ゴールデンウィークは我が家の側は混んでいるので、連休が終わった土曜の今日、
ぶらりとダンさんと鎌倉へ行ってきました。
昼過ぎに急に思い立ち、何の計画もないので、「小町通りでもふらっとしよっか」
でした。毎日2人とも東京の会社へ通勤電車で通っている鎌倉ですが、近所だと
案外行かないものでして…。お店がずいぶん新しいお店に変わっていました。

連休よりは混雑していないでしょうが、やっぱり人出は多いです。
ダンさんも私も人混みは苦手、人気店のグルメを並んで待つのも興味がなくて。
基礎情報もなく、思い向くまま、色々お店を見て歩きましたがそれも楽しいです。
時々脇道に入ってみたり…

「あ、タピオカミルクティーがある!」
ダンさんと私世代、昭和に流行ったタピオカココナッツミルクは知ってますが、
今、若い子に人気のタピオカミルクティーはまだ飲んだことがなかったもので、
ちょうどお店前に並ぶ人もなく、どうする?飲んでみよう!でした。


メニューになかったようなのですが、こちらで人気の物をくださいと注文すると
ジャスミンミルクティーを薦めてくださいました。
パンダの容器の可愛さに思わずニッコリ。甘さが控えめで、こちらのお店では
黒糖タピオカと、コーヒーゼリーも入っていて、モチモチのタピオカと、チュルン
のコーヒーゼリーの食感が楽しくておいしい!!! テンション上がってしまいました。
“ファーストタピオカミルクティー”でしたが、人気になる理由がわかり、また今度
他のお店へも行ってみたくなりました。

ダンさんはピロシキも気になったようでした。1つ購入です。
日本でピロシキといえば中身は挽き肉が定番ですが、ロシアではジャムを入れた物も
あるそうです。ダンさんがお店の方から伺いました。
また脇道に入ってみると、「きのこあげまっしゅ」というの看板がありました。
きのこは大好きなので、迷わず顔を見合わせ「食べよう」でした。
小田原産の無菌椎茸栽培の「プリンセスきのこ」を使った肉厚な椎茸のフライ、
注文後、熱々揚げたてをサクサクハフハフでいただくことが出来ました。


本日の日替わりを頼んだのですが、椎茸・エリンギ・ソーセージ・椎茸、の順番の
串揚げ。これはビールでしょ!
缶ビールの注文にはおつまみも付き、写真をきちんと取らなかったのですが、
レンコンと椎茸の唐辛子炒めの小皿でした。これもまたおいしい!お得ですよ。
お店側に椅子とテーブルがあり、心地良い風を受けながらいただくことが出来ました。

食べ歩きしようと思いましたが、お昼ご飯を食べた後でしたのでお腹もいっぱいで、
鶴岡八幡宮さんへお詣りをして、鳩サブレーを買って帰宅しました。
豊島屋 本店さんには、鳩の可愛いグッズが売っています。

楽しいグッズが色々あり、ついつい買ってしまいました。

コップのフチ子さん的な、黒塀の鳩兵衛。
箱の中身は開けてからのお楽しみです。



さあ、何が出たかなぁ〜?
結果発表!

ダンさんは、いこいの鳩兵衛。
息子くんは、波乗り鳩兵衛。
私は、拙者は鳩兵衛 でした。
全種類みんな欲しくなる可愛さです。
短い時間のぶらりでしたが、行き当たりばったりの小旅行、楽しかったです。
明日は町田戦。
先週の京都戦は、何だかなぁーで残念ながら負けてしまいましたが…




明日は勝ちたいです。
選手の皆さん応援していますよ、頑張れ!横浜FC!!
ぶらりとダンさんと鎌倉へ行ってきました。
昼過ぎに急に思い立ち、何の計画もないので、「小町通りでもふらっとしよっか」
でした。毎日2人とも東京の会社へ通勤電車で通っている鎌倉ですが、近所だと
案外行かないものでして…。お店がずいぶん新しいお店に変わっていました。

連休よりは混雑していないでしょうが、やっぱり人出は多いです。
ダンさんも私も人混みは苦手、人気店のグルメを並んで待つのも興味がなくて。
基礎情報もなく、思い向くまま、色々お店を見て歩きましたがそれも楽しいです。
時々脇道に入ってみたり…

「あ、タピオカミルクティーがある!」
ダンさんと私世代、昭和に流行ったタピオカココナッツミルクは知ってますが、
今、若い子に人気のタピオカミルクティーはまだ飲んだことがなかったもので、
ちょうどお店前に並ぶ人もなく、どうする?飲んでみよう!でした。


メニューになかったようなのですが、こちらで人気の物をくださいと注文すると
ジャスミンミルクティーを薦めてくださいました。
パンダの容器の可愛さに思わずニッコリ。甘さが控えめで、こちらのお店では
黒糖タピオカと、コーヒーゼリーも入っていて、モチモチのタピオカと、チュルン
のコーヒーゼリーの食感が楽しくておいしい!!! テンション上がってしまいました。
“ファーストタピオカミルクティー”でしたが、人気になる理由がわかり、また今度
他のお店へも行ってみたくなりました。

ダンさんはピロシキも気になったようでした。1つ購入です。
日本でピロシキといえば中身は挽き肉が定番ですが、ロシアではジャムを入れた物も
あるそうです。ダンさんがお店の方から伺いました。
また脇道に入ってみると、「きのこあげまっしゅ」というの看板がありました。
きのこは大好きなので、迷わず顔を見合わせ「食べよう」でした。
小田原産の無菌椎茸栽培の「プリンセスきのこ」を使った肉厚な椎茸のフライ、
注文後、熱々揚げたてをサクサクハフハフでいただくことが出来ました。


本日の日替わりを頼んだのですが、椎茸・エリンギ・ソーセージ・椎茸、の順番の
串揚げ。これはビールでしょ!
缶ビールの注文にはおつまみも付き、写真をきちんと取らなかったのですが、
レンコンと椎茸の唐辛子炒めの小皿でした。これもまたおいしい!お得ですよ。
お店側に椅子とテーブルがあり、心地良い風を受けながらいただくことが出来ました。

食べ歩きしようと思いましたが、お昼ご飯を食べた後でしたのでお腹もいっぱいで、
鶴岡八幡宮さんへお詣りをして、鳩サブレーを買って帰宅しました。
豊島屋 本店さんには、鳩の可愛いグッズが売っています。

楽しいグッズが色々あり、ついつい買ってしまいました。

コップのフチ子さん的な、黒塀の鳩兵衛。
箱の中身は開けてからのお楽しみです。



さあ、何が出たかなぁ〜?
結果発表!

ダンさんは、いこいの鳩兵衛。
息子くんは、波乗り鳩兵衛。
私は、拙者は鳩兵衛 でした。
全種類みんな欲しくなる可愛さです。
短い時間のぶらりでしたが、行き当たりばったりの小旅行、楽しかったです。
明日は町田戦。
先週の京都戦は、何だかなぁーで残念ながら負けてしまいましたが…




明日は勝ちたいです。
選手の皆さん応援していますよ、頑張れ!横浜FC!!