2年くらい前から話題になってた
まず「古い着物を買い取ります」と言って家に来る
それを見たら
「次は、宝石を見せて下さい」と言う
家の人が「宝石は売るつもりは無い」と言っても
何やかんやと言って、無理やりに出させる
そして、それを「安い値段」で買って持って帰る
「押し売り」にたいして「押し買い」というらしい
今回、その「押し買い」された人に「クーリングオフを付ける」という事になった
それは悪い事じゃないけど
騙した方は「本当の住所」を言うかな?
初めから「悪い事をするつもりのヤツ」には適用されないのでは?と思う
それと「家具や車には、クーリングオフは適用しない」という事になるらしい
(自分の車を売ったら、どれくらいの値段になるのかな?
どうせ見てもらうだけならタダだし)
と軽い気持ちで見て貰ったら
「思いっきり安い値段で、車を持って行かれた」という人が居る
「売るつもりは無い」と言っても、勝手に持って行く、とか・・・・
これが、けっこう問題になってるのに・・・・・
何故わざわざこういう「法律の穴」を作るかな?
「悪い奴の味方をしてる」としか思えない
まず「古い着物を買い取ります」と言って家に来る
それを見たら
「次は、宝石を見せて下さい」と言う
家の人が「宝石は売るつもりは無い」と言っても
何やかんやと言って、無理やりに出させる
そして、それを「安い値段」で買って持って帰る
「押し売り」にたいして「押し買い」というらしい
今回、その「押し買い」された人に「クーリングオフを付ける」という事になった
それは悪い事じゃないけど
騙した方は「本当の住所」を言うかな?
初めから「悪い事をするつもりのヤツ」には適用されないのでは?と思う
それと「家具や車には、クーリングオフは適用しない」という事になるらしい
(自分の車を売ったら、どれくらいの値段になるのかな?
どうせ見てもらうだけならタダだし)
と軽い気持ちで見て貰ったら
「思いっきり安い値段で、車を持って行かれた」という人が居る
「売るつもりは無い」と言っても、勝手に持って行く、とか・・・・
これが、けっこう問題になってるのに・・・・・
何故わざわざこういう「法律の穴」を作るかな?
「悪い奴の味方をしてる」としか思えない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます