そして更に11日から
市の施設図書館はじめ体育館等の利用が出来なく
なり、わが町も東京並に静かになりそうです。












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町の学校が明日から休校

2020年04月08日 07時55分19秒 | Weblog
今朝の気温は3度で穏やかな朝を11,909歩を
歩いてきました。
残念なことに一昨日の月曜日に入学式昨日の
始業式そして今日は半日で子供たちは帰ると
教育委員会の発表です。その理由は当塩尻市
内に感染者が確認されたわけではありません
が、伊那市に住む信州大学の学生が先日、関東
に行って来て感染した模様です。その学生の
感染について、信州大学の学長が固有名詞は
避けたものの発表したのは、各地でアルバイト
をして関連地域等影響が大きいとして学長が
陳謝してその学生であることを公表して内外に
その感染防止とその対策について再度注意を
促していました。そのアルバイト先にわが町
の携帯電話のAUショップがあり、3月28日から
29日にかけて二日間アルバイトしてその二日間
で約数十人の人達と接触しその店には100人位
の不特定のお客様が来店していたとのことです
県はこのことを重く見て、近隣の市町村の子供
たちについて、明日から2週間の臨時休校と
する旨の措置と、その不特定の100人の来店者
を探しているようです。そんなことで先日まで
のんびりムードの信州の田舎にも昨日から急遽
緊張感が走り、私も外出と出張は当分の間中止
さて困ったのは、今週末のみどり湖水芭蕉祭り
今日、役所や観光協会などと相談しなくては
ならないでしょう。多くの感染者の潜む大都会
から来た人については、帰ってから二週間は
何処にも出かけずに自宅待機、をお願いしたい
と改めて周知していただきたい。私も自分の
感染は自業自得ですが、少なくとも他人に移す
ことだけは絶対に避けたい。今日も慌ただしい
一日になりそうです。











コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の日の出が朝六時に

2020年04月07日 07時20分04秒 | Weblog
今朝も冷えた朝、氷点下2度、霜が冷たく路駐
の車のフロントガラスを真っ白に覆っています
春も遅い信州、朝の日の出も遅かったのですが
今朝の日の出は丁度6時丁度に東の山からお
天道様が登って、いよいよ信州にも朝早くから
お日様が顔を出してくれて暖かくウォーキング
を終わることが出来ます。今朝は12,145歩です
昨日はお昼少し前から松本のお役所に行く途中
松本市内で多くのピカピカの小学生が両親に手
を引かれて、入学式を終えて帰っていく姿を見
ました。我が塩尻市も今日入学式が施行されて
この辺の小学校はみんな昨日の6日月曜日が入学
式で今日の7日から始業式から通常の学校授業の
再開のようです。各教育委員会では消毒や防疫
の体制を十分整えて授業の再開を実施するとの
ことでした。やはりピカピカの一年生は初々し
くて可愛いですね。新型コロナウイルスの感染
の影響で、この四月も休校せざるを得ない学校
も沢山あるようですがおかげで私の街の学校は
今週から通常通りの学校生活が始まります。
私の孫の大分の一番下の孫が今年小学校に入学
そのお祝いには今年1月早々に行ってきたので
いいタイミングと安堵しています。その大分の
小学校は今週1月10日の金曜日が入学式で本格
的な学校活動は13日の月曜日からとのことです
各自治体によってその運営方法の違いがありま
すが大切な日本の宝の子供たち、皆で応援して
健康で健やかに育ってほしいものです。

一週間ほど前の3月29日の雪の翌日の昼間の散歩
の写真を




















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も松本の役所へ

2020年04月06日 08時20分57秒 | Weblog
今朝は冷えました、氷点下3度霜で白くなった
緑の葉っぱの植物も、元気ありません。我々は
新型コロナで元気無く、咲き始めた桜や水仙も
霜を被ってどことなく元気無く、困った朝です
天気は晴れ無風の朝を13,305歩のウォーキング
今日は午後から松本のお役所へ提出や届け出等
信州も少しずつ新型コロナ感染者が増えてきて
今は11人その中で一番多いのが松本市で多分5人
か6人の感染者と思いますあまり行きたくあり
ませんが、お仕事とあらば止むを得ません。
お花見しながら行ってきましょう。昨日も東京
都で沢山の感染者が報告されましたね~なにも
今更と思いますが予想されていたこと緊急事態
宣言を云々言ってますが罰則や拘束力のないよ
うな緊急事態宣言ですから遠慮なく出しても・・
なんていい加減なことを言うとまたお叱りを受
けますので総理決断??におまかせしましょう。
もうこれ以上の感染者が出てきますと現在の所
体調が悪くて保健所または医療機関で判断され
た人の中だけを検査して、陽性と判定された人
だけが公表されていて、体調の変化もなく普通
の生活が出来ていて実は感染している人俗に言
う隠れ感染者は相当いると思われます、という
ことは、そろそろ集団免疫についても検討する
必要があるのかもしれません、そんなことには
関係なく、先日のミズバショウ公園の土手には
キクザキイチゲやカタクリの花もきれいに咲い
ていて今日はその花をアップしてみます。
信州は山野草も汚染も感染も関係なく綺麗です





















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の朝は雨から

2020年04月05日 05時46分44秒 | Weblog
今朝の気温は2度、少々寒い感じ朝の四時には
雨が止んででいたので、念の為傘を持って歩き
はじめて30分ほど歩きましたら、急に大粒の
雨が降り出して傘を差して歩きましたが、途中
霙になり、家に引き換えして5882歩は雨の散歩
昨日は、我が街のみどり湖水芭蕉公園の整備に
汗を流してきました。昨日の主な作業は公園の
ベンチなど休憩施設の洗浄と周りの草刈り川の
水の取り入れ口の清掃と泥揚げ、鑑賞用の桟橋
の整備等九時からお昼までの三時間十二人の会
員ボランティアが参加してくれて無事完了した
今年もそれなりに、綺麗に咲いてくれましたが
まだ若い芽が水の中にかすかに伸びようと白く
光っているものも相当数あり来週の祭りにはな
んとなくもう少し沢山の花が咲いてくれると思
い期待しているところです。ここ数日の霜で花
のてっぺんが茶色に変わっているものもだいぶ
ありますがここ数日で咲いたばかりの花は綺麗
な無垢の白い仏炎苞が花嫁の角隠しというのか
綿帽子というのか・・まさにあのイメージです
その中に黄色いいくつもの花がくっついた棒状
のものが花序(かじょ)と呼ぶようです。先日
雪が降ったときに、写真を・・と思いましたが
残念乍ら車のタイヤはノーマル、歩いていくの
も大変そうでしたので、今回は行きませんでし
たが冬は 氷で凍結雪がよく降る山間地の湖の
ほとりに毎年綺麗に咲いてくれます。昨日も私
たちが作業中にもかかわらず多くの皆さんがこ
の水芭蕉を見に来てくれました。









































コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ蔓延でも水芭蕉は咲く

2020年04月04日 07時41分33秒 | Weblog
今朝は気温が7度、晴れて清々しい朝は昨夜届
いた市の広報を、今朝一番で町内へ配り朝の
ウォーキングはお休みです。配りものが終わ
り、長靴や鎌や鉈などを用意して、これから
市内のミズバショウ公園の手入れに行きます
世間は新型コロナの影響で、色んなイベント
が中止や延期となってぃますが、一年に一度
咲いてくれるこの水芭蕉も、水の周りを均一
にとか周囲の草取りと、落ち葉などの片付け
などをしておかないと、ここへ水芭蕉を鑑賞
市に来てくださる人達に、迷惑や不都合をか
けてはならないと、今回は男性の会員だけで
手入れをすることにしました。そして形だけ
の水芭蕉祭りとみどり湖の安全祈願祭を来週
日曜日4月12日に開催する予定をしており
ます。密集、密室、密接な環境ではないので
今も多くの人達が訪れて写真を撮ったりして
楽しんでくれています。いつもの年ならこの
12日は我々が飲み物の珈琲や甘酒など地域
の業者さんから頂いて提供したり、ステージ
で草笛や、合唱、軽音楽、コカリナ演奏など
多彩な行事をしてましたが、今回はその行事
を取りやめて、鑑賞会と写真撮影会だけ・・
そして来てくださった方々に、水芭蕉の苗を
お分けすることにしています。ささやかです
が市や県から僅かな補助金を頂く手前形だけ
でも世の中を明るくすることに貢献したいと
これから、作業に行ってきます。

写真は一週間ほど前の寒い朝の写真です











昨日松本市から 槍ヶ岳が綺麗に見えました






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の最大人口の東京都

2020年04月03日 08時44分54秒 | Weblog
今朝は又冷え込んだ朝でした、気温が1度で
うっすらと霜が降りた朝、咲きかけた桜の花
もちょっぴりブルッとしていました。快晴の
信州の澄んだ空気の中、防寒マスクを付けて
11,109歩を楽しんできました。
昨日もコロナ・・コロナのニュースで明け暮
れしていましたが、日本の首都東京都は人口
が、13,515千人、そして新型コロナ感染者が
昨日で587人0.0043%で毎日増加を続けてい
ます。全国から、緊急事態宣言を待ち望む声
が次第に来ていますが、ここは判断が非常に
難しい、信州の感染者9人はいずれも東京都
から帰省した人と海外からの帰省した人です
本来ならばその人達も東京都の数字に加算さ
れてもいいのでしょうが・・いずれにしても
大都市日本の首都東京も感染者が増えてきて
慌てて対策を日本の首長さんたちの洞察力の
無さに驚かされます。
東京都   13,515千人  587人 0.004
神奈川    9,126千人  161人 0.002 
大阪府    8,839千人  278人 0.003
愛知県    7,483千人  183人 0.002
埼玉県    7,266千人  104人 0.001
千葉県    6,222千人  189人 0.003
兵庫県    5,534千人  162人 0.003
長野県    2,098千人   9人  -
こうしてみますと大都市人口の多い都府県に
集中しています。先日信州のとある市町村の
首長さんが、大都会に暮す皆さんに不要不急
でない帰省や訪問は出来たらお止め頂きたい
とのSNSが話題となっていましたが、全国の
首長さん皆さんの思いも同様と想像します。
大都市で感染者が増大で緊急事態宣言を出さ
れたら、唯でさえ痩せ細った地方経済が更に
困窮の極みとなってしまうことが心配です。
今の内閣に経済と流通の専門家がいないのが
非常に残念なんですが、今はそんな瀬戸際に
立たされているような気がします。

昨日咲き始めた塩尻の桜











     
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度二日目は、晴れ ! !

2020年04月02日 07時41分52秒 | Weblog
今朝は気温が5度、雨が昨夜のうちに上がって
道路は半分以上乾き始めていた、昨日一日降っ
た雨が先日の雪を殆ど溶かして爽やかな雨上が
りの朝、近くの公園の桜が咲いていた、遂に我
が街のソメイヨシノも開花宣言です。
実は私の街の桜は冬桜とか彼岸桜とか河津桜等
は余りありませんが、市役所の庭に少しある樹
がもう10日ほど前に咲いていました。梅の花
と桜の花と一緒くらいに咲いていましたが樹が
小さくて、花も寒さに震えながら咲くのであま
り綺麗に見えません、とは言うものの今のうち
にご披露しておかないと、機会を失してしまう
ことになると思って、今日はその市役所の花を
披露してみます。朝のウォーキングの帰りなの
で太陽の光がありませんので、尚の事綺麗には
撮れていませんが、これも記録の一つとして下
にアップします。わが町は静岡県の南伊豆町と
姉妹都市となっていて、そこから何度も河津桜
を頂きますが、わが町が寒冷地なのか大きく育
ちません、寒波の厳しい年には枯れてしまった
り可愛そうなことをしてしまいましたが、市役
所横の福祉センターの前の河津桜が一番元気で
この樹は漸く信州の寒さにも慣れてきたようで
す。ここは標高が750㍍と案外高い上に西の
北アルプスからの吹き下ろしの風が冷たいので
南国育ちの植物の草木には厳しい土地のようで
すそんな中でいち早く桜の濃いピンクの花を付
けてくれるのは、私達の心を和ませてくれます







南伊豆町の 川津桜です










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月、新年度のはじまり

2020年04月01日 08時54分21秒 | Weblog
今朝も朝のウォーキングは雨で出来ませんでした
この所なんとなく梅雨に入ったようなぐずついた
天気が続きます。今朝の気温は8度今は雨は止み
これからまた明日にかけて雨の予報です。

市販のマスクでは、ウイルスのような小さい粒子
をどのくらい取れるものなのでしょうか。??
慶應義塾大学矢上キャンパスに拠点を置く理工
学部の奥田知明准教授は、第二弾となる「実験
動画」を共有サイトYouTubeでこのほど公開し
ています。奥田准教授は、気体中の粒子を意味
する「エアロゾル」を専門とし、地下鉄駅構内
の空気環境調査などの実験なども行っています。
先月の33月初旬には、市販のキッチンペーパー
(ペーパータオル)やハンカチを使い、小さな
粒子をどれだけブロックできるかの実験動画を
制作していました。ウイルスの大きさは20~100
ナノメートル(nm=1メートルの10億分の1)だ
といわれています。(YouTubeより)
このほど公開された4分40秒ほどの新たな実験
動画では、大きさが20~100ナノメートルとい
われるウイルスに対し、市販のマスクやキッチ
ンペーパー、紳士用のハンカチを使ってどれだけ
除去できるかを実験しています。ナノ粒子を測定
できる「走査型移動度粒径測定装置」を使い実験
室内の空気を市販のマスクを通して装置に吸い込
ませたところ、1立方センチあたり約6000個の粒
子があったものが、マスクを通すと60%から70%
が取れていました。紳士用のハンカチを三つ折り
にして使用すると、市販のマスクと大きく変わら
ない実験結果となっていました(YouTubeより)
続いて、キッチンペーパーのミシン目分を折って
半分にした“6枚重ね”で測定してみると、80%以
上が取れるという結果となり、マスクよりもだ
いぶ取れている。かなり取れているというイメ
ージと思わず漏らすほどの結果でした。なので
マスクは効果がない !!というフェイクニュース
に惑わされること無く、マスク、手洗い、消毒
は皆でこの感染が収まるまで励行したいものです

先日のわが町の日の出、新年度のの門出に・・


















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする