気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

華丸@小美玉市

2010年11月21日 | ラーメン


八郷軍鶏が入らなくなって暫く休業していた華丸が再開したと店主のhpにあったので早速やってきた。 今は丸鳥を出汁にした醤油ラーメンのみだそうだ。あのアゴだしや鰯、何よりあの軍鶏そばが、無いのは残念だけどね。今回初めて餃子を注文。
華丸@小美玉市

そしてお久しぶりの醤油ラーメン。 今まで塩ラーメン系統が多かったから、醤油は本当に久し振りだね。
華丸@小美玉市

自家製メンの細いストレート麺
華丸の特徴の青梗菜

相変わらずおいしいチャーシュー、何しろ肉を食べられないロッシのお母さんも食べられる。

決して派手ではなく、地道に丁寧にラーメンを作ってる姿は相も変わらず。あ、湯切りの回数が増えたかな。

前に食べたのは9月10日だから二ヶ月ぶりになるのか、長かった。何回降られたことか。

今は醤油のみ、早く塩系、期待してます。


ハウス!  大人しくしていなさい。

2010年11月21日 | ロッシ
ビデオ、いやDVDレコーダーが壊れました。それに連れて、お母さんも壊れました。イヤイヤ困った。
「壊れかけたレィディオ」じゃなくて、壊れたのはDVDの録画部分。でも、修理→いつものとおり、数万円で購入した方が安い。
結局、居間のDVDは晴れてブルーレィに昇格。居間までのDVDは長男のテレビチューナーに昇格。長男のテレビ、かなり古いけど、当時は最先端の32インチの大型ブラウン管。居間までのざらざらからきれいな地デジに生まれ変わりました。(ビデオチューナーだから、テレビとデッキと両方つけないとイカンカラ、省エネには反してるけど、財布に優しい)

アンテナ配線で悩んでいるところに、すぐに口を突っ込む、いえ、マズルを入れるわんこがいたりして。
何々、何してるの  食べれる?  僕 の ?

ほこり取りにダイソンつければ、ワンギャン騒ぐし

え~ぃ  じゃからしいわい! こ~のいたずら坊主   邪~魔  大人しくしなさい。

しているわけないか。  「お母~さん、ロッシ何とかして」


私忙しいの


    しょうがない。       入ってなさい!

「ロッシィ   ハウス」  ソウソウ  笑顔で  大人しくていい児だね。

Dsc_0063
ハウスって、何かおいしい物くれる、お約束だよね。

え、何もくれないの?




Dsc_0064
出してよ~