
-4月6日-
今の「水無」はいろいろと楽しませてくれる。
それこそ次から次へと花々が咲き乱れるので、何度も行ってしまう。
前回は3月29日だったので、ほぼ1週間後のこと!
いつものように、いそいそと渓谷へと歩み出す。
早速、「ニリンソウ」の群生の登場!
今回は少し撮り方を工夫してみる
試しにこんなのは?
懸命にファインダーを覗くが、今一歩!
「イチリンソウ」は、すっかり咲き誇っているのだが
日陰のところはこんな感じで
日向では
ニリンソウとの一体感を出してみたが
そこそこで諦めて、他の花探し!
こんな立派な「イワボタン」の群生は初めてだね!
ジロボウエンゴサクや「ヤマエンゴサク」は、すでに終盤
その他には、「ツルカノコソウ」や
やっとのこさで
「ツクバネソウ」が咲き出していた!
そして、ここでは初めての「ヒメナベワリ」も見っけ!
「ラショウモンカズラ」は今から
今後、この渓谷を覆い尽くすであろう「コンロンソウ」も咲きはじめ!
そして、感動もんだったのは
「ミソサザイ」が目の前に現れた!
ここは、「アチキの縄張りっち!」、なんて言ってるかのようにさえずってくれた!
そんな良いこともあった渓谷を、ゆっくりと下りていく!
やはり、ずいぶんと忙しくなってきた。
昨日は、「ぎっくり腰」をごまかしながら遠出までしてしまった!
五木の花々や咲きはじめのアケボノさんなど。
でも、それはまた別な話ということで本日はこのくらいでお終い!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます