一昨日、月一回の御朱印巡りツアーズ第9弾へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/e48b6bd8bd7a5a94f89951960a80a8ac.jpg?1694338299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/1055fbaa49072eeba7bb584410c08a81.jpg?1694338299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/67bfababa315b9259676708551b257ce.jpg?1694338299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/4dd5051de0e3664a7f6ff4899b1934f0.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/13452be84d8c0ae7bcde74ff7a6f2b02.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/eded9d5adc88e1fb03214d738eaba36d.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/8efed8887c40f071869117a4087c1af7.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/ce84bf61fba597a675e8c9d531eb8ce4.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/ab6efd6a34a5788d6e66059b51082628.jpg?1694338413)
今回は三重県伊賀市へ。
9月に入って暑さもだいぶんマシにはなりました。
でも、日差し当たる所はまだまだ暑い。
来月くらいから心地よく季節になってくるのかな。
そんな中の御朱印巡り。
下道で約2時間ほど。
今回は神社3件、お寺3件の参拝。
廣禅寺→西念寺→愛宕神社→上野天神宮→新大仏寺→敢國神社。
と言う行程で行って来ました。
上野天神宮の次は、新大仏寺へ。
廣禅寺、西念寺、愛宕神社、上野天神宮の4件は街中にありますが、
次に向かった新大仏寺は少し郊外にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/e48b6bd8bd7a5a94f89951960a80a8ac.jpg?1694338299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/1055fbaa49072eeba7bb584410c08a81.jpg?1694338299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/67bfababa315b9259676708551b257ce.jpg?1694338299)
着いてすぐ目に入るのが立派な桜門。
真新しい朱色の金剛力士像。
案内所に貼られてた新聞記事に寄贈された方がおられるようです。
これから歴史を刻んで行くのだなぁと思いながら。
境内は山手にある為、ツクツクホウシやミンミンゼミなど
の蝉の鳴き声が鳴り響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/4dd5051de0e3664a7f6ff4899b1934f0.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/13452be84d8c0ae7bcde74ff7a6f2b02.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/eded9d5adc88e1fb03214d738eaba36d.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/8efed8887c40f071869117a4087c1af7.jpg?1694338355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/ce84bf61fba597a675e8c9d531eb8ce4.jpg?1694338355)
ご本尊は盧舎那大仏。
「阿波の大仏さん」と親しまれているそうです。
が、安置されれている新大仏殿のみ有料で事前に申し込まないと
いけなかったみたいで残念ながら拝観せず。
それ以外の所も見どころは多いです。
岩屋不動尊は大きく、お堂の中からでは屈んで覗き込む感じでないと
全体像を見ることは出来ません。立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/ab6efd6a34a5788d6e66059b51082628.jpg?1694338413)
御朱印の文字は盧舎那大仏。
立派です。
案内所ではオリジナルのTシャツやポロシャツ、トートバッグ
なんかも販売されています。ちょっと気になりました😆。
今思えば大仏は申し込んで拝観しておけばよかったかなと思います。
中々来ることのない場所。
一期一会。
その時に出来ることはやっておくべきですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます