アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

年賀状

2008年11月20日 11時02分29秒 | Weblog
ボチボチ「年賀状の準備をしないといけない次期」になった





今年になって、パソコンが壊れたから新しいのを買った






そしたら、去年までの「年賀状の宛先」が消えた




全部やり直ししないといけない





「商売用のパソコン」は別にあって



名前や住所は、そこにある









で、印刷して「誰に出して、誰に出さないか」を見てたんだけど




























死んでる人がけっこう居る













もちろん「今年死んだ人」には出さないんだけど






ここ10年くらいで、かなりの人が減った





お爺さんが亡くなると、お婆さんは「子供の家」に行く事が多い










「65歳以上の年寄りが、何%以上になると限界集落」というのをよく聞くけど












その年寄りさえ居ない






ついでに言うと「先祖の墓」も、ドンドン都会に持って行く










・・・・・なんかエラい事になってるなぁ・・・・・







田舎は、けっこうシビアな所があって







「いつもお菓子をくれたお婆さんが死んだ」




というのを子供の頃から経験してるから




「人は年を取ると、死ぬのが当たり前」と、どっかで思ってる