
(拡大かつトリミング済)
昨日のM77に続く、さんかく座三角形の中にあるNGC777楕円銀河。ラッキー7続き。(^ ^;
見た人には幸運が訪れるはず!多分。
それは兎も角
さんかく座 まとめ
(Neptune-CⅡ+CSレンズによる撮影)
電視観望始めた頃は、銀河見たい!の一心で、小さな銀河が見えても喜んでいたが、この辺りは正に銀河の巣窟。ステラナビゲーターLiteで18等級(恒星は14.1等級までしか表示できない)まで表示させると、満天の星ならぬ満天の銀河。
Seestar S50の導入により、短時間で天体を観望することが可能になったが、これまでの取りあえず1回見てみようの方針では、処理しきれない量がある。それで視等級12.5より明るい銀河を対象として観望した。次回の観望の資料として記録する。(日本語Wikipediaではほとんどヒットせず、それ以上の資料調べはないので、ただの羅列となってしまった。)
あと、まとめが残っているのは、カシオペヤ、アンドロメダ、ぎょしゃ・・・まとめが必要になりつつあるのは.ちょうこくしつ座、くじら座。年内にはまとめたい。(^ ^;
A.IC1727とNGC672(10月10日午後10時前観望)
9分間のライブスタック
Seestarアプリによるアノテーション(該当部分トリミング)
絵になる『ハ』の字。次回はもっと時間をかけて観望してみたい。
B.NGC784(10月10日午後10時前観望)
9分間のライブスタック
Seestarアプリによるアノテーション(該当部分トリミング)
C.M33(さんかく座銀河)
D.NGC777楕円銀河・NGC778レンズ銀河(10月21月午後9時過ぎ)
12分間のライブスタック
Seestarアプリによるアノテーション(該当部分トリミング)

スカイアトラスによる導入場面

E.3C 48(未観望)
初めて発見されたクェーサー3C 48、約46億光年離れたところにあり、見かけの等級は約16等、見てみたい気持ちはあるが、少し暗いのと、同定する自信が持てないので今回はパス。位置だけしっかり覚えておく。
F.NGC736、Arp166、他
G.NGC925(10月10日午後10時過ぎ観望)
9分間のライブスタック
Seestarアプリによるアノテーション(該当部分トリミング)

スカイアトラスによる導入画面

H.NGC973周辺(10月11日午後8時頃観望)
Seestarアプリによるアノテーション(該当部分トリミング)
該当部分拡大

該当部分拡大

6分間のライブスタック

スカイアトラスによる導入画面

I.NGC1060周辺(10月11日午後8時過ぎ観望)
J.NGC949(10月21日10時前)
9分間のライブスタック


参考資料
電視観望の記録150(ぎょしゃ座 M38散開星団+M31他) - よしべや自然博物館
ぎょしゃ座M38散開星団(NGC1912)画像①UVIR-Cutフィルター使用、iPadでスクショ②ASIAIRPreview画面のスクショ画像③ASIAIRアノテーション該当部分トリミング画像④スカイアトラ...
goo blog
電視観望の記録150(ぎょしゃ座 M38散開星団+M31他) - よしべや自然博物館
ぎょしゃ座M38散開星団(NGC1912)画像①UVIR-Cutフィルター使用、iPadでスクショ②ASIAIRPreview画面のスクショ画像③ASIAIRアノテーション該当部分トリミング画像④スカイアトラ...
goo blog
電視観望の記録164(さんかく座銀河 HⅡ領域NGC604他) - よしべや自然博物館
さんかく座HⅡ領域NGC604、NGC592、NGC595、ICl42、ICl43、他画像①M33周辺さんかく座銀河M33を130PDSで電視観望、丸く写っているか星像チェックしていて、画像②の『1』に気づ...
goo blog
電視観望の記録167(さんかく座銀河 M33渦巻銀河) - よしべや自然博物館
さんかく座M33渦巻銀河by130PDS+ASI585MC画像①UVIR-Cutフィルター使用、18分30秒のライブスタック、ダーク補正あり、トリミングあり画像②ASIAIRによるアノテーション、若干...
goo blog
星見娘で電視観望22(さんかく座 相互作用銀河Arp166) - よしべや自然博物館
さんかく座Arp166=NGC750+NGC751*Arp天体:ヒルトン・アープによって、リストアップされたアープ特異銀河のこと(資料10)。画像①該当部分トリミング、Arp166は中央、明るい...
goo blog
撮影情報
2023年10月
メダカ部屋観測所
Seestar S50+iPad mini6 or iPhone7によるライブスタック撮影。
「写真」アプリで、画像調整、トリミングなど