昨日横浜でも桜の開花が発表されたとニュースで聞きました。
今朝いつもの駅まで向う公園で、「あぁー♪」…蕾がひとつ開いた
桜を見つけました。*:.。☆..。.(´∀`人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/ab8a3f5a87f6ce8f750634ddb5999bac.jpg)
偶然気がついて、少し幸せな気分になりました。
我家の側は、桜が咲く前の今の時期、ハクモクレンが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/331043d46e31cc3d5c6cb4d07578262a.jpg)
「枯れ木に花を咲かせましょう」の、『花咲か爺さん』のお話ではありませんが、
モクレンは枯れ木のような枝に蕾が膨らみ、ある日ふわっと咲き始めますね。
花言葉は:崇敬、自然な愛情、恩恵、自然への愛、高潔な心
写真に撮ったこの花は「ハクモクレン」と思うのですが「コブシ」も花が似ています。
私も自信がなかったりしますが(*^^*)。そこで見分け方を調べてみました。
★コブシは蕾も花もハクモクレンよりも小さく、薄目の花びらです。
ハクモクレンの花はふっくらと厚みがあります。
★コブシには、咲いている花の付け根に一枚の葉が付いているそうです。
ハクモクレンにはありません。
★ハクモクレンの花の芽は全て上を向いていますが、コブシは横や下向きの
あちらこちらに芽が付いているそうです。
「コブシ」も「ハクモクレン」も同じモクレン科です。
♪白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ北国の春~♪
コブシ…というと、千昌夫さんの「北国の春」をつい口ずさみたくなります。
(*^^*)エヘ
北国というと、秋田の私の従兄から一昨日に、丹精こめて育て収穫した
「あきたこまち」が届きました。地震で大変な時期に申し訳ない気分です。
どうもありがとうございました。☆大事に味わって、いただきますね☆
(私信すみません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/53fb3016bea6989c1d41891992fa84b4.jpg)
今朝いつもの駅まで向う公園で、「あぁー♪」…蕾がひとつ開いた
桜を見つけました。*:.。☆..。.(´∀`人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/ab8a3f5a87f6ce8f750634ddb5999bac.jpg)
偶然気がついて、少し幸せな気分になりました。
我家の側は、桜が咲く前の今の時期、ハクモクレンが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/331043d46e31cc3d5c6cb4d07578262a.jpg)
「枯れ木に花を咲かせましょう」の、『花咲か爺さん』のお話ではありませんが、
モクレンは枯れ木のような枝に蕾が膨らみ、ある日ふわっと咲き始めますね。
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
写真に撮ったこの花は「ハクモクレン」と思うのですが「コブシ」も花が似ています。
私も自信がなかったりしますが(*^^*)。そこで見分け方を調べてみました。
★コブシは蕾も花もハクモクレンよりも小さく、薄目の花びらです。
ハクモクレンの花はふっくらと厚みがあります。
★コブシには、咲いている花の付け根に一枚の葉が付いているそうです。
ハクモクレンにはありません。
★ハクモクレンの花の芽は全て上を向いていますが、コブシは横や下向きの
あちらこちらに芽が付いているそうです。
「コブシ」も「ハクモクレン」も同じモクレン科です。
♪白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ北国の春~♪
コブシ…というと、千昌夫さんの「北国の春」をつい口ずさみたくなります。
(*^^*)エヘ
北国というと、秋田の私の従兄から一昨日に、丹精こめて育て収穫した
「あきたこまち」が届きました。地震で大変な時期に申し訳ない気分です。
どうもありがとうございました。☆大事に味わって、いただきますね☆
(私信すみません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/53fb3016bea6989c1d41891992fa84b4.jpg)