やられた!大逆転っす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/4d545b58114782956d28803cae81453b.jpg)
あ〜ぁ、なんか楽しいことないかな!?
最初は良かったのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/b4f04adfa4a416b1b79a9122ef871031.jpg)
なんで、こ〜も見事にやられるんかわかんないよ。
とお嘆きの方もいらっしゃると思う。
相手の監督がこんなこと言ってるので読んで欲しい
曺貴裁コーチ(京都)
「最初の15分は横浜FCさんの勢いにちょっと押されちゃって。
そんなプランじゃなかったんですけど……。
そこで1失点で我慢できたことが、きょうの勝利に繋がったと思います。
(ーー後半、カウンターからの得点で流れを引き寄せた)
世界どこの国のサッカーを見ても、得点を取るための重要な戦術のひとつとしてカウンターが挙げられると思います。
それをどの場面でどう出すか、という練習は常にしています。
見方によっては、もっと綺麗にパスを繋いで、もうちょっと綺麗にやったほうがいいという人もいるかもしれません。
しかし、最短でゴールを取れる方法を極めない限り、勝つことやチームが強くなっていくことはありえない、と僕は思っています。
選手がよく反応して、ゴールを決めてくれたと思います。
(ーーコーナーキックからの2得点はファーから回り込んで決めたものだが、狙いどおりのものか?)
スタッフが分析をしてくれていて、やっとゴールという形に結びつきました。
日々努力をしているスタッフには頭の下がる思いですし、選手がしっかり実行して、勝ちにつなげられたということには、また違った喜びがあります。
つまり、お前らのやり方はまるっとお見通しだい
ってことか・・・じゃあ、GKやDF変えたくらいじゃダメじゃん。
昨年の京都はあわや降格しそうになって、理想の形ばかり追求してたら
あっという間にJ2に逆戻りってわかったんだ。
だから、理想のスタイルの追求より、スカウティングで相手の弱いとこ突いて勝つための練習してたんだな。
横浜は負けるべくして負けたわけです。
横浜はそれでも、理想のJ1スタイルを目指して
今日も元気に練習しとるんかな。
どうする横浜!?
頑張れ!横浜FC!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/55d3f61b1ec3c1ed5d1479187f811e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/1ffdc4016ae1ff6032678c9c5942bce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/f856697ab50658b7037c286b0dfb476c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/51bf4f360063ce5820e6848882b41f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/8873b81df2a2a0766bbbcaf569c25472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/3398fe15b9b383c1a87ad1b76e12a1d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/4d545b58114782956d28803cae81453b.jpg)
あ〜ぁ、なんか楽しいことないかな!?
最初は良かったのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/b4f04adfa4a416b1b79a9122ef871031.jpg)
なんで、こ〜も見事にやられるんかわかんないよ。
とお嘆きの方もいらっしゃると思う。
相手の監督がこんなこと言ってるので読んで欲しい
曺貴裁コーチ(京都)
「最初の15分は横浜FCさんの勢いにちょっと押されちゃって。
そんなプランじゃなかったんですけど……。
そこで1失点で我慢できたことが、きょうの勝利に繋がったと思います。
(ーー後半、カウンターからの得点で流れを引き寄せた)
世界どこの国のサッカーを見ても、得点を取るための重要な戦術のひとつとしてカウンターが挙げられると思います。
それをどの場面でどう出すか、という練習は常にしています。
見方によっては、もっと綺麗にパスを繋いで、もうちょっと綺麗にやったほうがいいという人もいるかもしれません。
しかし、最短でゴールを取れる方法を極めない限り、勝つことやチームが強くなっていくことはありえない、と僕は思っています。
選手がよく反応して、ゴールを決めてくれたと思います。
(ーーコーナーキックからの2得点はファーから回り込んで決めたものだが、狙いどおりのものか?)
スタッフが分析をしてくれていて、やっとゴールという形に結びつきました。
日々努力をしているスタッフには頭の下がる思いですし、選手がしっかり実行して、勝ちにつなげられたということには、また違った喜びがあります。
つまり、お前らのやり方はまるっとお見通しだい
ってことか・・・じゃあ、GKやDF変えたくらいじゃダメじゃん。
昨年の京都はあわや降格しそうになって、理想の形ばかり追求してたら
あっという間にJ2に逆戻りってわかったんだ。
だから、理想のスタイルの追求より、スカウティングで相手の弱いとこ突いて勝つための練習してたんだな。
横浜は負けるべくして負けたわけです。
横浜はそれでも、理想のJ1スタイルを目指して
今日も元気に練習しとるんかな。
どうする横浜!?
頑張れ!横浜FC!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/55d3f61b1ec3c1ed5d1479187f811e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/1ffdc4016ae1ff6032678c9c5942bce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/f856697ab50658b7037c286b0dfb476c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/51bf4f360063ce5820e6848882b41f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/8873b81df2a2a0766bbbcaf569c25472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/3398fe15b9b383c1a87ad1b76e12a1d5.jpg)