だはんの雑記帳

ダラダラと・・・・

5日

2008年08月05日 22時44分13秒 | Weblog
朝、またで目が覚める

出勤途中に仕事を忘れた事に気づき戻る すでに着信3件

毎朝の課内打ち合わせ

大麦の詰め替え作業(写真)

パートさんとミーティング

中学生の職場体験学習のお願いに農家さんに行く
ついでに営業

トラック中でお昼

会社に岡山県畜産課が視察研修 三時間対応

締め処理事務

会議

業者さんと面談

また課内打ち合わせ
(同僚を明日から出張に3日間出てもらうので)

帰宅
こんな一日でした。


 3日に、東京都の首都高速池袋線の下りと中央環状線外回りの合流地点で、走っていたタンクローリーが横転し、外壁に衝突し炎上。タンクローリーは全焼し、池袋線の側壁や近くのマンションの外壁を焼いた。

原因はタンクローリーがカーブを曲がりきれずに横転したとみられている。

この記事を読んで「他人事ではないよね」と思ってしまった

以前アチキもミルクローリーのドライバーをしていた事があります。
食品にいた頃です。 「ちょっと人が足らないからさ乗ってくれ」
簡単にいいように使われていました

アチキが乗っていたのは、4㌧でしたが・・・
(路線・小さいメーカーの転送をやっていました)
大きさは、違いますが液体輸送は、すごく神経を使います。
タンクに満杯なら良いのですが、中途半端に入っていると外側にフラれます。
タンクの中に揺れ戻し防止板が入っていますが、効果はメーカーによって様々です。

タイヤが片減りする程、振られしまいます。今回のローリーは1軸だったので余計に外側に振られてしまってあのような事になったのでしょう・・・

経費削減のために1軸か 以前はローリーは、2軸だったのにね
経費削減のために安全性を犠牲にした例だよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする