前に「横浜の元町」でマフラーを買った
買う時は(カッコいい)と思ったんだけど、田舎でつけるには派手すぎた
時代劇の話が好きで、よく本を読んでる
冬の場面に「襟巻き」(えりまき)という言葉が出てくる
なるほど「着物のえりに巻く」から、昔はそう言ったんだな
(俺が子供の頃にも、そう言ってた)
あの頃は、たんなる布を巻いてたんだろうなぁ
まさか「毛糸」は無かっただろうし・・・・
そういえば、(日本人は)江戸時代には「ふんどし」を絞めてたけど
外国では、どうだったんだろう?
まさかノーパンだったのか?
聞いた話では、イギリスの民族衣装(キルト?)の下はノーパンだ、とか
日本でも、女は「腰巻」だけだった
日本橋の、白木屋百貨店での火災の時に
2階から、避難用の網に飛び降りろ、と言っても
「下が見えるのが恥ずかしい」と言って、死んでしまった人が多かった、とか
「たかが下着、されど下着」なんだなぁ
調べてみたら、日本で初めてパンツをはいたのは「豊臣秀吉」だった
ポルトガル人の「貢ぎ物」の中に入ってた、とか
・・・・マフラーから、エラく脱線したな
買う時は(カッコいい)と思ったんだけど、田舎でつけるには派手すぎた
時代劇の話が好きで、よく本を読んでる
冬の場面に「襟巻き」(えりまき)という言葉が出てくる
なるほど「着物のえりに巻く」から、昔はそう言ったんだな
(俺が子供の頃にも、そう言ってた)
あの頃は、たんなる布を巻いてたんだろうなぁ
まさか「毛糸」は無かっただろうし・・・・
そういえば、(日本人は)江戸時代には「ふんどし」を絞めてたけど
外国では、どうだったんだろう?
まさかノーパンだったのか?
聞いた話では、イギリスの民族衣装(キルト?)の下はノーパンだ、とか
日本でも、女は「腰巻」だけだった
日本橋の、白木屋百貨店での火災の時に
2階から、避難用の網に飛び降りろ、と言っても
「下が見えるのが恥ずかしい」と言って、死んでしまった人が多かった、とか
「たかが下着、されど下着」なんだなぁ
調べてみたら、日本で初めてパンツをはいたのは「豊臣秀吉」だった
ポルトガル人の「貢ぎ物」の中に入ってた、とか
・・・・マフラーから、エラく脱線したな