山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

2014 を振り返って

2014年12月31日 | ブログ特別編

 2014もあと少しで終わろうとしている。

 今年もいろいろなことがあった。いろんな山にも登った。

 いろんな花たちとの出会いがあった。(大満足と言えよう!)

 
 ここで少し振り返ってみたい。

 私は、いつものことだが、年間の目標を「30座、40湯」にしている。
 で、今年はというと、「50座、46湯。」 お!今年が過去最高だね。

 まぁ、50座のうちには、いろいろな頂があるので大きな声では言えないのが。

 
 2014年は、雪の久住からスタートした。毎年、雪が降ると登ることにしている。
 特に、星生が大好きだ。ここは、快適な雪の稜線歩きを楽しめるからだ。
 で、今年は1月と2月の2回登ることができた。そして思いもかけずこの12月にも。

 1月12日 久住の星生の稜線から御池へ


 2月9日 再び久住の星生の稜線へ



 そしていよいよ、2月からは、花のシーズンが始まってくる。これも毎年なのだが、
 最初にセリバオーレン。この花はとても小さいけど、凛としてとっても素敵だ。
 筑紫野、英彦山、経ヶ岳山麓の3ヶ所を巡っている。その後、ホソバナコバイモ、
 ツクシショウジョウバカマなどと続く。

 2月8日 セリバオーレン(経ヶ岳山麓黒木郷)


 3月9日 フクジュソウ(仰烏帽子)


 3月16日 ホソバナコバイモ(井原山)


 3月23日には久住山麓で初めての花を探した。そして偶然にも見ることができた。

 アズマイチゲ


 ユキワリイチゲ


 アマナ
    


 4月になると、花たちがどっと咲き始める。なので、とても忙しくなる。(笑)
 近場の井原山を中心に、いろんな山をせっせと登る。(ええでんなぁ!)
 
 初めて、雨の帯隈山にエヒメアヤメを見に行った。

 
 4月6日は、満開のニリンソウ(井原山)。いつ見ても絵になるね。


 ついでにこんなのも。(自然のままです。)


 シロバナオドリコソウにも出会った。


 4月29日には、祖母の黒岳~親父を登った。アケボノツツジの偵察を兼ねて。



 そしてゴールデンウイークの5月4日には、数年越しの挑戦である「鹿納山」制覇へ!あのトンガリは最高だね!


 お姫山から鹿納山への稜線は、アケボノツツジの花街道だった。


 5月6日には、また井原山に登った。コバノミツバツツジ。


  
 
 5月18日には、昨年に続いての湯布院近郊での「クマガイソウ」。この花は九州ではなかなか会えない!ずっと今の場所で咲き続けてほしい!


 経塚山では、半月早めのミヤマキリシマが。


 5月11日。七山では、キンランの花たちの大歓迎を受けた。




 そして5月22日、ロングドライブで「角島」にも行った。


 5月31日には、隠居岳(かくいだけ)のヤマツツジを。
  

 黒髪山では、「クロカミラン」を。



 6月に入ると、8日にこの20数年登っている、平治のミヤマキリシマ。今年は当たり年。


 6月15日には、英彦山で、森の貴婦人「オオヤマレンゲ」。


 同じくヒコサンヒメシャラ。




 6月28日、樫原湿原のカキランとトキソウ




 そして前半戦の山登り最後が、山口の弟見山のササユリ。雨の中にひっそりと咲いていた。




 7月。いよいよ、2014の最大のイベントが南アルプス北岳遠征。
 
 脚力強化の準備不足もあり、結構大変な山登りとなったが、計画を立ててくれた先輩のSさんや同行の仲間、絶好の天気にも恵まれたおかげで、素晴らしい景色と巡り合うことができた。
 これは我山登りの歴史の中でも、きっと記憶に残るものになるだろう。

 フェリーで神戸港まで行き、


 広河原から登山開始。


 どうにか、肩の小屋までたどり着いた翌日、この景色に出会えた!
 自分的には、この一枚が撮れたのが最高の出来事だった。




 その他にも






 
 帰福した後、少しボーとしてたけど、気分一新、新たなスタート!

 8月17日、平尾台ではノヒメユリの真っ盛りだった!


 8月24日からは、天山通いが始まった。タマアジサイ。


 樫原湿原のサギソウ。


 8月30日には、ロバート・キャパ展とたで原湿原のヒゴタイとシラヒゲソウ






 9月7日は、秋の花シーズンスタート。天山のアケボノソウとウメバチソウ、キュウシュウコゴメグサ。






 9月8日には、吉井の御橋観音のカノコユリ。




 9月13日には、古処山のナツエビネとアケボノソウ




 9月17日、天山近くのヒガンバナ


 天山のレイジンソウ、ヒメハギ




 そして、9月20日の井原山。本当に偶然の出会いだったミヤマウズラ


 9月29日には、平戸遠征。何故かダンギクを見るとホッとする。


 10月6日にも天山に行った。ツルリンやムラサキセンブリ






 10月11日に強風の中、雲仙普賢岳へ


 初めてのツクシコウモリソウとダイモンジソウ


   

 10月の中旬には、背振山系のセンブリの大群生地の発見




 10月20日、天山での一枚
    

 10月25日 祖母山。錦秋の山なみ。







 11月は、あまり山登りはできなかったが、紅葉や花を見に行った。

 芥屋にダルマギクを見に行った。本当なら角島に行きたいのだけど。


 雷山観音の紅葉。


 11月25日、鎌倉円の覚寺でのカワセミとの遭遇。



 12月7日、思いもかけない寒波の到来。早速星生の稜線へ。




 やはり久住はいいね!


 12月15日、今年一番お世話になった天山にごあいさつ。カラスの出迎えだった。


 今年最後の山は、12月23日、天草の「次郎丸嶽、太郎丸嶽」。ライオン岩が良かった。


 そんなこんなで、どうにか今年も多くの山に登れて、たくさんの花たちとの出会いがあった。その一つ一つが素晴らしい思い出として、私のすべてに刻まれた。

 そうそう、新しい温泉にも7湯入ることができた。

 それから、フクジュソウの群生地の所で「キャラメル」をくれた鹿児島のご婦人、男池でユキワリイチゲの群生地を教えていただいたご夫婦、天山でお会いした佐賀のご婦人、唐津のTさん、天川駐車場でお話をした東京の後期高齢者さん、普賢岳でお世話になった長崎の女性、祖母の登りでの鹿児島のたっくんさんなど、数多くの人との出会いがあった。

 2014年は本当に素晴らしい年になった。来年もいろいろな面で良い年にしていきたい。

 また、このブログを見ている皆さんにとっても、来る2015年が素晴らしい年になることを願っています。

コメントを投稿