平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

苗場山麓ジオサイクリング2023 ①トレーニングと落車の話

2023-09-18 | ジオサイ

もうすぐ楽しい”苗場山麓ジオサイクリング”。
⇑2376m/107km、坂ばかりのハードコースだとか。

トレーニングを記しておきます。
期間はお盆過ぎからの5週間。
週末は健康ランニング10〜15kmとRideON。
Rideは登坂を意識したトレとしました。
筑波の坂を上ったり下ったり。
1000mも上ると腹が減ってくるので、これにて終了です。
実走行で2h30位。
あんまり追い込むと自転車嫌いになりそうなので程々にしておきました。

いつも思い知らされるのは私の貧脚。
バンバン抜かれます。
筑波で最も遅い男間違いなしです。

100kmの長距離なので軽いギアをクルクル回して臨むつもりです。
80kmで足切りがあるので、ここは通過したい。



今回ロードバイク歴3年で初めての落車を経験しました。

その時の事をば…。

所は不動峠の下り。
前夜の雨で路面はたっぷり湿潤でした。
路肩の白線塗装の上に、苔・泥・水膜、ここで滑らなきゃ何処で滑るのって路面でした。
雨水のせいで落葉が帯状に道を横切っていて、路肩に誘導されてしまいました。
体のダメージは右肩の打撲と膝と尻の擦り傷。
骨折ぐらいしていてもおかしくなかったのでしょうけど、低速だったせいか助かりました。
車体の損傷は右スプロケットの少しのズレと数ヶ所の擦り傷。
幸いリアディレイラーの曲がりはなく、変速・ブレーキへの影響は有りませんでした。
スプロケはアーレンキーで調査出来たし、擦り傷は油性マジックの塗り塗りで解決です。
大事にならなくて良かったです。
いい勉強になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿