goo blog サービス終了のお知らせ 

山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

帯隈山の「エヒメアヤメ」を見に行く!(「オシドリ」も少しだけ!)

2021年04月08日 | 花あるき

 

-3月31日-

帯隈山の「エヒメアヤメ」は、麓の久保泉町の人を中心に保全活動されており、

国内南限の自生地5カ所の一つだそうだ。毎年、この時期に一週間ほど公開されている。

しかし、昨年は新型コロナの影響で公開中止となっていた。

それが今年は、「えひめあやめまつり」が開催されるという。

その期間が、3月26日~4月4日との案内のお知らせが届いた。

 

ということで、3月31日にいそいそと峠を越えた。

いつもは山桜もきれいに咲いているのだが、すっかり葉桜へと変身

 

「エヒメアヤメ」の今年の咲きぶりはどうか?

 

少しばかり盛りを過ぎているかどうか?

 

それでもまだまだ充分美しい!

 

この地に通い始めてどのくらいになるだろうか?

 

ちょうどこの花の季節が、年度替わりと重なって

 

幾多の別れや、新たな出会いなど

 

また、悲喜こもごもな出来事もあり

 

それらの出来事の中に、この「エヒメアヤメ」を愛でることで

 

なんとはなしに「ほっこり」とした気分にさせてくれた!

 

なので、この花には何かしらの思い入れがある!

 

この花をずっと育み、見守られている関係の方々に感謝!

 

オッと!「フデリンドウ」も咲いている!

 

最後にもう一度振り返って!

 

そして、帰りのついでに「オシドリ」のポイントも覗いてみたが、

残念ながら、もうすでに旅立ったのか姿を見れなかったので、

 

以前撮っていて、アップできずにいたこちらのを

 

およそひと月くらい前にはなるが

 

どうにかきれいに撮れていたので

 

蔵出しから取り出してみることに

 

そして、最後の最後に、ヤマセミのポイントも覗くと、

 

本当に久しぶりに、「ヤマセミ」が止まってくれた!

 

あまりにも遠くて、上手く撮れなかったが、それでも大満足。

来るたびに、待ちくたびれたあげくに目の前を飛び去っていくだけが続き、

そのたびに、がっくりしてとぼとぼと引き揚げていただけに、やっと!との実感!

 

さぁ、そろそろ春の花々が次々と咲き始めている。なのに、なのに!

水無渓谷で無心で懸命にカメラを向けていたその時、突然腰に違和感が!

あ~あ!久しぶりに「ぎっくり腰」のご降臨!あ~あ、情けない!

 

 


コメントを投稿