今日のばんめしは練習の度に気になっていたらぁめん屋。
壬生町にある『空久(SORAKYU)』へ。
今回は初めてという事で、私は基本の醤油らぁめんを注文。

そして、連れはネギらぁめん。

あと、トッピングに味玉(100円)と餃子(5個)も併せて注文。
んでもって実食!
スープはさっぱり醤油。
とても透明度の高いスープで、手間暇かけてるなって感じです。
醤油らぁめんとネギらぁめんのスープの違いはなかなかですな。
麺は平打ちぢれ麺。
青竹打ちのらぁめんによく似た麺です。
腰もスープとの絡み具合もまずまず。
まぁ、いわゆる『佐野系』のらぁめんです。
スープも麺も悪くはないのですが、私的にもう一歩と言うところかな?
基本的に佐野系のらぁめんは好きで、いろいろと食べているのですが、その中では間違いなく10位以内にランクインしています。
ただ、インパクトに欠けますね。。。
『何が足りない』と言われると答えられませんが、もうひと味欲しかったです。

らぁめんのお供の餃子は野菜ではなく肉餃子でした。
肉汁たっぷりでおいしいのですが、こちらも後一歩って感じ・・・・
ボリューム・価格的には文句なし!
ですが、もう少し野菜のシャキシャキ感が欲しかったかなぁ。
ということで、総合得点は72点ってとこです。
ヨッシー的らぁめんランキング第一位の『小閣楼』を抜くらぁめん店はどこだ!!
壬生町にある『空久(SORAKYU)』へ。
今回は初めてという事で、私は基本の醤油らぁめんを注文。

そして、連れはネギらぁめん。

あと、トッピングに味玉(100円)と餃子(5個)も併せて注文。
んでもって実食!
スープはさっぱり醤油。
とても透明度の高いスープで、手間暇かけてるなって感じです。
醤油らぁめんとネギらぁめんのスープの違いはなかなかですな。
麺は平打ちぢれ麺。
青竹打ちのらぁめんによく似た麺です。
腰もスープとの絡み具合もまずまず。
まぁ、いわゆる『佐野系』のらぁめんです。
スープも麺も悪くはないのですが、私的にもう一歩と言うところかな?
基本的に佐野系のらぁめんは好きで、いろいろと食べているのですが、その中では間違いなく10位以内にランクインしています。
ただ、インパクトに欠けますね。。。
『何が足りない』と言われると答えられませんが、もうひと味欲しかったです。

らぁめんのお供の餃子は野菜ではなく肉餃子でした。
肉汁たっぷりでおいしいのですが、こちらも後一歩って感じ・・・・
ボリューム・価格的には文句なし!
ですが、もう少し野菜のシャキシャキ感が欲しかったかなぁ。
ということで、総合得点は72点ってとこです。
ヨッシー的らぁめんランキング第一位の『小閣楼』を抜くらぁめん店はどこだ!!