勝てないね。
得点者もいない・・・。
フォーメーションや選手をかえても、いつも結果は同じ。
それでも、「ネガルな!支えろ!」
選手がくさらないように?やる気なくすから?
一番辛いのは選手だから?
こういう時こそ、支えてやるのがサポなのだろう。
でも、応援だけしとる僕らも辛いんよ。
ミスは仕方ないとしても、気のないミスやプレーには
どう対応すればよい?
前田はうまい。
茶野もうまい。
こんなのJ2にはおらんかったから、まあしょうがないか。
でも、あえて苦言を呈すなら「もっと体を張って止めようとしないと。」
高木前監督は
和田さんを使い続けてました。今の監督も。(この間までだけど)
サイドバックの選手なのにセンターバックまでやらせて。
和田さんには特別、愛情や愛着もないが(スマン)、
いいときも悪いときもよう点に絡んでおる、
「なんじゃあ」と言うようなオウンゴールもあるけど
体を投げ出して(あっさりとかわされる時もあったな)
気持ちが、体ごと前に前にと行くから
今まで使われていたんだなと思うようになりました。(今更かよ!)
デイフェンスの選手は確かにあきらかに損だと思う。(なんでよ?)
フォワードやハーフの選手は何度かミスしても
ゴールやアシストで帳消しになるかも知れないけど、
ディフェンスは一度のミスが敗戦に直結するもんな。
そこで無理して行くとミスしちゃって敗戦の戦犯だもんな。
(無理せんでも、コースだけちょい切っちょれば相手が外すかも知れんし)
キーパーもそうか。(スゲはそこでもちゃんと行くけど)
去年はオムさんの気迫溢れる鬼のマンツーマン(笑)ディフェンスに
相当助けられたし、最初のダービーでもハヤとともに凄かった。
怪我も治ったようだし、もし今年で引退なんてこともあるようなら
次節の川崎戦で(前回ここから攻めのサッカーに変換して崩壊した)
オムさんの存在を再認識させてやりたいね。
何を言いたくてごちゃちゃ抜かしてるかと言うと
スピードやテクやらでJ1相手と互角以上に戦える選手なんて
正直パウロとスゲぐらいしかおらんとわかっておる。
ならば、気持ちの強い選手達で挑めと!
相手と刺し違えるような試合がみたい!
試合終了後はピッチでぶっ倒れて動けなくなるまで走って欲しい!
あきらめないで、もがいてくれ。そんな試合が観たいんだ!
(磐田に参戦しなかったダンさんに偉そうに言われてもな・・・。) 「そやな・・・。」
得点者もいない・・・。
フォーメーションや選手をかえても、いつも結果は同じ。
それでも、「ネガルな!支えろ!」
選手がくさらないように?やる気なくすから?
一番辛いのは選手だから?
こういう時こそ、支えてやるのがサポなのだろう。
でも、応援だけしとる僕らも辛いんよ。
ミスは仕方ないとしても、気のないミスやプレーには
どう対応すればよい?
前田はうまい。
茶野もうまい。
こんなのJ2にはおらんかったから、まあしょうがないか。
でも、あえて苦言を呈すなら「もっと体を張って止めようとしないと。」
高木前監督は
和田さんを使い続けてました。今の監督も。(この間までだけど)
サイドバックの選手なのにセンターバックまでやらせて。
和田さんには特別、愛情や愛着もないが(スマン)、
いいときも悪いときもよう点に絡んでおる、
「なんじゃあ」と言うようなオウンゴールもあるけど
体を投げ出して(あっさりとかわされる時もあったな)
気持ちが、体ごと前に前にと行くから
今まで使われていたんだなと思うようになりました。(今更かよ!)
デイフェンスの選手は確かにあきらかに損だと思う。(なんでよ?)
フォワードやハーフの選手は何度かミスしても
ゴールやアシストで帳消しになるかも知れないけど、
ディフェンスは一度のミスが敗戦に直結するもんな。
そこで無理して行くとミスしちゃって敗戦の戦犯だもんな。
(無理せんでも、コースだけちょい切っちょれば相手が外すかも知れんし)
キーパーもそうか。(スゲはそこでもちゃんと行くけど)
去年はオムさんの気迫溢れる鬼のマンツーマン(笑)ディフェンスに
相当助けられたし、最初のダービーでもハヤとともに凄かった。
怪我も治ったようだし、もし今年で引退なんてこともあるようなら
次節の川崎戦で(前回ここから攻めのサッカーに変換して崩壊した)
オムさんの存在を再認識させてやりたいね。
何を言いたくてごちゃちゃ抜かしてるかと言うと
スピードやテクやらでJ1相手と互角以上に戦える選手なんて
正直パウロとスゲぐらいしかおらんとわかっておる。
ならば、気持ちの強い選手達で挑めと!
相手と刺し違えるような試合がみたい!
試合終了後はピッチでぶっ倒れて動けなくなるまで走って欲しい!
あきらめないで、もがいてくれ。そんな試合が観たいんだ!
(磐田に参戦しなかったダンさんに偉そうに言われてもな・・・。) 「そやな・・・。」