ブログをごらんの皆様、暑中お見舞い申し上げます
平素より格別のお引き立てを賜り、まことにありがとうございます。
今後も、吉村唐木店とわたくし広報奉行(ブログ管理人)をよろしくお願いいたします。
さて、冷房無しでは過ごせない毎日ですが、体調のことを思うと冷やし過ぎるのも考え物。
松尾芭蕉の句
「此あたり 目に見ゆるもの みなすずし」
にちなみ、今日は吉村唐木店にある身近な「涼」をご紹介します。
涼しげな金魚(過去記事はこちら)
爽やかに水面に浮かぶ船型の香立て(過去記事はこちら)
どちらも、夏にはピッタリですが、今日の主役は風鈴です。
吉村唐木店で扱っている風鈴は、陶器・高岡銅器(富山)・南部鉄器(岩手)の3種類です。
ふくろう ¥609 朝顔 ¥790
陶器の風鈴は、かわいらしくお値段もお手ごろ。
友人などへのちょっとした贈り物
にもオススメです。
一番人気は朝顔。
各¥4410
高岡の風鈴は、スタイリッシュなものを中心にそろえています。
洗練されたデザインは洋室にもぴったり。
個人的なオススメはてるてる坊主、満面の笑顔がたまりません。
かっぱ ¥1890 花 ¥945
南部風鈴の特徴は、なんといっても涼やかで気品のある音。
音に惚れるお客さんが続出です。
ぜひ、皆さんの耳で確かめてください。
「軒先に 揺れる風鈴 夏の音」
下手な俳句読みな管理人のお店 吉村唐木店ホームページはこちらからどうぞ
唐突なムシの写真ですが、本物のムシではなく、草で編んだ草ムシ。
頂いたものなのですが、不器用な僕には真似できない、匠の手仕事です。
最初は緑色をしていたのですが時間の経過と共に黒ずんできました。
すぐに撮ればよかったなぁ
梅雨もあけた夏本番のこれからは、まさに ムシ
の季節です。
ムシが野草を持って行列している掛け軸(ムシの行列・品切れ)をはじめ、店内にはいろんなムシ関連商品があります。
今回は、その中から可愛くて手ごろなものをご紹介しますよ。
まずは、かたつむり(でんでんむし)。
1個¥610
生地の柄が微妙に違うため、1つずつ雰囲気が異なります。
カラフルでちょっとリアルな当店の人気者。
サイズが小さく価格も手ごろなので、テーブルにいくつか並べるとかわいいです。
( ゜∀゜)ノィィョ
次はムシの色紙と短冊。
色紙¥3800 短冊¥2940
少し時期が早いですが、 南瓜の虫籠が描かれたユーモラスな構図。
ホタルはお尻の光が愛らしく、風情のあるムシです。
秋夏モノの色紙は他にもた~くさんあります!
ぜひ色紙選びにご来店ください。
「毎日、ムシムシするけど頑張ろう!」
吉村唐木店 店舗ホームページはこちらから どうぞ
昨日の雨上がりの夕空に一本の 虹
を見つけました。
時間が経っていたせいか、色も薄く消えかかっていましたが、見つけた瞬間、嬉しくて心が弾みましたよ♪
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わーい、きれいだなぁ
虹って何でこんなにロマンチックなのでしょうか。
色の鮮やかさもありますが、アーチの形状が想像力や心をくすぐるのかもしれません。
雨の多いこの時期は、虹発見のチャンス。
気が向いたら、皆さんも空を見上げてみてください。
もっとすばらしいものを見つけられるかもしれませんよ。
僕は空が見上げるのが好きなので、よく野外でぼーっとしてしまいますが、近ごろは店内でもぼーっとすることが増えました。
それは、ナマケモノだから・・・ではなくて(本当か?)、店にかわいいムツゴロウ君がいるからなのです。
ちなみに、よくサンショウウオと間違えられます。(横にいるのはふぐ)
銅器で有名な高岡製で、手に持つとしっかりとした重量感があります。
愛嬌があるので、ついつい眺めてしまいその都度癒されています。
世知辛い世の中、ぜひ多くの人に手にとって癒されてもらいたいと思います。
・・・蛇足ですが、福岡にはむつごろうの形をした菓子かあるそうです。
興味のある方は調べてみてくださいね。
虹のように、心と心をつなぐ商売がしたい管理人のお店 吉村唐木店ホームページは こちら からどうぞ
参院選が近いせいか、選挙カー
がよく店の前を通ります。
候補者の名前や政党名を大声で連呼して、必死さは痛いほど伝わります。
しかし・・・、本当に有権者に伝えなければいけないのは、自分の名前ではなく政策。
あの選挙カーの叫びを聞いて、投票しようという気になる人がどれだけいるのかなと、疑問にかられるこの頃です。
あっ、今日10台目の選挙カーだ・・・
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
数日前のことなのですが、人形の展示会のため、岐阜県に行ってきました。
梅雨どきで天候が心配だったのですが、当日は曇天でまずは一安心。
道中、サル出没注意の看板に笑いながら走っていると、すばらしい絶景が眼下に広がっていました。
富山―岐阜間の山道にて撮影
「なんだか、心が澄んだ気がするなぁ。」
そんなことを呟きながら、展示会に到着。
今年も、かわいくスタイリッシュな人形を取り揃えました。
ひな人形・5月人形のシーズンには、ぜひ見に来てくださいね。
もちろん、旅(といっても仕事ですが)はこんなことでは終わりません。
旅といえば食べ物、食べ物といえば僕の場合はカレーかスイーツ。
今回は、ケーキ屋と果物屋さんの経営する喫茶店に行ってきました。
喫茶店では、メロンジュースを頼んだのですが、なんと器がそのままメロン。
しかも、サービスで卵トーストとフルーツが付いてきました♪
カメラを忘れたので、写真は取れなかったのですが、僕の下手な絵で想像してください。
フルーツ・卵トースト(左)とメロンジュース(右)
「うまいっ!」
これで岐阜まで行った甲斐もあろうというものです。
いやぁ、旅っていいなぁ。フルーツっていいなぁ。
心もおなかも満たされた旅でした。
「吉村唐木店ていいなぁ」と思ってもらえるよう頑張る管理人のお店、ホームページは こちら からどうぞ