北海道で、スゴイ地震があった
大阪で地震があったり、台風が何回も来たり
(日本は大丈夫なんだろうか?)と心配になる
今日初めて知ったけど
「地震の震度は、最高で7」だとか
それで思い出した
前に観たアメリカ映画で
飛行機の機長たちが死んでしまって、スチュワーデスが操縦する事になった
管制塔から
「前からレベル7の台風が来ます」
「それは10段階の7ですか?」
「・・・いえ、7段階の7です」
それが妙に印象に残ってる
この時期の北海道は、夜になると寒い
被災者の健康が心配だ
全然話は変わるけど、唐突に思い出した
「矢沢永吉」の「成り上がり」という本の中に、こんなシーンがあった
子供の頃は、お祖母ちゃんに育てられた
金が無いから、何も買えない
「お祖母ちゃん、面白くないよ」と言うと
「それなら面白い所に行きな」とお祖母ちゃんは言う
今なら解る
「自分で自分を連れて行かないとダメ
もし面白い場所が無かったら、自分で作る」
ただ「面白い場所」と「安らげる場所」は違うんだろうなぁ
大阪で地震があったり、台風が何回も来たり
(日本は大丈夫なんだろうか?)と心配になる
今日初めて知ったけど
「地震の震度は、最高で7」だとか
それで思い出した
前に観たアメリカ映画で
飛行機の機長たちが死んでしまって、スチュワーデスが操縦する事になった
管制塔から
「前からレベル7の台風が来ます」
「それは10段階の7ですか?」
「・・・いえ、7段階の7です」
それが妙に印象に残ってる
この時期の北海道は、夜になると寒い
被災者の健康が心配だ
全然話は変わるけど、唐突に思い出した
「矢沢永吉」の「成り上がり」という本の中に、こんなシーンがあった
子供の頃は、お祖母ちゃんに育てられた
金が無いから、何も買えない
「お祖母ちゃん、面白くないよ」と言うと
「それなら面白い所に行きな」とお祖母ちゃんは言う
今なら解る
「自分で自分を連れて行かないとダメ
もし面白い場所が無かったら、自分で作る」
ただ「面白い場所」と「安らげる場所」は違うんだろうなぁ