アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

夕飯

2018年09月20日 20時29分18秒 | Weblog
今日の夕飯は「八宝菜」というと聞こえはいいけど

「白菜・モヤシ・鶏ミンチ・厚揚げ」を炒めて、出しを入れて味付けした物

明日は、この残りに「豆板醤と豆腐」を加えて「マーボー豆腐」にするつもり

免許

2018年09月20日 20時09分05秒 | Weblog
「ひろさちや」の本に書いてあった



塚原卜伝に、弟子入りした人が聞いた


「免許皆伝になるのは、どれくらいかかりますか?」

「5年だな」


「それなら、一生懸命頑張ったらどうですか?」

「10年だな」


「それなら、死に物狂いで頑張ったらどうですか?」

「一生無理だな」


結局、この弟子はすぐに破門された




作者が(例えて)言うには



500キロの旅をするのに


Aは、毎日10キロづつ歩いて、50日で着いた


Bは、早く着きたいから昼も夜も歩いたら、ケガをして100日かかった


Cは、死に物狂いで歩いたら、死んでしまった



一番面白いと思ったのは


この本は、20年前くらいに買って、一度読んでる


でも、この話は、完全に忘れてた


今にして思えば、俺も若い頃はBみたいに


「早く着きたい」と思ってたんだろうなぁ



それはそうと


よくテレビでやってる


「牛乳瓶の中に、ゆで卵を入れるにはどうすればいい?」


答えは「ビンを温めて、上に玉子を置く」


すると、するすると中に入っていく




・・・で、その後はどうする?


取り出すのも大変だ


まさか、ビンを割るわけにもいかないしなぁ・・・

財布

2018年09月19日 20時17分41秒 | Weblog
今まで気が付かなかったけど、財布が破れてた


(色んなカードを入れてる所が破れた、限界が来たんだろう)



どう考えても「縁起が悪い」




親父が使わなくなった「長財布」に、カードや優待券を詰め込んだら


思いっきり分厚くなってしまった



で、ウェストポーチに、財布とカードを別々に入れる事にした


(財布には、現金と優待券を入れた)


今日、買い物に行ってきたけど、慣れるまで大変だ




この前の「ワイドナニュース」でやってたけど


最近は「ダサいのがカッコいい」とか


ウェストポーチを「斜め掛け」にするのが「最近のオシャレ」らしい




困るんだよなぁ、こういうのが流行ると


まるで俺が「流行を追ってる」様に見られるかも・・・


まぁ見てる人も居ないだろうけどね



若い頃は「茶色の服」が(落ち着いてて)好きだった


ある年に、茶色が流行ってから着るのを止めた



それはそうと


格闘家の「山本キッド」が亡くなった


ファンだったのに残念だ


これは、あくまで俺の「独断と偏見」だけど


「強い(ストロング」と健康(ヘルシー)は、反比例する」気がする


アメリカのプロレスラーが、若くして死んで、ビックリした事がある


力士でも、「無理やり太るのが仕事」だから、早死にもするよな



そういう意味では、アントニオ猪木は頑張ってるなぁ

親切

2018年09月18日 21時48分50秒 | Weblog
どうやら「親切」とは「困ってる人を助ける」という事らしい



という事は「別に座りたくないお年寄り」に、席を譲るのは


「大きなお世話」という事になる



大阪で修行してた店で、俺は調理師学校を出てから入った


K男は、高校を卒業してすぐに入った



つまり、K男は「年下だけど同期」だった



このK男は、何回も同じ間違いをする


そのたびに先輩から叱られる


ある日、またK男が間違った事をするから、言った



俺「K男、やめとけ、また先輩から叱られるぞ」


K「うるさい、お前は黙っとけっ!」


そして、また先輩に叱られてた




この前、テレビでやってたけど


最近では、こういうのを「パワハラ」というらしい




あの頃の俺は


「板前の見習いは、みんな仕事を覚えたがってる」と思ってた


どうやら違ってた


「時間が来れば終わる、それまでの我慢、そうすれば月給が貰える」


と思ってるヤツも少なくなかった


それなら、「別の仕事の方が稼げる」と思うけどなぁ・・・



そういえば、K男は今頃どこで何をしてるんだろう?

事故

2018年09月16日 19時52分16秒 | Weblog
「元モー娘。の吉澤」の事故の映像を見て思い出した



市場へ行った帰りの交差点で、右折する


俺の前に1台の車が居た


信号が青に変わって、前の車が発進したら



ガツッという音がした



ビックリして見たら、自転車と男子高校生が倒れてる



前の車を運転してた女は、真っ青になって


車は、交差点の真ん中に停まってる



対向車も通れない


信号が赤に変わったけど、横の道路の車も通れない


ようやく前の車が、右折して道路の端に行って通れる様になった





事故を起こした時は、頭が真っ白になるらしい


ああいう時には、誰かが横に行って


「車を端に寄せて、警察を呼べ」と言わないとダメだな


(あの頃は、携帯電話が無かったけどね)




ネットで「周りの人が、けが人を放っておいて冷たい」


という声があるらしいけど


素人が、下手にけが人を扱うのは危ない




俺の知り合い(女子高生)が車にぶつけられて、教科書が散らばった


近くに居たオバサン(他人)が集めてくれたけど


後で警察の人に叱られた、とか

下町ロケット

2018年09月15日 20時58分15秒 | Weblog
図書館に行ったら「池井戸潤」の下町ロケット・ゴースト」があった



さっそく借りて読んだ


前にドラマで観てるから、内容がスラスラ頭に入ってくる


(あっ、このうるさい部下は、あの人だな)


と思って読んでたら


「陸王」と間違えてた



今回は「トラクターのトランスミッション」の話


俺も使った事があるから、解りやすい


今度のドラマも楽しみだ




それはそうと



ネタ帳に、こんなのがあった



「日本では、金持ちに見える人には、安くしない


貧乏に見える人には、かわいそうだから、安くする



アラブでは、貧乏人は二度と来ないから、安くしない


金持ちは、また来てくれるから安くする」




よく考えてみると、アラブの方が正しい様な気がするけど・・・



こんな話もあった



ある国では「お金を下さい」と言って、色んな人が家に来る日がある



貧乏そうな人には少なく、金を持っていそうな人には多く金を渡す


なぜなら


「金の無い人に、たくさんのお金を与えると、おかしくなってしまうから」



う~ん、これも解る様な解らない様な・・・

読者

2018年09月14日 20時13分37秒 | Weblog
最近の本は「読者が読みたがっている話」を書いてない様に思う


「読みたい話」とは、例えば



「ある国で、赤ちゃんを産んだばかりのメイドさんを雇った


赤ちゃんは、お母さんの側で「ゆりかご」に居る


するとお客さんが、あかちゃんをあやしたり、ゆりかごを動かす


赤ちゃんは、いつも周りに人が居るからごきげんだ」




別の本では、明治10年の話で



「主人公は女で、ガンコでケチな夫と、厳しい女中頭の居る家に嫁いだ


最初は厳しかったけど、長男を産んでから変わった


あのケチな夫が、主人公のために服を買ってくれたり


女中頭が、赤ちゃんの面倒をみてくれたりする様になった


赤ん坊というのは、一人では何もできないくせに


大人にはできなかった事を、簡単にしてのける」



こういう話を読むと、得した気分になる





それはそうと



9月になってから、朝に目が覚めてもなかなか体が動かない


(これって、夏の疲れが残ってるんだろうか?)


と思ってたんだけど


この前の夜が涼しかったから、パジャマを着て、布団をかけて寝た


(それまではパンツいっちょで、タオルケットで寝てた)


そしたら、朝の目覚めがスッキリしてた


やっぱり寝てる時は、体温を上げた方がいいんだろうな



ずっとこれくらいの気温だったらいいけど、これから寒くなるんだよなぁ

幕の内

2018年09月13日 19時57分06秒 | Weblog
昨日の話を書いてて思い出した



昔は、集会といえば「当番が魚や里芋を焚いて準備する」のが普通だった


でも、それが邪魔くさくなったし


景気もよくなったから、幕の内弁当をとる事になった



ある地区は、10軒しかない


そこから「昼に、2千円の幕の内を10個作ってくれ」


という注文があった


次の年は20個に、その次の年は25個になった


(何故10軒しかないのに、25も要るんだろう?)と思ってたら


まずは「男だけ10人」だったのが「女の分も10人」に


すると、子供達の分も一緒に、という事になった(らしい)



女の人は喋るのが好きだから、朝の8時から集まった


で、昼に幕の内を持って行くと、それを家の子供に持って行く


子供も、大根やカボチャより「刺身・天ぷら・煮物・・・」の方が喜んだ




まさに「売り手よし、買い手よし」の状態だった


(中の入れる料理も、毎年変えた)



ところが、昨日書いた様に「無茶な注文をする人」が現れた


そして別の店から、幕の内を注文することになった




後から聞いた話では


それから4~5年したら、集会を止めた、らしい


無茶な人が一人居るだけで、こんな事になるんだなぁ・・・

特別

2018年09月12日 19時53分07秒 | Weblog
世の中には「自分を特別扱いしてほしい」という人が居る



そのために、勉強やスポーツを頑張るのはいい



でも「何もできない(しない)けど、特別扱いしろ」という人が困る




前に、1年に1回の集会に(2千円の)幕の内弁当を注文してくれる地区があった


当番は、毎年変わる


ある年の当番の人が、うちに電話してきて


「1500円で、2千円と同じ弁当を作って


残りの500円で寿司を作れ」と言ってきたから


「それは出来ません、1500円の幕の内と500円の寿司ならできます」


「そんなら他の店に注文するぞ」と言うから


「それは仕方ないですね」と答えた




この前、これをフッと思い出した


もしも俺が「店で雇われてる従業員」だったら


こんな注文を受けたら、(上から)叱られるし


断っても叱られるだろうなぁ


自分の店でよかった




「斎藤一人」さんがいつも言ってる


「どちらの道に行くか迷ったら、どちらが正しいかで選んではいけない


どちらが楽しいか、で選べ」と




自分で商売をやって良かった、と思えるのは


「ストレスのない方」を選べる事だな


儲からない仕事をイヤイヤするより、断った方がストレスが無い