香川県帰省シリーズ⑤
香川県帰省での御朱印巡り。
2日目12/31は神社2ヶ所、お寺3ヶ所巡ってきました。
その4ヶ所目。
四国第八十一番札所 別格本山 綾松山 白峯寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/988e879609f673c4586160d69b1418b5.png?1578111344)
根香寺から約8キロほど先にあるお寺。
こちらも山の上にあるお寺。
結構な階段がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/c4390831a3587a8e7265b5d7fc9b8cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/bc669fb43c4325959fb89499defee23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/18df17fc58a865bfaf3683759d1a135e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/2479f6e980f28c731d3d8fea8d3c3e49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/25b74ebe0007303cff5e65701ca04e24.jpg)
境内のお堂ごとに干支の守り本尊が祀ららているそうで、
何も知らずに行ってしまった為、入って奥の方に大きな立派なお堂が
あったのでそこが本堂だと思い最初にお参りしました。
結果的には自分の干支で合ってたので結果オーライ(笑)。
嫁さんは違ったてたけど。
その後システムを理解して(笑)、階段上がった本堂にはお参り
させて頂きました。
また山門をくぐったすぐの灯篭に招き猫の置物がずらりと並んでて
可愛らしかったです。また、手水舎には龍がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/431d7397f0cfc9e0842369aaec240b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/c9ef644652fa22e0848819a7683d9a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/ebb9ff9a6d6163bc4f282a6b62169d41.jpg)
こちらのお寺でも鐘をつかせて頂きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/6ad615ab609e8544c5a4740ffcfb7cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/879f3998987fa03f796dbcb41e481209.jpg)
立派なお寺でした。
山の中にありますので春先や秋の紅葉の時期なんかは綺麗な景色
が見れるだろうなと思いました。
あまりその時期に来れることはないけれど、機会があれば来てみたい
と思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます