横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第36節vsツェーゲン金沢戦…

2019-10-19 | 横浜FC
台風19号の影響で試合日が変更になり、三連休開けの火曜日平日ナイターになった
金沢戦。ダンさんと仕事から帰宅して深夜近くにDAZNで応援観戦でした。



前節の柏レイソル戦で劇的V弾で横浜を勝利に導いた、草野選手が再び大活躍で、
逆転勝ち!
もう、草野選手の名前、バッチリ覚えちゃいましたよね☆



81分に1点ビハインドだった試合を同点にするゴールを決め、アディショナルタイムに
ペナルティーエリア内で倒されPKゲット。それを自らPKを蹴る雰囲気の画像を見て、
ダンさんと「大丈夫かな??」と2人で顔を見合わせましたが、キーパーの動きを
じっくり慎重に見てボールを蹴り、ゴールを決めた姿にびっくり!度胸あるなぁ〜。
大物ルーキーです。



ダンさんが今、夢中になっているラグビーW杯で、日本代表チームは控えの
リザーブ選手のことを『 インパクトプレーヤー』と呼ぶそうですが、横浜の
下平監督がその話をチームに話したそうで、控えの選手がインパクトを与え、
ゲームを動かすことがあることを伝えたそうです。まさに草野選手、試合の
流れを一気に変えた『 インパクトプレーヤー』でした。



ルーキーが輝かしく活躍して得点を取れるようになった横浜、凄いチームに
なって来たぞ! 今節の勝利で順位は暫定2位ですか。油断は出来ませんが、
1試合1試合、勝利を狙って、選手の皆さん、がんばってください☆







【おまけです】

昨日の仕事帰りは、久しぶりにダンさんと移動居酒屋開店でした。



仕事は忙しさがやっと落ち着き、少しづつ引き継ぎを進めてます。有給休暇が
ほとんど使えない状況で休暇がかなり残っているので、それを使いつつ、退職の
準備へという感じです。6月の健康診断で要精密検査が出てまして…。病院へも
行かなくちゃ、です。
ダンさんはラグビーW杯、今夜のニュージーランド対アイルランド戦を生観戦で
味の素スタジアムへ行ってます。
ダンさんがブログに書いた、日本対スコットランド戦ですが、スポーツ雑誌の
特集の写真に、大勢のサポーターの中にダンさんの姿も写ってました。
今回もかなり前列の席のチケットが取れたようなので、もしかしてテレビ画面に
映るかも? なんて本人は申してますが…(わからなそうです)
今日の横浜FCの京都戦は情報シャットアウトで、明日にでもDAZN見逃し配信で
ダンさんと応援観戦します。どうぞ勝利しますように…☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対スコットランド

2019-10-14 | RWC
横浜FCの話じゃなくてすまん!

ラグビーワールドカップ。
先日の対アイルランド戦に続いて
日本対スコットランド戦にも行ってきました。



今回のスコットランドも凄く強い相手だと言われてました。
隣のラグビー経験者が語るところ
「〜ランドと名のつくところはどこも強いんだよね」
とのことです。

しかし、古参のラグビー観戦者はにわかファンに優しい人が多いなと感じる。
彼ら曰く、「ラグビーの試合に来てくれただけで嬉しいです。
今まではラグビー観戦が趣味だなんて言うと
なんでサッカーの応援しないのと変わり者扱いでしたが、
今回はみんなに羨ましいとか言われて、
にわかでもラグビーの応援に来てくれた人達には感謝です」なんだと。

なんだか聞いたような話。
J2横浜の境遇に似てるなと思いました。

今回一緒に応援して知り合った楽しい仲間たち!



席はいつもの横酷の見にくいゴール裏で見ましたが、棒が2本あるから
景色がなんだか違って見えました。



それにしても凄い観客数ですよ。7万人近い人が試合に来てるなんて羨ましい限りです。
こんな光景、一度も見たことないと古参の仲間達は言ってました。



試合は白熱の中、日本がなんとか勝ちましたが、最後までヒヤヒヤドキドキで
ラグビーもサッカーとは別に面白いスポーツだなぁと思いました。

ほんと読んで字の如し闘球って言葉がぴったりですね。



サッカーの試合とも似てる部分もあって、真ん中の背骨のラインがしっかりしてるチームは強いそうです。
それに興奮するゴール前の攻防戦なんですが
サッカーと比べると「集中〜!止めろ〜!」や「行け〜!ねじ込め〜!」の時間が長いときは10分続くとか
焦れったくなるほど長かったりしますが、俺にはそこが面白いです。

残るRWCチケットは後り1試合になりました。(イングランド対フランスは中止)
日本は何とか2位通過してくれろと期待を込めて買った準々決勝のチケットは
何と嬉しい誤算で日本は1位追加となりましたので、
このチケットはニュージーランド対アイルランド戦になりました。
(〜ランド同士だから強いもん同士だよ)

これはこれでこの先二度と日本では見れない試合なんで
RWCの思い出として楽しんでこよう。

スコットランドの国歌は覚えて行ったんだけどリズムが取れず
うまく歌えんかったです。
でも、アイルランド国歌は自信あり!

頑張れ!ブレイブブロッサムズ!(BRAVE BLOSSOMS)=「勇敢な桜戦士」

しばらくは、サッカーとラグビーの二足の草鞋になるかもです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米の季節です…

2019-10-14 | おいしい食事
今年も秋田在住の私の従兄より、新米をいただきました。
「あきたこまち」とてもおいしいお米です。



澄んだ空気、清らかな水と、豊かな大地の養分で育ったお米。
一粒一粒、味わっていただきます。

Fちゃん、どうもありがとうございます☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2リーグ 第35節 vs 柏レイソル(DAZN)

2019-10-07 | 横浜FC
やったぜ!見たか柏よ!?これが横浜の底力だっつうの。



草野が劇的V弾で首位・柏を撃破!








「これで僕の名前を覚えてもらえたかな」
草野はこんな可愛いこと言うとったらしい。もちろん覚えましたよ!当たり前じゃないか!


雰囲気はナンちゃんを彷彿とさせるが、まだ中身はルーキーの仔犬ちゃんなんですね(笑)
(難波はルーキーの時から大人だった。子持ちだからな)

しかし、今年はルーキーの当たり年ですよ。

あの人もこの人も出る幕ないわってぐらい大活躍です。

大宮が逆転勝ちしたせいで2位浮上はなりませんでしたが、
他力本願してると昨年みたいなことになるかも知れんので
とにかくこの先もヤッツケちゃいましょうか(ニヤリ)












ヨシミンは俺が浮気してラグビーに夢中になっておるような事
書いておりましたが、その通りです(な〜に〜!?)

でも、横浜は僕の基本というか、生活の一部なんで安心してください。

ラグビーは所詮にわかですから。俺ミーハーですから。
すぐに飽きるかも知れないけど、横浜はそんな事ないから。

でも、実はあと3試合チケット買っちゃいました。
だって、一生に一度のチャンスとか言われたその日には
つい買っちゃいますよ・・・。

大嫌いな横浜スタジアムですが、週末に行って来ます。
スコットランドには勝てるのかしら?

勝てると信じて応援して来ます。(で、横浜は?)

だから、横浜は大事ですけん!

頑張れ!横浜FC!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日でした…

2019-10-05 | 行事
今日10月5日は私の誕生日でした。また1つ歳を重ねました。
子どもの頃は誕生日を嬉しく思いましたが…、
大人になると、その気持ちが薄れてしまうのは悲しいです。
誕生日が今年は土曜日、ダンさんが家の近くのいつものレストランを予約していて
くれていて、息子くんと一緒に祝ってくれました。











一軒家の、とても落ち着けるレストランなんです。
(本日の写真は、息子くんがカメラマンです)

ランチのコースメニューをいただきました。
新鮮な魚介類やお肉、三浦野菜を使った創作フレンチです。





お店からの一品とのことで、
梨(豊水)にリコッタチーズをかけ「サヨリ」を巻き、オリーブオイルをかけた一品
梨にチーズ?と思いましたが、意外にも合うのです!
梨の瑞々しい甘さと、お魚、チーズの塩気、最初から感動でした。


旬の秋刀魚の炙り バトー仕立て ほろ苦いタップナード


石川芋のラビオリ 葉山しらす添え

メインディッシュはお肉かお魚を選びます。
ダンさんはお肉で、


バルバリー鴨 もも肉のじっくりコンフィ
南高梅味噌マスタード

私と息子くんはお魚で、


三崎鮪のハラミ ペッパーステーキ



もういい歳だから恥ずかしいのに、ダンさん、プレートをお願いしていたようで


本日のデザート

海を眺めながら、一口食べるごとに「おいしいね〜」と顔を見合わせてしまいます…
どのお料理も素材を活かしつつ、一手間かけた丁寧なお料理です。

とても幸せな時間でした。
☆ダンさん、息子くん、今日はどうもありがとうございました☆
健康に気をつけて、新しい歳、良い一年になったら良いなぁ〜と思います。



【おまけです】





かわいいカップケーキをもらいました。
息子くん、どうもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする