※以下、マネージャとの対決の様子です。
俺>「あのぅ~。また、こんなんでたんですけど、だめ?ですかねぇ・・・」
(とりあえず京ポンに保存してある画像を見せてみる)
※ちなみに一号機の時も同様に許可を取ろうとしているが、
見た目がまんまPDAということで却下されています。
マネージャ>「ん~」(微妙な笑み)
俺>「み、見た目は携帯ですよね!!!」(ここでちょっと押しに入る)
マネージャ>「へー、また新しいの出たんだ。」
「で、このキーボードは何するもの?」
俺>「メールなど打つのに便利なんですよ~~!!」(やべぇ、理由が苦しいかも。。。。)
マネージャ>「これって、SONYの新しいのとは違うの?」
「あれ、いいよね。持ち込みはできないけど」
俺>「い、いや、あれはまんまパソコンですし!!」
(!?やば!同じようなものだけに、だめかも
)
マネージャ>「・・・・・・。」(画像を凝視しながらしばし沈黙)
※この間、私の顔と京ポンの画面を行ったり来たり。みのさんの『ファイナルアンサー』を想像してください。
マネージャ>「いいよ。信用するよ。」
俺>「え?」(自分の耳を疑う)
「いいんですか!?」(再確認)
マネージャ>「うん。いいよ。持ち込んでも」
「なるべく控えめにね」
俺>「はぁ。ありがとうございます。」
(うぉー!まぢかよ!!つーか、あんた最高だよ!!>マネージャ)
てな具合で、W-ZERO3[es]の持ち込みの許可をいただきました

という事で、7/27の発売日が待ち遠しいヨッシーである
キートン山田風
あとは金策を練らなくてはならないな・・・・・・
俺>「あのぅ~。また、こんなんでたんですけど、だめ?ですかねぇ・・・」
(とりあえず京ポンに保存してある画像を見せてみる)
※ちなみに一号機の時も同様に許可を取ろうとしているが、
見た目がまんまPDAということで却下されています。
マネージャ>「ん~」(微妙な笑み)
俺>「み、見た目は携帯ですよね!!!」(ここでちょっと押しに入る)
マネージャ>「へー、また新しいの出たんだ。」
「で、このキーボードは何するもの?」
俺>「メールなど打つのに便利なんですよ~~!!」(やべぇ、理由が苦しいかも。。。。)
マネージャ>「これって、SONYの新しいのとは違うの?」
「あれ、いいよね。持ち込みはできないけど」
俺>「い、いや、あれはまんまパソコンですし!!」
(!?やば!同じようなものだけに、だめかも

マネージャ>「・・・・・・。」(画像を凝視しながらしばし沈黙)
※この間、私の顔と京ポンの画面を行ったり来たり。みのさんの『ファイナルアンサー』を想像してください。
マネージャ>「いいよ。信用するよ。」
俺>「え?」(自分の耳を疑う)
「いいんですか!?」(再確認)
マネージャ>「うん。いいよ。持ち込んでも」
「なるべく控えめにね」
俺>「はぁ。ありがとうございます。」
(うぉー!まぢかよ!!つーか、あんた最高だよ!!>マネージャ)
てな具合で、W-ZERO3[es]の持ち込みの許可をいただきました


という事で、7/27の発売日が待ち遠しいヨッシーである

あとは金策を練らなくてはならないな・・・・・・
7/4に発表になった『W-ZERO3[es]』ですが、
知れば知るほど私の物欲をくすぐる仕様になっています。
まず、ATOKが入っている!
これは私にとってかなりのウエイトをしめていますね。
PCでもATOKの愛用者である私は、IMEでの変換がいまいち苦手です。
IME自体が悪いわけではなく、私自身の協調性に問題があるのではないかと。
いかにも『PDA』という、W-ZERO3一号機は正直、
今、利用しているPocketPCで十分かなと思ってしまう仕様でした。
(スライドキーボードはついていませんが。)
会社にも持ち込めないという点と、
電話と一体になればなおさら不便で仕方がないということで、
現在、京ポン+システム手帳という組み合わせでの運用をしています。
京ポンも悪くはないのですが、あのもっさり感がたまらず、
通話&メール ONLYといった感じで利用しています。
が、予定の変更や、データベース管理など、
いろいろと書き込むことが多くなり、すぐに、予定表が汚くなって
(私の字が汚いせいという話もあり)見づらくなってしまいます。
できることなら、PocketPCを持ち込めれば一番よいのですが、
なかなかそうもいかず、不便な毎日を過ごしていました。
そこへ新W-ZERO3の登場!!
これは期待ができるかもしれない。
とにかく、自分の担当に確認し、話を聞いてみることに。
知れば知るほど私の物欲をくすぐる仕様になっています。
まず、ATOKが入っている!
これは私にとってかなりのウエイトをしめていますね。
PCでもATOKの愛用者である私は、IMEでの変換がいまいち苦手です。

IME自体が悪いわけではなく、私自身の協調性に問題があるのではないかと。
いかにも『PDA』という、W-ZERO3一号機は正直、
今、利用しているPocketPCで十分かなと思ってしまう仕様でした。
(スライドキーボードはついていませんが。)
会社にも持ち込めないという点と、
電話と一体になればなおさら不便で仕方がないということで、
現在、京ポン+システム手帳という組み合わせでの運用をしています。
京ポンも悪くはないのですが、あのもっさり感がたまらず、
通話&メール ONLYといった感じで利用しています。
が、予定の変更や、データベース管理など、
いろいろと書き込むことが多くなり、すぐに、予定表が汚くなって
(私の字が汚いせいという話もあり)見づらくなってしまいます。
できることなら、PocketPCを持ち込めれば一番よいのですが、
なかなかそうもいかず、不便な毎日を過ごしていました。
そこへ新W-ZERO3の登場!!
これは期待ができるかもしれない。
とにかく、自分の担当に確認し、話を聞いてみることに。
W-ZERO3(WS003SH)の発表により、
私のモバイルライフに明るい未来が見えたかに見えた半年前・・・
会社のセキュリティ事情により、社内持ち込みができないため、
涙をのみ、京ぽんを握りしめていました。
あれから半年、今度は外観が全く同じで、メモリ増量・辞書内蔵型W-ZERO3(WS004SH)が発表になりました。
これなら「で、電子辞書ですっっ!
」と言い切って持ち込めるのではないかと、淡い期待をしていたのですが、
やはり、中身が変われど見た目は一緒。
そりゃ、むりですな・・・
その発表から1月もしないうちに、な、なんとっっっ!!
夏モデルと称して新機種の発表が行われました!!!!!
で、気になる商品名は・・・
ん?
またW-ZERO3??
まさか、今度は着せ替えできますとか、その程度で「夏モデル発表」とかいってるんじゃないだろうな!
と、そんな私の期待(?)を裏切るかのように、新W-ZERO3の詳細が明らかに。
その内容をいろんなサイトでリアルタイムに更新!!
もー、仕事なんか手につかんですわ
ほんでもって、概要が明らかに!
今度のW-ZER3は見た目がストレートタイプの携帯そのもの。
んじゃ、今までのキーボードはというと、これもまた健在!
やってくれましたよ!WILLCOMさん!

私のモバイルライフに明るい未来が見えたかに見えた半年前・・・
会社のセキュリティ事情により、社内持ち込みができないため、
涙をのみ、京ぽんを握りしめていました。

あれから半年、今度は外観が全く同じで、メモリ増量・辞書内蔵型W-ZERO3(WS004SH)が発表になりました。
これなら「で、電子辞書ですっっ!

やはり、中身が変われど見た目は一緒。
そりゃ、むりですな・・・

その発表から1月もしないうちに、な、なんとっっっ!!
夏モデルと称して新機種の発表が行われました!!!!!

で、気になる商品名は・・・
ん?
またW-ZERO3??
まさか、今度は着せ替えできますとか、その程度で「夏モデル発表」とかいってるんじゃないだろうな!
と、そんな私の期待(?)を裏切るかのように、新W-ZERO3の詳細が明らかに。
その内容をいろんなサイトでリアルタイムに更新!!
もー、仕事なんか手につかんですわ

ほんでもって、概要が明らかに!
今度のW-ZER3は見た目がストレートタイプの携帯そのもの。
んじゃ、今までのキーボードはというと、これもまた健在!
やってくれましたよ!WILLCOMさん!

