
ー7月12日ー
この何年か、「ハナゼキショウ」を見に行っている。
この花の咲くところは、結構有名なようで場所をあかしてもと思うが、
いつものように、佐賀の途或ところということにしておきたい。
昨日も、別件で同じところをうろついたがこの花はすでに終わっていた。
その場所に近くなると、「コウホネ」が咲く池がある。
まず目に入ったのが、この花。
「イワタバコ」が、ちょうど咲き始めていた。
咲きはじめなので、とってもきれいだ!
そして、いつもこの時期には「バイカアマチャ」も咲いている。
少し終盤気味ではあるが、
いつも楽しみにしている。
そして、今日の本命の「ハナゼキショウ」の登場!
この日は、雨上がりの曇り空ではあったが、大量のしずくを浴びながら、
カメラが濡れないように気をつけながら
今年も、きれいな「ハナゼキショウ」を見ることが出来てうれしい!
それなりに満足で帰ろうとしていたら、
雨に濡れた、「コオニユリ」が咲いていた!
アップすると、なかなかのもの!
ムカゴがあるのが「オニユリ」で、ムカゴがないので「コオニユリ」。
「ネジバナ」はもう終盤だ。
近くで気になる花を見に行ったが、まだ蕾だったので帰ることに。
その途中で気がついた。
お!ここにも「カギカズラ」がある!来年、花が咲くのか知りたくなってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます