オリオン座 M78/NGC2068反射星雲、NGC2071
画像③Seestarアプリのアノテーション
画像①LPフィルター使用、トリミング済、画像処理済
M78はオリオン座の反射星雲、全天でも明るい反射星雲で、口径5cmクラスの望遠鏡でも確認できるらしい。そしてウルトラマンの故郷に設定されている。Wikipediaにも、M78(天体)とM78星雲(←ウルトラマンの故郷の解説)の2つの項目がある。最近の若者には通じないとの話も聞くが、ウルトラマンと鉄腕アトムで育ったオジンには、オリオン座観望すると『そうだ!ウルトラマンも見とくか。』で、SeestarをM78に向けることになる。
しかし、前回はFMA135+Neptune-CⅡで撮ったが今1つ。Seestar本当によく写る。画像を見ると、『金魚?』『初代ウルトラマンの顔にも見えるな。』の感想まで湧いてくる。
画像②元画像、10分間のライブスタック
画像③Seestarアプリのアノテーション
参考資料
1)中西昭雄著「メシエ天体&NGC天体ビジュアルガイド」誠文堂新光社
2)浅田英夫著「エリア別ガイド 星雲星団ウォッチング」地人社館
3)早水 勉著「The Book of The Starry Sky 星空の教科書」技術評論社
4)渡邉耕平著「電視観望 実践ガイドブック Ver 1.1」株式会社サイトロンジャパン
5)JUNZO著「アンドロメダ銀河かんたん映像化マニュアル」日本実業出版社
銀河星雲マニア~JUNZO氏が立ち上げた著書と連動したWebsite
6)渡邉耕平著 根本泰人監修「月・惑星撮影 実践ハンドブックVer1」サイトロンジャパン
7)【新時代のスマート望遠鏡】Seestar S50レビュー | 天リフOriginal
10)M78星雲(ウルトラシリーズの用語) - Wikipedia
電視観望の記録等関連Blog
01)電視観望の機材07(機材一覧表)
02)電視観望の機材009(スマート天体望遠鏡 ZWO Seestar S50)
04)電視観望の記録013(うさぎ座M79球状星団)(オリオン座M78)
05)電視観望の記録040(おとめ座M87楕円銀河~おとめ座A電波源)
撮影情報
2023年10月23日午前0時半頃
ベランダ プチ・リモート観測所
オリオン座 、M78/NGC2068、NGC2071、NGC2067、NGC2064
Seestar S50+iPhone7、10秒露出10分ライブスタック撮影
AffinityPhoto2で画像処理
「写真」アプリで、トリミング、画像調整