週に1日しかない貴重な休日を利用して、金沢へ行ってきました 。
まずは空腹を満たすため、吉村唐木店御用達の名店へ向かいます。
果物店が経営するフルーツパーラーむらはたはフルーツパフェで有名なお店。
奮発して(清水の舞台から飛び降りるつもりで)、5月限定の厳選さくらんぼパフェを注文しました。
1800さくらんぼ(円)
高級フルーツ佐藤錦がたっぷり乗っている、華やかで贅沢なパフェ。
とっても美味しかったです。
が、富山のサヴァラン(『美味礼賛』の著者で美食家として著名)とも呼ばれる僕に言わせれば・・・、
「パフェには上品な佐藤錦より、アメリカンチェリーの方が向いているかもしれません(むらはたさん、ごめんなさい)」
フルーツを補給した後は文化の補給です。
モダンな煉瓦建築で知られる、石川四高記念文化交流館へ。
1893(明治26)年から約60年間、旧制高等学校(中学校)として使用されていました。
現在は国の重要文化財に指定され、四高の歴史をたどる四高記念館、郷土の作家(泉鏡花など)を紹介する石川近代文学館として地元の方に親しまれています。
緑が多く、散歩するにはもってこいの場所。
周辺に美術館・博物館が立ち並ぶ様子は、東京上野公園にも似ていますね。
しばらく歩くと、謎のモニュメントが次々現われます。
謎のモニュメント①
謎のモニュメント②
こうしたモニュメントのそばに、現代美術が専門の金沢21世紀美術館があります。
しかし、今日の目的地はこの著名な美術館ではありません。
ウロ (・.・ ) ( ・.・) ウロ
極度の方向音痴な男が向かうのは、金沢能楽美術館。
能の歴史が学べる、全国でも珍しい施設です。
この能面、雰囲気あるなぁ。
しかし、なんということでしょう。
富山から片道50キロ以上かけた旅の終着点で、こんな結末がまっていようとは・・・!
館内展示物入れ替えのため、臨時閉館
さようなら、僕の休日。
ちょっぴり不幸な管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もよろしくお願いします。
五月人形シーズンが終わったこともあり、ブログのテンプレート(背景デザイン)を変更しました。
お気に入りのテンプレートだったのですが・・・、苦渋の決断、体力の限界です 。
ブログだけでなく、店内の商品陳列も変更。
唐木家具や掛軸が主役となり、結構雰囲気が変わったようです。
今現在は ↓こんな↓ 感じ
お香の香り漂う店内に、四季折々の掛軸を取り揃えております。
和小物や色紙類、囲碁将棋、神棚など品目も豊富です。
敷居が高そう( とよく言われる )お店ですが、店員は僕をはじめ、いたって腰の低い( と自分で言う )草食動物ばかりです。
ぜひ、お気軽にご来店ください。
お店紹介も終わったところで、おやつおやつ
用意したのは、今月8日にファミリーマートから発売されたばかりのジェラート。
イタリア最大のジェラート協会から認定を受けた本格派としいうことで、期待が高まります。
ファミリーマートのジェラート 1個 250円
フレーバーは全5種類(バニラ、マンゴー、ブラッドオレンジ、ショコラ、ヘーゼルナッツ)。
どれにするか散々悩んだ挙句、またまた苦渋の決断でマンゴー君を指名。
少しもったりとして、トルコアイスを思わせるような口あたり。
甘みはやや強いですが、素材本来の味が生きているように感じました。
個人的には オススメ です。
値段は250円と高めですが、自分へのちょっとしたご褒美にいかがでしょうか?
ちなみに、今日一日で3種類も試食したことは内緒です(笑)。
蛇足ですが・・・、ちょっとしたご褒美を選ぶなら、吉村唐木店 もおすすめですよ 。
突然ですが、皆さんには、親友と呼べる相手がいますか?
・・・僕には、います。
コタツ君、いつも僕を温めてくれてありがとう!
なんて小芝居をしてしまうくらい、寒いさむーい富山県。
連日、風や雨が猛威を振るっております。
(
゜Д゜)
寒い日の風邪予防には、抵抗力をつけるのが一番!
そして、抵抗力をつけるには、美味しいものを腹いっぱい食べるのに限ります。
というわけで、仕事中にこっそりと抜け出し、「山長さかい」(旧大和横のたこ焼き屋さん)を目指します。
知らぬは鬼店長ばかりなり・・・
皆さんも、時折無性に食べたくなるものってありませんか?
僕にとって、山長さかいのたこ焼きは、そのうちのひとつ。
まずは、そのレトロな包装を存分にお楽しみください。
そして、いよいよたこ焼き登場。
12個入り 380円
竹皮に包まれたたこ焼きは、ソースのみのシンプルな装い。
ホッと落ち着くような懐かしい味わいを、是非皆さんにもご賞味いただきたいものです。
もちろん、僕は食べてばかりの男ではありません。
富山県水墨美術館で平山郁夫展を鑑賞してきました。
図録も購入♪ 帰宅してからも観賞に耽ることができそうです。
平山郁夫氏は、自らの被爆/戦争体験のため、平和と仏教への深い関心を持ち続けた画家でした。
今回の企画展は、その中でも シルクロード/玄奘三蔵(三蔵法師)の路 を辿るものとなっています。
開催期間は5月20日(日)までと、残りわずかになりました。
興味をお持ちの方は、お急ぎください。
食べ物も芸術もお腹いっぱいな管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もよろしくお願いします。
皆さんお久しぶりです。
ヤア \(・_・ )( ・_・)/ヤア
ゴールデンウイーク前半、夏顔負けの猛暑にすっかり身も心も溶けきっている広報係です。
さて、今日はゴールデンウイーク中の営業について、いまさらですがご案内させていただきます。
例年同様、今年のゴールデンウイークも定休日(火曜)以外は休まず営業致します。
ただし、営業時間は1時間短縮させていただきますのでご了解ください。
期間 5月3日(木/祝日)~6日(日)
営業時間 10時~18時(通常19時まで)
<なお、18時以降でも、連絡いただければ対応できる場合もあります>
「今年も休み無し・・・。ビール
でも飲まないとやってられないな・・・」
「飲みすぎました・・・」
皆さんも飲みすぎにはご注意ください。
ハートランドビール 大好きな管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もどうぞよろしく。